なんでそうなるのか

青森県八戸市で公務員試験塾オクトを主催する岡政也のブログです。

ポイント

2012-01-21 15:43:00 | インポート

私はポイントをためるのが苦手だ。何種類もカードを持ち歩かなければならないのが嫌だ。

ポイントをくれるぐらいなら、その場で1円でも2円でも負けてくれたらいいのにな、と思う。

まあそれでも良く行くスーパーや、ヤマダ電機のポイントは貯めるが。

ところで、女性でポイントためるの嫌い、という人に出会ったことがない。男だから女だから、と単純に決めつけるのはよくないが、少なくとも私は出会ったことがない。

うちの塾は自由登校制なのだが、なかにはあまり来ない方もいる。それだとどうしても合格率が下がってしまうので、なんとか登塾率を高めることはできないか、といつも考えているのだが、

ポイントを導入してみてはどうだろうか。

一回登塾すればハンコ一つ。 30個貯めると近所のケーキ屋で1個、テストで好成績なら一挙にスタンプ3個押し、など。

なんか小学生みたいでばかばかしいが、単純なことのほうが意欲を刺激するかな。

でもなあ、うーん、まあ検討してみよう。たぶんやらないと思うが。


入れすぎはダメ

2012-01-20 18:18:30 | インポート

自炊を始めたころ、ついつい調味料を使いすぎてしまった。今思えば、恐ろしいくらいの醤油やソースを使っていた。

慣れるに従って、だんだん量が減ってきた。3年ほど前から、2食分の弁当を作るようになってさらに減った。弁当は冷めた状態で食べるので、味付けが濃いと食べるのがつらくなるのだ。

しかし、いまでも料理の最中は、たくさん調味料を入れたい、という誘惑との戦いだ。いつも、「もう少し味をつけたほうがおいしいのでは」と思ってしまう。でたまに失敗する。

何事も中庸を保つのは、本当に難しい。極端なほうが、はるかにわかりやすい。

私は酒を普段飲まないので、冷蔵庫のポケットはほぼ全部調味料で占拠されている。


次は数的推理

2012-01-19 18:46:33 | インポート

スーパー過去問3の解説ビデオ、昨日で判断推理を終えたので、今日からは数的推理を作ることにした。

ただ、スー過去は、判断はおすすめだが、数的となると必ずしも、そうではない。やればすごく力はつくが、問題数が多い。時間のない受験生にとってはかなりヘビーだ。

だから、最新の版になって、「100題」で終えるための時計マーク、というのが付くようになったが、これはいい改訂だと思う。

数的が得意な人、あるいは特に数的を強化したい人なら全部やってもいいが、そうでもない場合は全問制覇する必要もないと思う。


スー過去3判断推理

2012-01-18 15:43:25 | インポート

スーパー過去問3、判断推理の全問題解説ビデオの作成がやっと終わった。2か月かかった。

ビデオの枚数は全部で12枚。もっと容量がかさむか、と思っていたが、なんとか12枚で収まった。

私はビデオを作る際、自分の姿も映っている、ボードを使った解説と、ノートに書いているところを机の上から撮っている「手元どり」との二つを使い分けているのだが、手元どり、の場合は画面の中には私の手しか登場しないで済む。これは楽だ。

しかし、「どっちの方法がわかりやすい?」と生徒に訪ね、「手元のみの方がいいです」と言われると、かなりショックだ。


引越しや

2012-01-17 17:56:44 | インポート

昔引越し屋でバイトしていたことがある。

若いころだった。

そこの会社は、うさぎのマークの引越しや、だったのだが、社員はオオカミみたいな人ばかりだった。

一日に5件も6件も仕事をこなすのだ。昼飯も食べないで。

朝7時に集合し、夜11時までかかった、なんてこともよくあった。

最初は、社員二人に対してバイトが5,6名ついているのだが、2件目、3件目、になるにつれて、あまりの仕事にきつさにバイトが逃亡していく。

気が付けばバイトは二人しか残っていない、という状況もあった。

バブルのころ、一日8千円のバイトだった。その後、いろいろな仕事を経験したが、あの引越し屋を超える労働環境にはであったことがない。