みみこのneko的生活

スノーボードとねことともに・・・がんと向き合って生きる

GW 終了・・・

2014-05-06 20:45:18 | インポート

Sakura GandamNyanz

①ファクトリーに行く途中、ちょっとお花見。キロロの沢では、ミズバショウやエゾノリュウキンカが咲き始めていました。春です。

②ガンダムは最初のシリーズぐらいしか見たことがありませんでしたが、こうやって見ると、結構かっこいいですね~。ファクトリーにて。

③夫のそばに集結するにゃんず。なぜかみんな夫が大好き。

4日もあると思ったけれど、あっという間に終わってしまいました。。。

1日目 久しぶりに札幌でお買い物。楽しかったけど、疲れた。

2日目 うちでゆっくり。

3日目 キロロでスノーボード。もしかすると、滑り納め?

4日目 うちでゆっくり。

本当は床のワックスがけをしたり、服の整理整頓をしたり、畑をやったりもしたかったけれど、そこまで気力が湧かず。

5月中にやることがいろいろ残ってしまいましたが、あせらず持ち越しとしたいと思います。

この後は、なにやらいろいろ忙しくなりそうですが、風邪をひかないように気をつけてなんとかやっていこうと思います。


2010.10.25 診察

2010-10-26 21:19:48 | インポート

Dsc02898101023_095501100919_125102

①ヒーター前のふわふわおざぶが最近の巣になっているにゃんちん。ぬくぬくしすぎでこんな顔になっちゃいました・・・。

②23日土曜日はサッポロファクトリーのアトリウムで出店してました。私は仕事のため、中抜けしてましたが、たくさんの方々に見ていただき、さらに購入もしていただいたようです。ありがとうございました!

時々男性の方がパッと見てにやりとしながら何枚か購入してくださるのが、私の中では超萌え!なのですが、老若男女問わずいろんな方とお話できるのもこういうイベントのとっても楽しいところです。声をかけてくださったお客さま、クリエーターのみなさま、どうもありがとうございました。

③寒くなったら、お鍋もいいけど、スープカレーもね!ぽかぽかあったまります。

今日は「初雪の日」となりました。

みぞれのような雪でしたが、雪が降ると、嬉しいような、もの悲しいような、なんとも言いようのない気持ちになります。

今年もあと2ヶ月くらいなんだなあと思ったりもして。。。

この2ヶ月でやり残したことをちゃんとしておきたいものです。(と言いながら、毎年、やり残しまくっているのですが)

さて、昨日、診察に行ってきました。

目的は、8月に採血した血液検査の結果を聞くことと、12月に予定しているCT検査の予約です。

血液検査の結果は、以下の通りでした。

DHEA~s 1670(前回1764)

アンドロステンジオン 1.6(前回1.02)

コルチゾール 6.3(前回11.4)

ACTH 19.9(前回14.5)

8月なので、治療がすっかり終わったわけではない段階での結果ではありますが、前回と大きく変わるところはなく、問題なしです。

薬を飲まなくなって、体調は変わったかどうか、主治医たちに聞かれましたが、う~ん、変化は感じません。

次回は、12月。CT検査と、その結果を聞くための診察に行ってきます。

その頃にはすっかり雪景色なんだろうなあ。

なんだか毎日ワタワタしていて、一週間がとっても早く感じます。

そんななかでの「初雪」。

ちょっと気分が切り替わった気がします。

冬モードに一気に突入です。


うわばみ姫

2010-09-18 22:03:53 | インポート

Dsc02691 Dsc02851Dsc02827

①うわばみ姫が一番かわいがってくれたぶっちゃん。ぶっちゃんはノラ出身だけど、今日もおかげさまで元気&あまえんぼうちゃんですよ。

②③バリで撮った写真。私が2008年に行ったティルタ・エンプルはうわばみちゃんも行ったことがあるらしく、とても懐かしかったようでした。

同じがん患者だからといって、だれにでも共感できる・・・というわけではなく。

やはりその人の人柄であったり、生き方であったり、または共通の趣味があったりということで共感できたりするものです。

それは、がん患者だから、そうじゃないから、というカテゴリーではなくて、人間一般に対してある当たり前のこととは思うのですが、ついつい人というのは「大変な苦難を乗り越えているから」とか「人にはないものを持っているから」ということに目くらましされてしまうということがあるのも事実かもしれません。

でも、こういう苦難があったからこそ、本当に見えてくるものがあったりもして。

そんななかで、うわばみ姫は、がん患者だからというだけではなくて、人として本当に尊敬できる人であったと思うし、「ねこ」なかまでもあり、「ワーキング・サバイバー」なかまでもありました。

そんな彼女が亡くなってしまいました。

今でも彼女がこの世にいなくなってしまったことが全く信じられず、ブログがまたアップされてるんじゃないか、このブログにもコメントを寄せてくれるんじゃないかと思ってしまう自分もいます。

だけど、その一方で。

うわばみ姫は私の心の中にいる、彼女の意志や志を心の中に持ち続けながら生きていかなくちゃと思っているけれど。

さびしい。

わかり合えるなかまがまた一人いなくなってしまった。

どうして自分は生き残っているんだろう。

そう思わずにはいられません。

うわばみ姫☆恋するcancer♪♪ more♪♪ http://very-very-happy.show-chu-cat.readymade.jp/

ワーキング・サバイバー研究会 http://workingsurvivor.show-chu-cat.readymade.jp/