小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



3月10日、小田原は朝からすっきりとした晴天。今日は昼過ぎまでテレワークだったので、昼休みに浜町にオープンしたテイクアウト専門揚げ物店へ買い物に出かけた。正午過ぎに自転車で食材の買い出しへ。寿町の小田原百貨店へ向かう途中、今月16日に開通する都市計画道路栄町小八幡線の工事現場前を通ると、歩道部分で誘導ブロックの設置作業が行われていた。小田原百他店で買い物を済ませ、帰りに浜町のキッチンのぞみへ。小田原乳児園と同じ施設内に近頃オープンしたテイクアウト専門揚げ物店で営業時間は平日13時から。開店間際だったので品数が少なかったかれど、唐揚げとコロッケを購入した。昼食はキッチンのぞみの国産若鶏モモ唐揚げ200gと焼肉コロッケと小田原野菜サラダに残り物の鯖の煮付けと白菜キムチと青唐辛子味噌。若鶏モモ唐揚げは塩味でプレーンな味わい。焼肉コロッケは具に甘めに味付けされた牛ひき肉が使われているので甘めの味。どちらもご飯に良くあう味で美味しかった。昼食を済ませ午後は所用で茅ヶ崎へ、帰りは快速扱いの湘南ライナーで小田原駅に戻る。小田原駅のホームにはあと数日で定期運行が終了する185系車両を撮影する人が多かった。帰宅して夕食の準備。昨日、朝ドレファーミで山崎豆腐店の木綿豆腐を購入したので、門屋食肉商事の国産牛切り落としと小田原産長ネギを使い肉豆腐を作る。合わせて夕食から5食分のポトフも仕込む。夕食は肉豆腐と小田原野菜サラダと小田原野菜ポトフと残り物の焼肉コロッケと白菜キムチと青唐辛子味噌。緊急事態宣言後の自炊では、あまり牛肉を使った料理を作らなかったので牛肉は久しぶり。甘めに味付けをしたのですき焼き風の肉豆腐になったが、ネギにも豆腐にも牛肉の旨みが染みて美味しかった。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )