juntarouじいじの日々是好日

保谷障害者福祉センターの卒業記念に「じいじにも出来るよ」と言われて始めたブログ、早いもので、もう19年目に入りました。

天皇誕生日

2022年02月23日 | 食・レシピ


今日は天皇陛下62歳の誕生日、コロナで皇居での一般参賀が出来ないのが少々残念ですね。

カーリング女子は残念でした。でも良く準決勝でスイスに勝ちましたよね。大健闘でした。

テレビの報道を見ていると最近マンションでの火災が多発しているようですね。昨日の朝方、田無神社付近のマンションでもお二人が亡くなる火災が発生。谷戸の通りなどが長時間にわたり渋滞したせいで、元気ジムの送迎も大分混乱しました。火の元にはくれぐれも注意ですね。

センター陶芸教室、現在はリモートで行われているのですが、スタッフのHさんから「じいじさんも参加しませんか」とメールが来たので、一昨日の月曜日リモート教室に顔を出して来ました。1か月ぶりに会いましたが皆さんお元気のようでした。

陶芸教室でリモート指導ってどんな風にするんだろうと思っていましたが、みなさん、すっかり慣れたようでスムーズに進められていました。ご自宅のS先生はスマホでカメラは固定、センターはノートパソコンですがカメラはパソコンについているカメラではなくてスタッフが操れる別のカメラです。生徒さんの手元を写しながら先生の指導をけて制作に取り組んでいました。指導がスムーズにいくかどうか、スタッフさんのカメラワークにかかっているようでした( ◠‿◠ )
S先生も「少々もどかしい所はあるけれど、まあ何とか」と仰っていました。あまり複雑な作品はやはり難しいので比較的簡単に出来るものを作っているようです。

上のzoomの画面、上の左は「蛇(巳)」、上の右は「馬(午)」を製作中。下は動物たちの顔を描いたブローチを製作中です。

私が参加すると一つ。先生はスマホなので、私が参加すると、肝心な生徒さんの画面が映らないことが時々起きてしまうこと。その時は私はビデオ停止にしましたが、これはまあ仕方がないことか( ◠‿◠ )

今日は午後から麻雀教室へ出かけて来ます。2組で全員3回目接種済みです。


コメント (2)