小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



3月3日、小田原は朝から清々しい晴天。夕方、所用で風祭に出かけたので駅周辺を軽く散策してから小田原駅へ戻った。午前中はテレワークで正午過ぎに弁当を買うため久野方面に出かける。うらちょう商店街沿いを通ると5階建ての事務所の建設工事が着工していた。うらちょう商店街沿いは昭和の頃からの街並みが残っているが、少しずつ移り変わっている。買い物に訪れたのは久野の県道74号沿いにあるキッチンBOCCA。お弁当と惣菜を販売する店で以前から気になっていた。惣菜はそれほど種類が無かったので帰りに近くの片山精肉店で夕食用の唐揚げを購入。昼食はキッチンBOCCAの日替わり弁当とサラダ2パック。520円の日替わり弁当はジャンバラヤで鶏の竜田揚げ付き。スパイスの効いたタイプのジャンバラヤではなかったけれど、優しい味わいで美味しかった。鶏の竜田揚げが大きくて値段の割の内容がよくて満足。夕方、所用のため小田急線で風祭へ。30分ほどで用事を済ませ小田原駅へと戻る。電車待ちの時間が15分ばかりあったので駅周辺を軽く散策。かまぼこの里のえれんなごっそ前の駐車場に植栽されている桜は満開を少し過ぎたくらいだった。夕食は片山精肉店の手羽先唐揚げ4本と小田原野菜サラダに昼の残りのサラダ2種。一本108円の手羽先唐揚げは揚げ油がラードなのか結構こってりした味わい。食べごたえがあり3本くらいで十分満腹になるボリュームだった。あと4日ほどで緊急事態宣言が解除になるのかと期待していたが、更に2週間ほど延長される見込みなので、引き続き地元食材や惣菜での自炊を続けたい。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )