goo blog サービス終了のお知らせ 

ヌーおぢさんは投稿する

ネタが尽きるまでで始まり、現在に間延びしている・・・

宅配依頼の対応、感じ悪し

2011-03-20 04:00:00 | 雑記
嫁さんの弟が神奈川に居住。

計画停電実施で灯りに困るのでロウソクでしのごうとしたが、品切れ続出で購入不可。

で、こちらに送れの依頼があったので、少々集めて猫さんへ出向く。


嫁「神奈川までお願いします」

従業員「いつ届くかわかりません」(事務的にしゃべる

嫁「ええ、それはわかります。急いでいませんので大丈夫です」

従業員「そうですか。でもいつ届くかわかりません」(事務的にしゃべる

嫁「ええ大丈夫です」(ムカっと来たが抑える




従業員「送り状に内容が雑貨となっていますが、何でしょうか」

嫁「ロウソクや菓子類です」

従業員「明確に記載されないと遅れないことがありますので、詳しく記載してください」

嫁「(心の中で叫ぶ:もっと優しい対応の仕方ができないの?!)」




不愉快な外出だったと嘆くのであった。

東北三陸沖地震の凄まじさに唖然

2011-03-12 15:00:00 | 雑記
昨日の昼過ぎに発生した東北の三陸沖での地震が休み無く報道されている。

その映像を見るたびに被害の甚大さと凄まじさに驚いてしまった。


NHK/民放は全て地震報道一色であり、阪神淡路大震災と同じ報道状況。

それだけ、状況が広大で甚大であることが伺える。


阪神のときは地震倒壊による壊滅的な状況だった。

瓦礫と出火が大きく被害を出した。


今回は津波による被害という壊滅的状況。

海水と泥流による建築物の流失、出火という被害で阪神以上。

幾つかの町が消失ともいう。

2・300人とも云われる遺体が固まって発見されるという痛ましい状況も。

瓦礫以外に泥流が堆積しての状況で、復旧に莫大な労力を費やすことが必死。




広範囲に関東、甲信越にも被害がかなり出ているという。

嫁さんの友人が町田市に住んでいるが、ショッピングセンターの駐車場崩壊も報道。

驚きと恐怖のメールがあった由。



嫁さんの弟からもメールがあった由。

神奈川の厚木に住んでいるが、このような地震の揺れは初めてと。



筆舌に尽くせない状況に唖然とする。

家電エコポイントは複雑:商品申請交換

2011-03-11 04:00:00 | 雑記
家電エコポイントのネットでの申請は事務局のHPを介して。

マイページを作ることで、申請状況やポイント数が確認できる。


現ポイント状況についての送付通知に、ネットでの申請時に必要なID・パスコードが。

これで個人用のマイページを作ることに。



事務局のHPには対象商品のカテゴリー一覧が。

私はJCBギフトカード(JCB商品券)としていた。

で、どのカテゴリーのどの場所にあるのかを調べてみた。


1)HPの下側にある「交換商品一覧」をクリック

2)「家電エコポイント交換商品情報」をクリック

3)「交換商品(全商品リスト)」の「商品券・プリペイドカード」をクリック

4)「流通系商品券」をクリック

5)「クレジット系商品券」一覧表示で、希望商品のJCBギフトカードが。

6)「JCBギフトカード」をクリックすると事業者(JCB)内容が表示される。

7)URLをクリック

8)「JCBのエコポイント交換商品」画面の

「グリーン家電エコポイントについて」をクリック

9)「交換商品」の「エコポイント JCBギフトカード」をクリック

10)目的の具体的な商品、使用可能なポイント一覧が出てくる。


ここの内容がちょいと問題である。

商品交換には送料・手数料を取られので400点必要である。(ゲッ?!うっそ~~


私のように11000点の場合、そのままの11000円の商品券交換は不可である。

11000+400=11400点必要となるので。


よって、10000円の商品券にしか交換できないのである。(がくっ・・・

10000+400=10400点となり、「交換点数」10400点の項目が該当。

で、ポイント600点が残り商品券交換は不可。

これは電子マネーにするしかない。(これは未実施



この事業者コード・商品コードをマイページ内で打ち込むと申請受付が終了。

あとは、寝て待つだけ?(大丈夫かな・・



ところで、申請時に担当者に記入してもらった「商品コード」

当初は「jcb1-11000」とあった。

