goo blog サービス終了のお知らせ 

みみこのneko的生活

スノーボードとねことともに・・・がんと向き合って生きる

2007.6.18 診察

2007-06-18 21:39:46 | 抗がん剤治療開始

Dsc01582 Dsc01586

左→お絵かき中の夫の膝上にいるにゃんた。夫を見上げる表情がたまらなくかわいい!(親バカ)

右→奇跡の3ショット!前からみーみー、にゃんた、ぶっちゃん。なんだかみーみーの表情がえらそうです。さすが裏番長!

久しぶりの診察。

といっても、今回は薬をもらうのと、今後の検査計画を立てることが主な目的でした。

なので、今日は採血をして、CTの予約をしてきました。

採血は久々なので緊張・・・。なんだかいつもより痛いような気がしました。採血の結果は毎度のことながら東京に送られるため時間がかかるので、次回に発表。

次回のCTと診察は8月となりました。

そして、主治医との話のなかで、検査の結果と体の変化(主に発毛)をみながら、4月に赴任してきた内分泌内科の先生にも診てもらった方がよいか判断しようという話になりました。

私としては早いとこお話してみたい気持ちもあるのですが、今までの検査結果ではかなり正常に近くなっているし、両方にかかるのも結構大変だなあというのもあるし、先生同士で検査結果をみて検討してみてくださるということなので、次回に決められればと思います。

ということで、今回の診察では良かったも悪かったもないのですが、考えると、この8月の検査がほぼ2年目のチェックということになります。

ドキドキしますが、良いも悪いもしっかり受け止めたいと思うし、今をしっかり生きていきたいと思います。

診察後、友だちに会って、お茶しました。いっぱいお話して、友だちにいっぱい元気をもらって、帰ってきました。


2007.4.2 診察

2007-04-02 20:39:27 | 抗がん剤治療開始

Soupcurry_1昨日からちょいと風邪気味です。なので、今日のお昼は改装した札幌西武の地下で木多郎のスープカレーを食べました。

ベーコンエッグ野菜カレーです。野菜たちの下にちょっと半熟の卵焼きとベーコンが隠れてます。体もあったまるし、野菜たっぷりですんごくおいしかったです。

新年度最初の出勤日は通院日でした。

朝、受付をしたら、受付の機械が変わっていました。システムなどの変更で多少混乱があったようで、会計待ちの人で混雑していました。

それに、辞令をもらったばかりと思われる新人さんがちらほら。心の中で「がんばれっ!」って声かけました。

さて、今日の診察の主な目的は先月の採血の結果を聞くことと薬をもらうこと。

採血(ホルモン検査)の結果はなんとか大丈夫でした。

DHEA~s→1877(前回2244、でも、標準より若干まだ高いようです)

アンドロステンジオン→1、64(標準値内)

コルチゾール→8、1(標準値内)

ACTH→18、1(標準値内)

肝機能もOK。

ということで、主治医と共にホッと胸をなでおろしました。

次回は6月。そのときにCT等の日程も決めることになりました。

おかげさまで元気に暮らせていて、本当にありがたいことです。

でも、時々思うんです。なんで今元気で生きていられるのかなって。

再発をしたり、転移をしたり、別のがんが見つかったりする友だちもいます。自分もいつそうなるかわからないって思います。

でも、今元気で生きている自分。そんな自分が今生きている意味はなんだろう、できることはなんだろう。

仕事に家庭に趣味に忙しく日々流されて、病気のことも治療中であることも忘れている時間が長くなってしまっているけれど、時々そんなことを考えます。

今できること・・・まずはマイペースで精いっぱい自分が今できることをすること。

できるだけ長く生きること。

そして、人のために自分のためになることをこつこつと積み重ねていけたらいいなあって思います。


2007.3.5 診察

2007-03-05 22:37:07 | 抗がん剤治療開始

Goemon_ramenDsc01407

左→今日はお昼にラーメンを食べました。一度食べてみたかったとあるお店のラーメンです。味噌ラーメンですが、さっぱり味です。私にとって味噌ラーメンとはこってりしたもの。だから、今度は醤油ラーメンにチャレンジしたいな。

右→今日のぶっちゃん。だらりん。

今日は、2ヶ月ぶりの診察。

とは言っても、検査結果を知らされるわけでもないので、体調のチェックや薬をもらうことが主な内容です。

体調はここ2ヶ月変わりなし。

発毛も良くも悪くも変わりなし。実は、これが私にはすごくひっかかっていて、治っていないんじゃないかという疑問がいつもあるんです。だけど、「ホルモンの数値は悪くないからね・・・。」ということで、様子見を続けています。

いつか内分泌の専門家にみてもらいたいなと思っていて、主治医のH先生にも話しているんだけど、なんとなく行かないままになっています。手術時にはいた内分泌内科の先生は手術後いなくなってしまい、そのあとに来た先生は糖尿病専門だったし・・・。でも、そのうちにみてもらおうと思います。

