goo blog サービス終了のお知らせ 

ヌーおぢさんは投稿する

ネタが尽きるまでで始まり、現在に間延びしている・・・

今の携帯電話

2010-10-03 04:00:00 | 雑記
携帯はソフトバンク。

現在「832P」で、他機種から見れば機能はかなり抑えられている。

外側ディスプレイはライト表示のみで、オープンしないと状況は殆んどわからん。

画像やデコメを全表示できない場合もある。

とはいえ、メール・通話と少々の情報が得られれば良いので。




以前は「V602SH」で、5・6年くらい使っただろうか。


表面の色は剥げまくり、バッテリーの持ちも悪く毎日の充電が日課。

カメラレンズカバーはスリキズで曇り、ピントなんぞはてんで合わない。


第2世代機種だったので2010年3月で運用停止に。

現在の機種は以前と同様に、長い付き合い?になりそうだ。

冷蔵庫寿命で新調す!

2010-09-27 03:20:00 | 雑記
我が家に冷蔵庫が台所とリビングにそれぞれで2台ある。

台所は350Lタイプで数年前にコンプレッサー故障で買い替え。その時点で約15年は経過。


そして、リビングにある220Lタイプの冷凍能力が低下。

冷凍レベルをMAXにしないと・・・筐体の横を触ると熱い!



丁度、デオデオが改装セールで展示品を格安で。

色はピンクで、嫁さんが好きな色。嫁さんが立ち止まって動かない・・・


で、諭吉おじさん8人分程度で入手。(無茶安い!

台所のよりデカイ。

で、従来220Lタイプ → 新規400L(苦笑




MITHUBISHI冷凍冷蔵庫 FR-M40R


あとで従来の冷蔵庫の保証書が見つかり、約16年前のものと判明。(寿命である

ゴリラポッド粉砕す!

2010-09-19 04:15:00 | 雑記
標記のように大袈裟ではない。

が、使用不可になったのは間違いない。


或る日、縦アングルでの撮影をと。

カメラを取り付けて上部をひねると、スッと動きが軽くなる。

一瞬、何事?!

次の瞬間、ポッドの脚部を持っていた右手の右側を、左手に掴んでいたカメラごと移動してきた?!

で、左右の腕が接触する。


つまり、折れたのである。




使用して、約2年

お疲れであった。よく、捻られながらも働いた。感謝する。





以上!
新たに買わないとイケナイ。。。。。

カカトを踏めるクツ

2010-07-19 04:00:00 | 雑記
私の子供時代からの靴の履き方における正しいモラル。

それは、靴のカカト部分を踏んでの下駄履き(サンダル履きと呼んでいた)は不可!!


意外と、このカカトを踏んで履くのは楽チンであった。

走ると簡単に脱げ、予想もしない方向に飛んでいく。それも面白かった。

田んぼや、ドブ川にぶっ飛んだときには悲惨だったが




それがどうだ!

今はどうぞ、カカトを差し出してくださいという主張する靴が存在する。


メーカー:VANSPIRIT





形態的に通常の履き方も出来る。




私は流行、いわゆるトレンドという分野に弱いので最近に知ることに。

で、購入すると履き心地は良い。カカトの収まり具合もシックリくる。

車の運転にも支障はない。



流石に走ると、あさっての方向にお飛び遊ばれる。

マツダ宇品工場車暴走殺傷事件に遭遇

2010-06-26 04:00:00 | 雑記
遭遇したのは、マツダに勤務の義兄。




AM7:30過ぎに職場へ向かうために構内を歩いていた。



車速の早い車が目前を通り過ぎていく?????






当然だが、車通勤の従業員は所定の駐車場に停めて構内を歩く。


変な車だと。。。




職場に行くと上司より事件のことが報告されたとのこと。

(さっき、走り抜けていったのを目の当たりにしたじゃないか~っ・・・・)

嫁さん・手術する!

2010-06-25 04:00:00 | 雑記
一ヶ月以上にわたり胸痛が続くので病院に。


結果、CT・MRI検査を。

診断は腫瘍らしき疑いが。(ということは癌に発展か?!

切除手術が必要で、更に患部の精密検査も必須と。





若いときに乳腺症でシコリの除去手術をしていた。

良性という事もあり、(安心して)経過を見ることと成ったのだが。

それが腫瘍的に進行。





腫瘍部の周囲1cmを含め、約5cm程度を除去。

説明必須とはいえ、(肉塊を目前に)術後説明を担当医から受ける (・・・・



除去部位の検査は良性。

担当医も、心配には及ばないと後押しを。

とりあえず、一安心。



また、胸の形も大きく変化はしないとのこと。

夫婦共に、二重の安心をする。




約1週間の入院で自宅へ。

全身麻酔であったため、暫くは術後における発熱・倦怠感が。


現在は随分と回復。

永訣の朝

2010-05-03 15:00:00 | 雑記
嫁さんの親友、逝く。


前日の見舞いが最後の面会に。



家族同様のように付き合ってきた。

病気についても、至極僅かの者しか知らなかった。



朝、その姉妹より連絡が。


嫁さんはボロボロと涙をこぼしながら、嗚咽を押さえ込む。





無声慟哭

エイプリールフールらしい

2010-04-01 21:00:00 | 雑記
今日は「4月馬鹿の日」らしい。



らしいという今日この頃だ。


この年齢になると、そのような日は無関係となる。

過去にはあったが、という感。




というよりも、その日すらを忘れている。



なので、そのような時合がない。




                           以上!

