小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



3月2日、小田原は天気の変わりやすい空模様。午後は雨が降り続く時間が長かった。今日はテレワークで時間の融通がきいたので、昼休みを前倒して国府津に買い物に出かけた。午前10時過ぎに食材の買い出しに国府津へ。気温は18度近くで暖かな陽気。雨が降っていなかったので良かった。東海道線の海側の側道を前川方面に歩く。海側の側道は通ったことが無かったが、500m以上は道が続いている。国道沿いを歩くより静かでランニングにも使えそうなルート。買い物に訪れたのは前川の国道1号沿いにある鮮魚店の岩堀商店。営業日と形態がかなり変則的で、営業は祝日を除く月・火・金・土曜日で営業時間は午前10時~11時までの1時間。また店舗内での営業ではなくて、駐車場に停車している行商のトラックで買い物をするスタイル。とりあえず無事に買い物が出来たので良かった。岩堀商店で刺身盛りと魚の味噌漬け2切れを買ってお会計は2160円。昼食は岩堀商店の刺身盛りと小田原野菜サラダに残り物の菜の花辛子和えとチキンとオニオンのマリネと小田原野菜ポトフと青唐辛子味噌。1200円の刺身盛りは8点盛りでエビ・貝2種・タコ・魚4種とバリエーションのある内容。どの刺身も鮮度がよくて美味い。色々な魚介の味わいを楽しめて良い昼食になった。午後は雨が降り続いたので夕方まで外出せずにテレワーク。午後6時過ぎくらいには雨がやんだので小田原駅前まで買い物に出かける。北条ポケットパークのイルミネーションは2月末で終了したようで明かりは灯っていなかった。夕食は岩堀商店自家製鯖の味噌漬けと小田原野菜サラダに残り物の菜の花辛子和えとチキンとオニオンのマリネと焼豚と青唐辛子味噌。鯖の味噌漬けは焼くのに失敗して腹身側が少し焦げてしまったが、味噌の風味と塩気が鯖の身によくあって美味しかった。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )