juntarouじいじの日々是好日

保谷障害者福祉センターの卒業記念に「じいじにも出来るよ」と言われて始めたブログ、早いもので、もう19年目に入りました。

春は名のみぞ

2022年02月07日 | 健康・病気


月曜日の午前中、家にいると言うのは何となく落ち着きません( ◠‿◠ ) センターの陶芸教室、S先生のリモート指導は上手く行っているかな、どんな風にやっているのかな、なんてつい気になってしまいます。

立春を過ぎても寒い日が続きますね。今週木曜から金曜にかけてはまた雪の予報ですが、ちらつく程度にして欲しいものです。

上の写真は、1月18日のブログで、山じいじさんから「梅一輪 一輪だけの 寒さかな」の句と共に送られて来た「一輪咲いた紅梅」の写真をご紹介しましたが、その紅梅の現在の様子だそうです。昨日届きました。今年は遅かったようですが満開ですね。

写真に添えられた1句。「立春と 聞くや急いで 咲く紅梅」
山じいじ、「梅一輪 一輪だけの 寒さかな」の句をキューリー夫人から「秀作」と褒められ、気を良くされて詠まれたみたい。「自作です」と注意書きがありました( ◠‿◠ )

又、先日の三宅島レポートで、キューリー夫人から幾つか質問が出ていたので、お答えしますと。以下その答えです。
「三宅島へは、行きは竹芝桟橋からの船で、帰りは調布飛行場への小型飛行機でした。島の電気は火力発電所があります。ガスはプロパンガスです。水は天水を各家庭での貯水と島に唯一ある池の水道の併用で、生水は利用できませんが、水割りにはペットボトルが使われています」 



山じいじさん、毎日畑の準備でお忙しいようですが、畑を耕していると、このところ小鳥たちが良くやって来るそうです。そんな小鳥たちの写真も届いていますので、山じいじのコメントと一緒にご覧ください

「風のない日は畑の準備を進めていますが、耕すのをどこで見ているのかすぐにセグロセキレイ、ツグミ、ジョウビタキが飛んできて、耕した後に小さな虫を探しています。とくに、草などを積んでいた跡には越冬中のコムシなどがいて冬場の貴重な食糧のようです。セグロセキレイは比較的人に近いところまで来ます。ツグミ類は警戒心が強く、人との距離が10mまで近づくことはなかなかありませんが、わが農園では5mまで近づくこともあります。よほどエサに困っているのでしょう。
この写真の鳥はセグロセキレイとシロハラ(ツグミ科)です。本当のツグミが来ることもあります。両者がこんなにくっついてエサをさがすのも珍しいことです。」



「これがシロハラです。ツグミと大きさは同じくらいですが、背の羽の色も腹の色も少しちがっています。林のなかで隠れていて、野原や畑などの地面でコムシなどのエサとりするのはツグミと同様です。」

山じいじさん、ありがとうございました。シロハラと言うのは私は知りませんでした。お腹が白いんですね。

先週土曜日に、確定申告を済ませました。マイナンバーカードを使っての電子申告e-taxです。昨年初めてトライして今回2回目。
マイナンバーカードをカードリーダーで繋いで本人確認を済ませてから、指示に従って入力していきます。収入欄は簡単ですが( ◠‿◠ ) 控除の方は結構準備に時間がかかります。医療費はExcelで作っているのですが、税務署の医療費集計表に転記して、それを添付。健康保険料とか後期高齢者医療保険とか、手元に来ている決定通知者は「年度」なのに、こちらは「年」なので、前年の通知書を又引っ張り出してとか、この辺はちょっと面倒ですね。まあこれは手書き申告でも同じですが。

なんだかんだと慎重にやったせいか、今回は3時間位かかっていました。「申告受付ました」と税務署からの返事が来て完了。ちょっぴり還付金が戻って来ます。

せっかく作ったマイナンバーカード、たまには使ってやらないと( ◠‿◠ )

昨日のお昼、娘がやって来たので一緒にイオン東久留米へ。駐車場も店内も、もりもり寿司も、一杯。オミクロン株はどうなっているんでしょう( ◠‿◠ )

オリンピック、男子ジャンプ、ノーマルヒル金メダルの小林陵侑、決勝の1本目、素晴らしかったですね。緊張下の2本目も立派でした。日本選手の放送があるとつい見入ってしまいますね。




コメント (1)