金曜日は休みだったので、ぶどう園に再び。
前回はデラウェアだったので、ピーオーネや巨峰類をということで探していると「サンデー岩国」というタウン情報誌で知る。
前の折本ぶどう園は実家近くで、我が家からも30~40分の所だったが、今回は更に近い30分以内の場所。
目的の場所は「松宮ぶどう園」
場所:山口県岩国市海土路町(みどろまち)一丁目16-86
ここは度々使う平田バイパスの傍らにある。こんな所に!ビックリ!
一番遅く開園するぶどう園だそうだ。栽培種から見てそうなるのだろう。
平田バイパスと南岩国バイパスの合流地点近くよりノボリがある。合流点手前の横断歩道のあるところを右折し(狭い)、直ぐ右折し小川沿いに狭~い道を登ると到着。
この通り、道は狭く離合はキツイ。地元の人たちも歩いている。
通行は要注意。クロネコの車程度の大きさは通っているので大概の乗用車は大丈夫。
大きい車で狭い道に自身の無い人は難しい。
今年完成?した臨時駐車場。正に!臨時だあっ!
橋を渡るのに車幅感覚を持っていないとちょっと苦労します。特に大きい車はね!
小川、側溝、橋が狭い、鉄板敷き、道も狭いの5重苦。
ぶどう園は反対の右の山側(更に小さい小川沿い)へ登って行きます。軽ならOKです。
1300ccクラスでも可能ですが、やめた方が良い。嫁さんのフィットでも行けるが、反対されたので止めました。
ぶどう園側も小型車(軽)は可能と掲示してます。よって、迷惑を考えて大きい車での無理は禁物!
小川沿いに数十m登ると見えてきます。「みどろぶどう」の看板が。
ここでのブランド名は「海土路葡萄」です。
園より上から見たぶどう園です。思ったより大きかった。
この上にも道が続いており、民家もあります。クロネコ便が登っていきました。
様子が分らない時は受付で聞きましょう。オバサマ方が色々と教えてくれます。
入園料は無料なので食べ放題ではなく、摘むことしかできません。
摘んだ分を購入するシステムなので積みすぎ注意です。後で泣きを見ます!
一房あたりの値段を教えてもらい、自分で判断して摘みます。
摘めるのはニューベリーAかピオーネです。
巨峰はダメでした。これは園の人が計り売りをしてます。
カゴとハサミを受け取り必要な房数を摘みます。
いくらかぶら下がっているのを多少なら食べても構いません?が、一房をももぎ取って食べるのはバツ!
(その説明はありませんが暗黙の了解です。ですが味を確かめる程度です。行き過ぎはいけません。)
赤っぽいものは一歩手前です。黒い粒の付いた房を選びましょう。
不織布を被せた下側を破って確かめるのはOKです。
横を破られているのがあったが、イケマセン!
良い物を目で見て選びましょう。
ピオーネのハウスです。この向こうの一段上はニューベリーのハウスです。
ピオーネです。でかい!黒い!甘かった!摘み取りました!
(縦に破ってあった・・イケマセン!)
左:熟れ時期9分までになったという表示です。粒は赤っぽいです。
右:摘み頃というサインです。が、赤っぽいのもあるので確認して摘みます
無花果もあるので、ジャムとして販売してます。
行った時は販売ぶどう用の倉庫になってました。
ゲンジボタルが出るんだと!来年来ることに決定?
たっぷり堪能し、5000円分を買って帰りました。
雨が気になっていたが、何とか持ちました。車に乗った塗炭に降ってきました。
ナイスタイミング!!私の日頃の行いでしょう!!
<助手席では嫁さんが首をブンブン横に振ってました・・
前回はデラウェアだったので、ピーオーネや巨峰類をということで探していると「サンデー岩国」というタウン情報誌で知る。
前の折本ぶどう園は実家近くで、我が家からも30~40分の所だったが、今回は更に近い30分以内の場所。
目的の場所は「松宮ぶどう園」
場所:山口県岩国市海土路町(みどろまち)一丁目16-86
ここは度々使う平田バイパスの傍らにある。こんな所に!ビックリ!
一番遅く開園するぶどう園だそうだ。栽培種から見てそうなるのだろう。
平田バイパスと南岩国バイパスの合流地点近くよりノボリがある。合流点手前の横断歩道のあるところを右折し(狭い)、直ぐ右折し小川沿いに狭~い道を登ると到着。
この通り、道は狭く離合はキツイ。地元の人たちも歩いている。
通行は要注意。クロネコの車程度の大きさは通っているので大概の乗用車は大丈夫。
大きい車で狭い道に自身の無い人は難しい。
今年完成?した臨時駐車場。正に!臨時だあっ!
橋を渡るのに車幅感覚を持っていないとちょっと苦労します。特に大きい車はね!
小川、側溝、橋が狭い、鉄板敷き、道も狭いの5重苦。
ぶどう園は反対の右の山側(更に小さい小川沿い)へ登って行きます。軽ならOKです。
1300ccクラスでも可能ですが、やめた方が良い。嫁さんのフィットでも行けるが、反対されたので止めました。
ぶどう園側も小型車(軽)は可能と掲示してます。よって、迷惑を考えて大きい車での無理は禁物!
小川沿いに数十m登ると見えてきます。「みどろぶどう」の看板が。
ここでのブランド名は「海土路葡萄」です。
園より上から見たぶどう園です。思ったより大きかった。
この上にも道が続いており、民家もあります。クロネコ便が登っていきました。
様子が分らない時は受付で聞きましょう。オバサマ方が色々と教えてくれます。
入園料は無料なので食べ放題ではなく、摘むことしかできません。
摘んだ分を購入するシステムなので積みすぎ注意です。後で泣きを見ます!
一房あたりの値段を教えてもらい、自分で判断して摘みます。
摘めるのはニューベリーAかピオーネです。
巨峰はダメでした。これは園の人が計り売りをしてます。
カゴとハサミを受け取り必要な房数を摘みます。
いくらかぶら下がっているのを多少なら食べても構いません?が、一房をももぎ取って食べるのはバツ!
(その説明はありませんが暗黙の了解です。ですが味を確かめる程度です。行き過ぎはいけません。)
赤っぽいものは一歩手前です。黒い粒の付いた房を選びましょう。
不織布を被せた下側を破って確かめるのはOKです。
横を破られているのがあったが、イケマセン!
良い物を目で見て選びましょう。
ピオーネのハウスです。この向こうの一段上はニューベリーのハウスです。
ピオーネです。でかい!黒い!甘かった!摘み取りました!
(縦に破ってあった・・イケマセン!)
左:熟れ時期9分までになったという表示です。粒は赤っぽいです。
右:摘み頃というサインです。が、赤っぽいのもあるので確認して摘みます
無花果もあるので、ジャムとして販売してます。
行った時は販売ぶどう用の倉庫になってました。
ゲンジボタルが出るんだと!来年来ることに決定?
たっぷり堪能し、5000円分を買って帰りました。
雨が気になっていたが、何とか持ちました。車に乗った塗炭に降ってきました。
ナイスタイミング!!私の日頃の行いでしょう!!
<助手席では嫁さんが首をブンブン横に振ってました・・