徒然なか話

誰も聞いてくれないおやじのしょうもない話

熊本城と城下町展

2013-09-29 19:12:30 | 歴史
 上村元三さんのフェイスブックで紹介されていた「熊本城と城下町展」を見に行った。場所は陸上自衛隊北熊本駐屯地。最近、いろんなところで目にするようになった浜崎一義さんが描いた熊本城や城下町の鳥瞰図などが展示されていた。町を行き交う人々のさざめきや息づかいが聞こえてきそうな絵の数々は、平面な古地図では味わえないロマンをかきたてるものがある。僕が特に注目したのは城下を流れる川。今日の流路とは全く異なる坪井川や井芹川が、町に物資を供給する運河として利用され、川や船着場が人々の生活のインフラとして生き生きと機能している様が見てとれる。同時に開催されている「熊本の武の歴史展」も併せ、熊本市民はぜひ一度見ておいていただきたい展示会だ。



▼先日、熊日新聞にも紹介されていた写真集「マンスフェルトが見た長崎・熊本」に掲載されている「新三丁目御門」の写真と見比べてみるのも面白い。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。