我輩は筋肉痛である

2010-03-20 22:30:00 | 雑記
私には病名はない。

名づけるとすれば、傷病の傷に当たる。背筋痛である。

右の背筋がすこぶる痛いのである。



あれは、2日前だった。

仕事中に、一段高い(約30cm)のところに上がるときである。

左足のつま先が段の角に激突。

勢いが付いていたので左足がそのまま台上の一歩目となった。


惰性で二歩目として右足が台上を踏みつけるが、上体が非常な角度で前のめりとなる。

「イカン!このままでは顔面制動となる!踏ん張らなければ!」


背筋と腹筋をフルに用いて即座に3歩目の左足を差し出す。

しかしである。

差し出しようにも日頃のドン腹が邪魔をして、足を突き出す距離が足りん?!

しかし、転倒を防ぐにはグイッと足に力を込めるしかない!


支えられた、異常に前傾した上体を保ち且つ勢いの付いた体を支えるには4歩目の右足を!

出せ!出すんだ!ジョー! ではなく、ぬっさん!!


何歩足を繰り出したかは不明だ。

ドタドタと足裏で全体重を乗せて踏みつけ、更に腹筋と背筋を酷使。

体が安定してきた。勢いが弱まった。最後の踏み出し足で体を安定させる。

右足か左足だったかは不明。(そんなことはどうでも良い

セーフ!未転倒で何曲を乗り切る。


物凄いパワーを使ったなと。

しかも無事で良かったと一安心だった。




追記:

15分後に同じ過ちを繰り返す。(ドアホ・・・


軽い肉離れかと思われる。

情けない・・・・

パソコンがヘソを曲げてネット速度低下

2010-03-05 01:00:00 | 雑記
IEアイコンをクリック。

ブラウザー画面が展開してヤフーHPが開くように設定してある。

文字類が表示され始めるのだが、表示が完了するのに時間が。

遅いっ! 何でやネン!



色々試してみる。

*PCの再起動。

*ルーター機器類の電源を抜き差しする。


PCのブラウザーを開くが、反応が遅い。

OEのメール受信の反応が・・・一つのメールを受信するのに何分掛かるンや!


そんなこんなで数日が経過し、本日、やっと元のスピードに戻る。

OEでのメールもサクサクと受信する。

一安心。




最終的に、ルーター機器類の電源OFF後、

機器本体が十二分に冷えて(数時間)から、

電源ONにすると、それからはOK!

前にも、そんなことがあった。

が今回は時間が掛かった。

三井化学工場夜景:小瀬川より

2010-02-24 04:00:00 | 雑記
三井化学の工場は広島・山口の県境を流れる小瀬川河口に。

山口県玖珂郡和木町にある工場を、広島側より小瀬川を跨いで見る。



工場の姿が注目されて久しい。

昔より、写真集が出されている。(当時はかなりマイナー


ここ数年は、特に注目が大きくなっている。

TVで紹介されたり、写真集もかなりの種類が出ているようだ。

NEXCO西日本キャンペーン2等当選

2010-02-08 04:00:00 | 雑記
帰宅すると、テーブルの上に一枚の葉書が。

見ると、「島根県関連商品プレゼントキャンペーン」の2等当選と。


応募しているのをスッカリ忘れていた。


久々の懸賞応募による当選だ。(喜

SA/PAでのショッピングや食事に使えるようになっている。

是非使わせて頂こう。

ちなみに、有効期限は今年末になっていた。(長っ!

嫁さんに不思議なメール

2010-02-05 22:30:00 | 雑記
知人から、時間が取れたら吹奏楽コンサートに来て欲しい旨の内容のメールが。


通常では、配信状況(プロパティも)は「from友人」「to嫁さんのアドレス」となる。


今回、「to ****@willcom.com」と。?????


嫁さんはソフトバンクである。

メール着信名も友人の名が表示される。(登録しているので)



友人にそれを説明すると、それは彼女の友人のアドレスこと。

送ってもリターンされたので自宅へ連絡すると、携帯を停止しているとのこと。

嫁さんにはメールを送っていないという。


どうして、嫁さんの携帯に着信したのか????


仕組みがわかりません。

和風マグカップ

2010-02-03 05:00:00 | 雑記
普段はこのような食器類を私は購入しない。


昨年、長崎へ行ったときに買ったもの。

宿泊ホテル先の土産物コーナーを見ていると、目に飛び込んで来た。


1000円であったが、私にとって非常に高い食器になる。



茶、コーヒー、ジュース、酒と液体モノであれば、これで使用している。



だからどうしたとイワレテモね。

そういうことなんですわ。。。。