小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



4月1日、小田原は夕方まで穏やかな晴天。桜が見頃なので今日も散歩やウォーキング途中に小田原城址公園に立ち寄った。午後1時前にランチのため鴨宮駅前へ。テレワークが始まって約2年間、市内の様々な飲食店や鮮魚精肉惣菜店を巡ってきたが新年度入りしたので一旦の区切り。この4月からは今まで巡った中で好印象や再訪してみたい店を中心にテレワーク時のランチとする予定。ランチに訪れたのは鴨宮駅南口近くにある御食事処 秀。ランチは800円のメニューが各種揃っていて味もボリュームも良くて再訪してみたかった料理店。ランチメニューの中から1300円の特別和定食を注文。焼き魚と刺身と揚げ物にご飯・味噌汁・小鉢・漬物付き。焼き魚は5種類から選べたので塩さばを選択。揚げ物は鶏から揚げとコロッケでご飯のすすむ味わい。旨いおかずが沢山でとても満足出来た。またランチに訪れたい。ランチを済ませて東海道線で小田原駅へ。小田原城址公園に寄り道してから帰宅。本丸広場は花見客で結構な人出。週末はかなり混雑しそうなので、人出の少ない時間帯に花見に出かけたい。小田原城址公園内の桜は満開を少し過ぎたくらい。開花が早かった木は花が散り始めていた。定時で仕事を終えて午後5時過ぎにウォーキングに出発。小田原駅西口から白秋童謡の散歩道沿いへ。昨晩から冷え込んで早春のような陽気だったけれど、散歩道沿いは花や新芽が増えて春らしい風景。白秋童謡の散歩道から城山公園横を通り百段階段方面へ。小田原高校周辺の桜は満開を過ぎて散り始めていた。穏やかな夕焼け空と、はらりと散る桜の風景が綺麗だった。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )