juntarouじいじの日々是好日

保谷障害者福祉センターの卒業記念に「じいじにも出来るよ」と言われて始めたブログ、早いもので、もう19年目に入りました。

もう3月ですね

2018年03月01日 | 健康・病気




予報では、春の嵐で朝方に雨はやんでも一日中強風だと言うので、今日は引きこもりだなと思っていたのですがね。10時頃ふと外を見ると真っ青な空、風はどうかなと、庭の木々を見ると全く無さそう。神代植物園の園長さんの採れたて情報を見ると、梅林が見ごろで福寿草も満開だと言うので、11時半頃、引きこもりの予定を変えて( ◠‿◠ ) 植物園へ出かけて来ました。

12時ちょっと過ぎに駐車場に到着。さすがに今日は車が少なくて30台位でした。正門近くの蕎麦屋で、山菜そばを頂いて園内へ。梅林は正門からは一番奥なんですが、そこへ向かう道の途中に福寿草園があるので立ち寄って見ました。そこかしこにきれいに咲いていましたが今年は数が少ないような感じでしたね。

梅林の入り口近くには、サンシュやロウバイにマンサクなどの木もあり、白や赤やピンクの梅の花と共に春の日差しにキラキラ輝いていました。

神代植物園の梅林はそれほど広いという訳ではないですが、説明書きを見ると100種類の梅が見れるんだそうです。写真を撮りながら1時間チョイでしょうか。園内をぶらぶらして来ました。気温も上昇、暖かくなって気持ちの良い「観梅」となりました。



昨日の2月28日は、T君とR君の誕生日で、二人は16才になりました。R君は今月の選抜高校野球に向けて猛練習、T君は今日から期末試験とか。二人とも元気で頑張ってくれているようです。「みんなで集まって誕生会」と言うのは、なかなか難しくなりました( ◠‿◠ )

コメント (1)