小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



4月15日、小田原は朝からぐずついた空模様。夕方近くになって雨がやんだので仕事終わりに城山の丘陵地へウォーキングに出かけた。午後1時前にランチのため錦通りから小田原駅東口へ。錦通り沿いの三代目茂蔵豆腐小田原店前を通ると、4月25日で閉店する旨の張り紙があった。買い物をしたことは無いが、10年くらいは営業していたので閉店は残念。ランチに訪れたのはお城通り沿いのNakaniwaビル2階にある潮若丸。ランチの外食巡りで、お手頃価格かつ料理のボリュームがあって好印象だったお店。潮若丸のランチメニューは5種と日替わりの定食と丼が1種類。ご飯と味噌汁がおかわり自由なので満腹になりたいランチ時には重宝する。ランチメニューの中から600円の日替わり定食ご飯大盛りを注文。惣菜はアジフライとサワラフライでご飯は丼サイズ。600円にしては十分な味とボリュームの内容でかなりのお得感を得られる。ランチの丼も600円でなかなか良さそうなのでまた食事に訪れたい。ランチを済ませてお堀端経由で帰宅。昨日からの雨で桜はほぼ散ってしまい、葉桜となった木が多くなっていた。植え込みのツツジが咲き始めて、だんだんとGWが近づいていることを実感する眺め。仕事終わりに外へ出ると雨がやんでいたのでウォーキングに出発。序盤は銀座通り沿いを広小路方面へ。旧さがみ信用金庫緑町支店の跡地ではマンション建設工事が着工していた。36戸が分譲予定のマンションで、マンション名はリナージュ小田原栄町。広小路の手前から大雄山線緑町駅前へ。寿司店跡の店舗では先月くらいから改装工事が行われていて気になっていたが、新たにオープンする店の看板が取り付けられていた。看板やメニュー表によると持ち帰り専門の唐揚げ店。緑町駅前はこの4月にフレンチレストランも移転リニューアルオープンする予定なので、唐揚げ店共々ランチで利用したいと考えている。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )