goo blog サービス終了のお知らせ 

ヌーおぢさんは投稿する

ネタが尽きるまでで始まり、現在に間延びしている・・・

90代の祖母は元気

2006-05-29 21:50:20 | 雑記
私の祖母(母方)は、現在90代前半。

田舎での一人暮らしは寂しく農作業も大変。
私の母が実の娘と言う事でもあり、再々田舎に呼び寄せていた。
また、私の父が早くに亡くなっており、私が独身の頃からしょっちゅう田舎へ来てくれといっては呼んでいた。

田舎に母を迎えに行くたびに、「お母さんをいつもいつも呼ばせてすまんのー」といっていた。
色々と気を使う、優しい祖母である。

数年前より足腰が弱ってきたので、伯父さんの家に田舎から出てきて見を寄せていたが大変なので週3日の介護ケアに通っている。が、今のケアセンターが改修することで、暫らくの間移住することとなり、安芸高田市の八千代病院へ。



久々に顔をあわせに出かけた。
私の顔を思い出すのに暫らく時間を要した。嫁さんなどは更に久しぶりなので、もっと時間を要した。
祖母は顔を忘れまいと、何回も暫らく私の顔を見る。
私も正面から話し掛ける。
祖母のその気持ちが伝わってくる。


扉のガラスに嫁さんが心霊の如く写っている・・(本人は知らない)


すこぶる元気である。
足が弱っていること意外は食事も旺盛。
良く寝る。昼間も寝るそうである
寝すぎて、夜中眠れず起きているので看護士さん達は苦労されているそうだ。


ロビー内の正面(ちなみに、後ろ姿は私の母)



ロビー横の通用路:ゆったりしている



祖母の久々によい笑い顔を見れた。

いつまでも元気で居て欲しい。

金曜ナイトドラマ

2006-05-24 23:55:51 | 雑記
テレビ朝日の深夜放送枠で2000年より始まった。
現在、25作品目を放送中。色々と楽しみにしてみている。

時間帯としては23:15からの探偵ナイトスクープの後に放送。
この2時間は毎週楽しみ。
この時間帯放送は関西以西?らしい。関東辺りは1時間早いらしい。

時系列に並べてみた。好みでないものもあり未鑑賞品もある。

最近は好みに合う作品が多いので楽しみにしている。



放送作品一覧:

未鑑賞:1・2回見て、好みに合わなかった作品
数回鑑賞:内容的に数回見ただけ
毎週見た:ほとんど毎回見た

YASHA-夜叉:未鑑賞
トリック:毎週見た
愛人の掟・あなたに逢いたくて:未鑑賞
愛は正義:未鑑賞
OLヴィジュアル系(第2シリーズ):未鑑賞
生きるための情熱としての殺人:未鑑賞
嫉妬の香:未鑑賞
トリック2:毎週見た
九龍で会いましょう:未鑑賞
ツーハンマン:毎週見た
イヴのすべて(韓国ドラマ):未鑑賞
スカイハイ:毎週見た
OL銭道:毎週見た
特命係長・只野仁:数回鑑賞
独身3!!:未鑑賞
スカイハイ2:毎週見た
霊感バスガイド事件簿:毎週見た
ああ探偵事務所:毎週見た
ミステリー民俗学者 八雲樹:毎週見た
特命係長・只野仁(第2シリーズ):数回鑑賞
雨と夢のあとに:毎週見た
はるか17:毎週見た
着信アリ:毎週見た
時効警察:毎週見た

現在放送中
てるてるあした:毎週見ている

作品により再放送も行っている。

霞島景

2006-05-24 01:46:56 | 雑記
19日の朝は雨煙る日だった。

出勤中に右手に瀬戸内を見れば雨霧で宮島が山水画のように浮かんでいた。


霞に浮かぶ宮島を見るのはあまり無い。

良い物を見た。

<ショットは少し外れ気味・・ 現実はもっと良い雰囲気

私のお肉の値段!?

2006-05-19 22:20:38 | 雑記
私の体の肉っていくらなのか
<直接な言い方・・

算定できます!



結果です・・

<ぬっさん肉の鑑定結果>

品質:バーゲン用バラ肉クラス
109円/100g
あなたまるごとで79570円
<安っ!!

ぬっさん肉のデータ:
割愛。個人情報なので????

総評:
あなたの肉は特にまずくはありませんが、美味しいというほどでもありません。肉汁は乏しく、肉の匂いもやや臭いです。でも、香辛料や調味料を多用して、うまく調理すれば十分食べられます。栄養価はさほど劣っていませんから、味さえ我慢すれば、結構使い勝手の良い肉といえます。じっくり煮込んでダシをとるにはぴったりです。適度な臭みが慣れた人には病みつきにさせてしまう効果があります。

ぬっさん肉にぴったりの料理:
ハンバーグステーキのピーマンソース和え

もっと美味しい肉になるためのアドバイス:
あなたは理想的な標準体重ですが、肉としては、もう少し太る必要があります。夜食をするようにしてみてはいかがでしょう。肉の味に苦みと臭みがあります。早寝、早起きを心がけ、玄米を食べ、ストレスをためないようにして、体内から毒素を抜き取りましょう。せっかく肉として生まれてきたのだから、少しでも美味しい肉になる努力をするべきです。

他の肉との相性度:
あなたの肉は、ひげづらの宇宙人の肉と一緒に調理するとさらに旨味が増しますが、逆に、バンジージャンプが好きな男性の肉と一緒に調理されてしまうと、お互いの旨味を打ち消しあってしまいます。

ぬっさん肉を食べる運命の人:
悲しかったので割愛・・

あなたのラッキーナンバー:
18(理由:にくじゅうはち) 古典的なギャグですまんこって。

暇な時にドウゾ


私が暇な人か?

黒電話

2006-05-19 00:11:19 | 雑記
番号を回すタイプから、プッシュ式になって久しい。

所謂、黒電話と呼ばれるダイヤル式一般電話

ジーコロロ、ジーコロロと音をたてながら、如何にも機械式だ!と言わんばかりの無骨で愛想のない電話である。

それが、何故か郷愁を感じさせる。

といいたいところだが、私の勤務先の工場に設置の内線用電話はまさしく「これ」なのである。

毎日と使うので個人的には郷愁なんて・・



昭和38年以降、全国的に導入された。

600型自動式卓上電話機」というそうな。

岩崎弥太郎

2006-05-17 23:59:54 | 雑記
十数年前に横浜へ出張に行ったときに、日本郵船歴史博物館?があったので寄った時に、岩崎弥太郎の詳細を知った。


坂本龍馬と同年代の知遇であり、土佐郷士として幕末から明治初期に台頭した一人。

龍馬とは路線を変えて、下級武士の境遇脱却を計りのし上がっていく。

結構、若き頃より銭の亡者として皆より疎んじられていたという。

龍馬の亀山社中に対して、三菱商会を設立して材木、商船、株等色々と手を伸ばす。

主に郵便汽船の礎を築いた。のちの三菱財閥へと発展していく。

ちなみにマンガ「おーい!竜馬」(作:小山ゆう 原作:武田鉄矢)にも登場。


幕末、維新の人たちのバイタリティーには恐れ入るものである。

「ぬっさん」の名の由来

2006-05-16 23:58:12 | 雑記
名前が「ぬ」で始まるという希少価値でレッドデータブックに載せても良いくらいの少ない名前のひとつである。

この「ぬっさん」となる前は、「君」付きであった。
けっして「ぬっ君」ではない。
名の一文字分から取ってきて「ぬ○君」だった。

そういえば明石家電視台の中でオープニングに有名人の着ぐるみコーナーがあり、温水洋一(俳優)の着ぐるみの時では、愛称が「ぬっくん」だった。

就職してからの20代中頃までは、当時は先輩だらけだったので「君」付けで呼ばれていた。

それからは、後輩も増えて(つまり自分が年をとっているということ)きて、「さん」付けで呼ばれるようになり、いつしかニックネーム的に「ぬっさん」となっていった。

こう、呼ばれるようになって久しい。
それだけ年数が経ってしまった・・

携帯灰皿

2006-05-13 23:30:57 | 雑記
JTのアンケートに答えたことで、サンプル煙草が送られてくる。

サンプルタバコは1個のみ入っているが、包装が過剰だ。

箱の中にさらに箱が・・

さらにタバコの紹介とアンケート、プレゼントが記載された小冊子。

一個のためにコストがかかってるな~

今回はタバコ(やはり1個)のほかに、携帯灰皿が付録で。

2個あるように見えるが、1対となっている。



                            以上  報告終了

クロスワード

2006-05-12 23:58:16 | 雑記
我が家は中国新聞を購読している。
毎週の日曜版にはクロスワードパズルと間違い探しが掲載。
毎週、楽しんでいる。
<おーっ!小市民的だ!

その週のクイズを行わなかったら次週へ持ち越し。
倍の量をこなさなければならない。
<嫁さんがストックしておくので。。やらされる・・

嫁さんが自分の内容が正しいのかどうか私の答えと比較するのだが、時々変な解答を行っている。
一人で、涙を流しながら悔しがり笑っている。

確かに、笑える解答を時々している・・


解凍中・・いや解答中

レリーズ:機械式

2006-04-23 04:17:59 | 雑記
レリーズ使用は低迷。

デジカメによりフィルムカメラの撤退、衰退が顕著。
一眼タイプは別として、コンパクトサイズが全盛のため機能的に除外されている。
タイマー設定のみで撮る機能。
スナップ撮影が当たり前。

もともと使用機会は少ない。三脚(一脚も)も必要だし。



フィルムカメラでもコンパクトサイズはレリーズがほとんど使えないので同じ事だが。


通常、機械式と電気接点式とに分けられる。

機械式と呼ばれるものを使うほうが、写真を撮ったという感じがある。

マニアは機械式にこだわるようだ。


プッシュ部は太いタイプが好きで使用


機械式・・
イメージとしてこの言葉はそぐわない主観を受ける。
カテゴリー分けの名称としては理解できるのだが。


私としては使いやすく馴染んでおれば気にしない。

ただ、機械式を長年使用してきたので電気接点式に馴染みが少ない。

とはいえ、現在、所持しているカメラは電気接点式でないと使えない。

よって、この機械式レリーズはかなりの年月を使用していないこととなる。


単純にシャッターボタンを芯棒で押すだけなのだが・・


先端にねじ山が切られているが、山をつぶして取り付けられなくなることがある。
シャッターボタン側も山がつぶれると、今後の使用に支障をきたす

FINDS:光るボールペン

2006-04-22 01:10:46 | 雑記
家具を扱う、FINDSでのプレゼント品だ。



ロゴが良い雰囲気で点灯する。

しかし、ボタン電池が小さいながらも3個も必要なので重量感がある。

いや、ありすぎる・・



暗闇で点灯すると良い雰囲気を出す。

スイッチを押すと消灯→点灯→点滅を繰り返す。

書き味は割りと良い。

お疲れモード中

2006-04-21 01:47:42 | 雑記
最近帰宅が 遅 い!


3月中旬頃より、22時より前にほとんど帰宅していない。

土曜も休日出勤中。今週末もお仕事。

日曜は昼前まで爆睡

年寄りのおぢさんにはコタエル・・戌年X4・・

大変お疲れモード中です!


といいながら、深夜にブログするジブンがいる。

さっさと寝よう

サングラス:クリップオン

2006-04-15 00:53:01 | 雑記
メガネを懸けるので、サングラスが必要なときはクリップオンタイプを使用。

最近のメガネは以前よりも小さくなっているので、ちょっとバランスが悪い。



SWANSというメーカーのもの。

購入したのは10数年前。

いまは度付きサングラスを使用しているので、無用となっている。


質の良い合皮製のケース付き:
ケースに刻まれていたSWANSロゴは長年の使用で消えてしまった。

深夜の帰路

2006-04-08 01:47:14 | 雑記
先日の雨の帰路を今日は撮って見た。

またもや、深夜の帰宅となった。


大竹市玖波の街中手前:
昨年の台風14号では冠水した。押し寄せる波をかわしながら通行した。
といいながら、波を被る。
ワイパーなんぞ無用とされるくらいの凄さ・・



23時帰宅

またもや、酒をかっくらいながら・・