小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



4月26日、小田原は朝からどんよりとした曇り空。午後は横浜で打ち合わせだったので、小田原で早めの昼食を済ませてから出かけた。午前11時半に早めの昼休憩で錦通り沿いへ。24日に閉店した三代目茂蔵豆腐小田原店のテナントでは什器の搬出作業が行われていた。次はどのような業態の店が開業するのか気になるところ。ランチで予定していた第一候補の店が予約満席だったので、予定を変更して中央通り沿いのやっぱり小田原 魚が旨い!へ。ランチで訪れるのは本日で3回目。やっぱり小田原 魚が旨い!のランチメニューの中で、食べてみたかったメニューが1500円の早川大漁舟定食。前回ランチに訪れた際に隣のテーブルのグループ客が注文していたメニュー。料理が運ばれると歓声があがっていたのでかなり気になっていた。前回、歓声だけ聞いて料理自体は見ていなかったので運ばれてきた料理を目にすると結構なインパクト。ドライアイスのスモークに包まれた舟盛りにご飯・味噌汁・サラダ付き。子供がいると喜びそうなドライアイスの演出。舟盛り部分は刺身6点盛にイクラ・蒲鉾・玉子焼・最中と盛りだくさん。刺身は皮目を炙ってあるのが3種類盛り込まれているので、割と味のバリエーションがあって良いバランス。刺身はどれも美味しくて、値段以上の価値を感じる内容で良かった。ランチを済ませて横浜へ移動。少し早めに到着したので運河沿いを軽く散歩。みなとみらいのビル群にYOKOHAMA AIR CABINのゴンドラが行き交って、なんとなく不思議さを感じる眺め。横浜で打ち合わせを済ませて午後6時前に小田原に戻る。駅から外にでると雨が降っていたので散策は断念して帰宅。明日は早朝から出かける用事があるので、早く雨雲が通過してほしい。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )