徒然なか話

誰も聞いてくれないおやじのしょうもない話

暗渠化された坪井川を歩く

2015-11-08 21:57:10 | 熊本
 タモリの大好物、高低差、坂、暗渠ではないが、わが家近くの周辺にも歴史の痕跡には事欠かない。かつて京町台に沿って流れていた坪井川の跡を、錦橋から流長院まで遡って歩いてみた。昭和30年代頃まで暗渠化されていなかったので、僕はドブ川のようになっていた旧坪井川の辺を歩いて幼稚園に通った。大正8年に発行された熊本市の地図を見ると、まだ流路は変更されていない。この地図を見ながら歩いてみるととても興味深い。






錦橋の石造りの欄干は残されている。


藤崎宮から上熊本方面への県道の下をくぐり、藤園中学校の裏手の方へと流れは続く。


観音坂の下をくぐり、さらに上流へ暗渠が続く。


かつて観音橋があった名残りの欄干の遺構か?


丹後寺を迂回するように上流へ暗渠が続く。


さらに新坂の下をくぐって暗渠が続く。


壺川小学校の西側は明らかに不自然な交差点が。かつての流路が道路になったからか。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (スー)
2015-11-09 18:48:48
私の記憶では最後の写真の左手に火の見櫓がありその裏を小川が通っていたと思います。昭和23、4年頃です。
返信する
Re: スー様 (FUSA)
2015-11-09 20:59:49
この写真の先を左に曲がった辺りに小学校の同級生の家があり、時々遊びに来ていましたが、たしかに火の見櫓があったような記憶があります。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。