そして、薬ですが、「夏で2年になるよね。それまで順調に来たら、薬を続けるかどうかとか考えてみよう」と言われました。H先生は最初「5年続けよう」って言っていたのを、私は「5年も続けたくない」と話していたのですが・・・。それだけ今のところ順調ということなのかもしれませんが、そう言われると逆に不安になったりして。私は薬を減らしながら3年続けてみようかなと最近は思っていたので、また、結果をみながら先生と話し合って決めていければなあと思います。

今日は、そんなことで今の体調や今後について話し合った後、ホルモン検査のための採血をしました。これは毎度のことながら、結果が出るのに2~3週間かかります。

それから、あまりしない検査なので、手続きもあるらしく、H先生はいろいろ書類を書いたりして大変そうです。見た目ちょっとコワモテで、いかにも外科の先生って感じのサバサバした話しぶりなH先生だけど、親身になって私の話を聞いて、一緒に考えてくれて、すごく感謝しています。また、1ヶ月後、結果をみながら、いろいろ相談にのってもらおうと思います。


2007.1.15 診察

2007-01-15 20:16:35 | 抗がん剤治療開始

  Dsc01174 Dsc01301Dsc01296Dsc01361

うちのねこ軍団をド迫力?のアップの写真付きで紹介しまーす。

①にゃんた(メス、8才、アメショーmix)

②みーみー(メス、7ちゃい、アメショー)

③ぶっちゃん(メス、2才、mix)

④おまけ。今日、大丸の全国うまいもの物産展みたいので買った芦屋のシュークリームです。

今日は、診察日でした。

本当は診察後に友人に会う予定でしたが、ちょっと風邪気味で鼻水べろーんだったので、次回にしてもらいました。楽しみにしていたけど・・・、風邪うつしちゃったら大変だし、我慢、我慢。次回には風邪ひいていないように、万全の体調でいたいと思います。

今日は、CTや血液検査の結果発表の日だったので、やや緊張して行きました。

だけど、入っていきなり、「再発なし!大丈夫だよ!」と言われて、ホッとしました。

ビビリ体質の私は、いつも再発についてはある程度心構えをしておこうと思っているのに、大丈夫と言われると「ああ~、しばらく命がつながった~。」とホッとしてしまいます。

血液検査の結果は、腫瘍マーカーのように目安にしているものは以下の通りでした。

アンドロステンジオン 0.88(前回2.18、術前4.72)

DHEA~s 2244(前回1942、術前6702)

減ると薬で補わなくてはいけないホルモン、コルチゾールは大丈夫。

副腎皮質刺激ホルモン(ACTH)も大丈夫。

肝臓の値も、正常値上限ギリギリという感じで多いけれど、なんとか大丈夫。

主治医の先生は、「もう大丈夫かもね」と言ってくれましたが、私はまだそうは思えなくて・・・。

でも、まだまだ安心はできないし、治療も続いていくけど、「あと一年生きられるだろうか」と思っていたこともあったのに、今もこうやって元気に好きなことをして生きていられることが本当にありがたいです。

まだまだ2年、3年・・・・と自己記録を更新していけたらいいなあ。そのためには、体大事にしていこう!と思いながら、帰りに大丸でシュークリームを買ってしまった私でした。ああ~。 


2006.12.11 診察

2006-12-11 20:37:36 | 抗がん剤治療開始

  TokeidaiDsc01297_1

①札幌時計台です。バスで通りかかりました。今大通公園ではミュンヘンクリスマス市やホワイトイルミネーションをやっています。夜はきれいですよ~。

②宇宙人?あざらし?人間?正解は、三人がけソファー占領中のぶっちゃんでしたー。

今日は、2ヶ月ぶりの診察Dayでした。

今日は、採尿、レントゲン、診察、採血(ホルモン検査用)と続きました。

レントゲンでは、腫瘍疑惑発覚!でも、「乳首だろう」という結論になりました。腫瘍かもっていうのもショックだったけど、乳首があんなに下になっちゃってたってことがまたショックでした・・・。

診察では、薬の量についても話しました。11月不調の日が一時続き、最近は1日2錠しか飲んでいませんでした。すでに有効血中濃度に達するといわれている総投与量300gを大きく越え、もうじき600gになりそうなこともあり、もう減らしてもいいかなって気持ちもありました。主治医は本当はもうちょっとがんばれば・・・って思っているみたいだったけど、私の話を聞いて、「まだ1年だし・・・・、でも、もう1年とも言えるか。300gになったし、実際効いているかどうかはわからないところもあるし、2錠にしてみるか。」と言ってくれました。QOLを重視するか、治療を重視するか。なかなか難しい判断です。これがベストかどうかわからないし、どちらかを特に重視しなくてはいけないときもあるけど、QOLと治療が両方ともある程度保てるといいなって思ってます。

そのあと、採血、来週のCTの予約、会計、薬をもらって、終了。ふう~、つかれた。

次回は来月。その時に、CTや血液検査の結果もわかります。本当は今月末に行ってもいいんだけど、年末年始を楽しく過ごしてから、落ち着いて結果を聞くことにします~。