担当者のミスもあったが、恐らくは「jcb1-10400」であったろうと思われる。

が、一覧を見ると「jcb2-10400」だ。

途中で番号変更があったのか、またもや担当者のミスなのか。(不明



長い状況説明となったが、色々と理解するのに少し時間が必要であった。

家電エコポイントは複雑:プロローグ

2011-03-09 04:00:00 | 雑記
家電を購入すると付いてくるポイントの購買促進制度だが、申請・交換に複雑困難が。



2010年9月に冷蔵庫を購入。申請が遅くなり2010年12月に。

そして、家電エコポイントの状況通知が3月に送付されてきた。


内容を見ると驚いた。

要旨)家電エコポイントの発行を受理。

が、申請商品(JCB商品券)交換に必要なエコポイント数不足で、その商品の交換は不可と。

記載の意味が???




ポイント数は11000点と記載されている。

購入申請時は、

購入品ポイント9000点+従来品冷蔵庫の引取りによるリサイクルポイント5000点で、

計14000点の筈だったが。

どうゆうことかと悩む。



思いつく節があり、冷蔵庫スペックを見ると400L容量。

これは「251-400リットル」の冷蔵庫に摘要されるので、購入品ポイントは6000点である。


当初、9000点+5000点=14000点   と思っていたのだがそうではなく、

6000点+5000点=11000点    ということで申請内容と食い違う筈である。


購入店での申請担当者のミスなのである。

こちらも、購入冷蔵庫の点数までは把握していなかったのもあるが・・・



*************************

しかし、エコポイント調査をキチンとしているなと。

杜撰な事務仕事が多いと昨今いわれているお国の仕事だが、こんな時はキチンとチェック・・

それとも、民間に委託しているのか?

*************************




これじゃ、申請商品と交換できないわ、ということが理解できた。




PCで家電エコポイントの交換申請ができる。

ので、今後は家電エコポイント事務局のHPで実施することに。


*送付されてきた通知ハガキでも出来るが、50円切手が必要。




次回は、ネットにての申請交換について。

2/12の朝は銀世界

2011-02-16 04:00:00 | 雑記
私の住む大竹市の市街地では、積雪は年に3・4回程度。

積雪といっても数センチがよい所である。

なので、大竹市付近の国道2号線が渋滞することは余り無い。



先日の寒波のあった2/12は数センチの積雪が。(現時点で今シーズン最高の積雪

家の前は裏路地なので、車がそんなに行き交う場所ではない。

ので、白い世界が広がっていた。(10時頃撮影:この日、私は休日)






再び、布団の中に入り惰眠を貪る。(起床は11:30

雪の朝

2011-01-29 21:00:00 | 雑記
1/17は全国的に、サブイ朝となった。通勤するのに少し積雪。

家の前は脇道なので積雪・凍結だ。

国道はどうってことは無い。付近の山々がうっすらと白化粧を施して気持ちよい。


空気もピンと張っていて清清しい。(とはいえ、身が縮まる思いだが


土日は雪じゃね~

2011-01-17 04:05:00 | 雑記
天気予報では風雪注意報が発令。



この週末は寒波の影響で大荒れの予報が出ていた。


しっかりと、積雪があちらこちらで垣間見られた。


土曜日(1/15)の深夜には我が大竹にても深夜に積雪。






エエぇなァ~!雪が積もるのは。

冬という季節感が大好きである。



降雪にフラッシュで撮影すると雪が反射してそれなりの光景が見れる。

雪で寿ぐ

2011-01-03 04:00:00 | 雑記
2010-2011は雪で迎えた。

例年よりも「白」という雰囲気を感じた。



私の住む大竹市も12/31未明より積雪。





実家も山の中なので積雪。





そして、正月を佐賀市内で迎えたのだが全国的な寒波で銀世界を。




雪・雪・雪という節目となった。

2011年の開幕

2011-01-01 04:00:00 | 雑記
あけましておめでとうございます。


新しき年がスタートです。


昨年は大変なことが幾つもあったのだが、


今年は果たして・・・・


善き年になりますように!!


