徒然なか話

誰も聞いてくれないおやじのしょうもない話

細川佳代子さんの心の旅 ~ 花は花なれ人は人なれ ~

2012-05-28 19:39:21 | テレビ
 細川家十八代当主夫人・細川佳代子さんが、同じ細川家の嫁という視点から、細川ガラシャゆかりの地を巡りながら、ガラシャ夫人の真実の姿に迫る心の旅。滋賀県大津市の坂本城、京都府長岡京市の勝龍寺城、大阪市玉造の細川屋敷跡、幽閉されていた京都府京丹後市の味土野などを巡って行く。今週末にBS日テレで放送されるのでネタバレしてはいけない。内容はこれ以上書かないことにする。
 番組を見ながら、僕はガラシャ夫人の生誕地である坂本には何度も行っていることに気づいた。ちょうど20年ほど前になるが、僕は滋賀県の彦根に勤務していて、工場現場に10年ぶりの大量採用をするというので滋賀県内の高校をくまなくリクルートして廻った。琵琶湖を何周したろうか。その中で坂本は比叡山高校へ行く途中、何度か立ち寄った。しかし、その頃はガラシャ夫人の生地であることも知らなかったし、また仕事のことで頭がいっぱいだった。今思えば残念なことをしたものだ。


細川家の菩提寺、泰勝寺のある立田山の桜が満開の頃の撮影のようだ。


このガラシャ像を描いた内田青虹さんとガラシャ夫人とのサプライズな関係とは?


ガラシャ夫人が2年間幽閉された味土野


幽閉中に詠んだ歌


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ガラシャ夫人について (Sagawa)
2012-05-31 12:35:50
ガラシャ夫人は、明智光秀の子で、明智光秀は織田信長の妻「濃姫」とは従姉関係にあるということをある本で読んだことがあります。其れが真実だったら、本能寺の変で明智光秀にやられるというのは妙な因縁ですね。光秀は信長から大分いじめられたように本には書いてあります。その恨みもあるのでしょうか。
先日TKUであったのは、残念ながら途中から見ましたので内容が良く分かりませんでした。今度はBS日テレの土曜日4時からと分かりましたので録画予約しました。情報ありがとうございました。今後のご活躍を祈念致します。
Re:ガラシャ夫人について (FUSA)
2012-05-31 14:10:44
この時代は濃姫の実家、斉藤一族もそうであるように親子兄弟でも殺し合う時代ですからね。
光秀も本能寺の変を決意した背景と言うのは、今日言われているのはみな推測でしかありませんからね。
先日の放送は個人的には若干物足りなさを感じました。1時間でガラシャの一生を語るのは難しいのでしょうね。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。