今年も宜しくお願いいたします!



2011年 元旦








アップ時は、佐賀県にて新年を迎えている・ハズである。
(予約機能にて)

今年も終わり

2010-12-31 10:00:00 | 雑記
大晦日である。

全国的にそうである。

誰が何と言っても、そうである。

師走も終わり、新しき年を迎える前日でもある。



この一年、このブログを観に、コメントを色々と下さった方々に御礼申し上げます。




次年も、のほほんと、ショーこりもなく、投稿していきます。

ヒマな方は、どうぞ寄ってみてください。


アップ時には、私は車中でしょう。




では、皆々様、


良いお年でありますように!!




(いつものように、投稿予約にてアップ)

初積雪

2010-12-31 04:00:00 | 雑記
年始を旅行にと支度をしていた。

ふと、外を見ると降雪が! 


年末の大晦日に!(AM2:00撮影)


雪が降るのは好き!

積もるのも好き!



ワクワクするのである。

えェ歳になってもこれは変らない。

表示簡単切替時計

2010-11-01 04:00:00 | 雑記
深夜のクイズ問題に出されていた。

お風呂で使える多機能(時間・アラーム等)時計の表示切替えの簡単方法は?ということで。


紹介の時計はバックライト付きの手のひらに乗る大きさ。

滑り止め機能を持った樹脂製躯体で勿論、防水性を持つ。




我が家にも同じ物ではないが、似た様な機能を持つ時計が。(当然、防水でない


数年前のデオデオかファインズでの来場記念プレゼント品。

いかにもという、無骨なデザインが素晴らしい。

今も電池切れを起こさずに、現役で頑張っている。



横転する毎に「ピッ!」と鳴って表示が変わる。


機能は時計・温度・アラーム・タイマー(カウントダウン)の4つ。

数値などのセッティングは簡単に出来るようになっている。

携帯画面にヒビを入れる!

2010-10-07 04:00:00 | 雑記
現在の携帯は「832P」なのでプッシュオープンタイプ。

普段はポケットに入れている。ふくらみを感じたので見ると・・・(きゃあ~~ッ?#$%&

放射状のヒビが痛々C~


体を曲げたときにストラップがボタンを押したものと。

オープンしかかったところへ再度、体を曲げたところでストラップが挟み込まれて。。。


液晶漏れで画面は半分!メニュー位置を感覚で探って操作。



早速、修理に出して代替品(821P)を1週間使用。



安心パックに入っていたので、修理代ゼロ円!

でなかったら、16,500円(胸を撫で下ろす

マジックブレッド

2010-10-03 04:05:00 | 雑記
深夜の通販で買ってよ~!と、更にこれでもか!

てな感じで、しつこいくらいに宣伝放映している。

その物体である。




週末の深夜に嫁さんがジーッとTVを見ながら、口を真一文字に結んでいた。

今、私に話し掛けないでという雰囲気を出しつつ魅入っていた。



番組の途中に突然言い出す。

「これ!良いね!」

くるり振り向き、私にニコっとした顔(私は気に入ったわよ!)で。

(来たか!)私は変な躊躇を見せずに「気にいったん?!」

一瞬、間が(嫁さんはOK!よね!という私の返事を待っているという強い意志を感じた)。

{NOなんていえねエよな・・・}



早速、電話に向かっていた。

数日後、台所に鎮座していた。




しかし、使っているのは乾物を合せて、パウダーにしてフリカケにしているだけやんか!


レパートリー増大の為に、爽やかに優しく意見を送るのである。