goo blog サービス終了のお知らせ 

ボクの奥さん

ボクの奥さんは、甲斐よしひろさんの大ファン。そんな彼女との生活をお話したいと思います。

甲斐よしひろ BEAT HARDWORK(6/6)2

2025-06-19 14:03:00 | メディア
CMが明けると…「えー、今日は、甲斐バンド16年ぶりのオリジナルフルアルバムですね
えー『ノワール・ミッドナイト』から、えー、曲をかけて行きましょう…ということで
まずは1曲目!これは元々、えー、10年くらい前にもう書いて…

『このナンバー、イイね!』って言って…船越(英一郎)さんが、それを聴いて
『どーしてもテレ東の(ドラマの)主題歌にしたいんですけど、甲斐さん、いいですかね?』って言って…
『ハイ』って言うのはいいんですけど、それにはお金がかかるんですね、ハイ

…で、レコード会社(笑)…こん時、レコード会社は
えー、ユ…ユニバーサルと、僕ら、つき合ってるんですけど、新譜の契約はしてないんで
『もう、しょうがない、じゃあ…』って言って、甲斐オフィスが出すっていう…
ナンか、ホリプロからヤられちゃったような気もしないでもなかったんですけど…(笑)

まあ、無事に、主題歌…その主題歌の時のテイクですから…えーと…主題歌用にリミックスしたんですよ
…で、クラップも入れたりとかして…『このテイク、やっぱりイイな』って話になって…
今回、ね?2曲目に入ってますけど、それを聴きましょう
甲斐バンド『Blood in the Street』」…を流されてましたが

このドラマで、俳優デビューなさったことには触れられず…(笑)
…って、この「クラップ入り」バージョンをお披露目された時だったか?
「俺の中では、まだ腑に落ちてないんだから(笑)」といったことをおっしゃったんですよね?(笑)

ともあれ…こちらも、前回の放送で流れた「黄昏に消えた」と同じく
40周年ツアーの際に、各会場で配られたマキシシングルの中の曲(のリミックス)ということで
おそらく?前回の放送をお聴きになった皆さんの予想通りの展開に…?(笑)

この日、すでにネタバレしていた奥さん(苦笑)は、そのネタバレラジオのオンエアーリストを見て
マキシシングルの3曲と、やはり前回オンエアーされた「負けまいと」改め「夜の向こうのブルース」
松藤さん、イチローさんがお書きになった曲、そして、大森さんのメモリアルテイクで、計7曲…

これに「安奈2012」のカップリング曲だった「フォーチュンクッキー」が加わると
「甲斐さんが新しく書いたのは2曲かあ」…と思いきや、その内の1曲はカバー曲と知って
「予想してたより少ないねぇ…」と苦笑い…(苦笑)
もっとも、届いたアルバムを聴いたり、甲斐さんのお話を伺ったりした現在では
また違った感想を抱いたみたいですけど…(笑)

それはさておき…曲が明けると、長岡の米フェスへ行かれた方からの投稿…
「ずっと雨の予報が消えず、ついにセントラルパークの二の舞かと覚悟を決めていたところ
前日になって、ナンと、目を疑うような予報が出ました!

数ある天気予報アプリの中で、一番信頼できる、そこのグラフでは
12時から確率が徐々に上がって行くんですが
ナンと18時に急降下し、0%まで落ち、またその後、上がって行くという
甲斐ファンには何とも好都合な、ジェットコースターのようなワクワクする線が描かれているではありませんか!

笑いが止まらなくて、スクリーンショットを撮り、同行する甲斐友さんに送りました
ホントは甲斐さんにも見て頂きたかったんですが
このメールに、どうやって添付すればいいのか判らず…残念です

そして、それは、当日の午後、長岡に到着した時もまだ続いていたので
DA PUMPや打首獄門同好会の時に降っていても、何の心配もなかったです
…で、結果は、ほぼ予報通りで、カッパのフードを被る必要がないほどの小雨で済み…」と読まれて

「もう、これ、小雨っていうより、完全にもう霧雨ですよね」と甲斐さん
もっとも、奥さんは「『霧雨』っていうのは、さすがに盛り過ぎでしょ?(笑)」とクスクス(笑)

ともあれ…「甲斐バンド終了後にまたかなり降り出しました
きっと甲斐さんの強烈な晴れ男パワーが、あのしつこい雨に『待った』をかけていたんだと
あの場にいたファンみんなも思っていたことでしょう、知らんけど…」と読み終えられると

「…っていうですね、えー、もうほとんど霧…あの…霧雨…ナンか、ふ…降ってるか降ってない感じで…
ステージに出て行くともう、前列の客とかがみんな、こう…フード被ってないんですよ
『ええっ!?』と思ったんだけど…『そうなんだなあ』と…まあ、とにかく良かったですね」

…と、おっしゃってましたが、奥さんによれば…
「少なくとも私は、霧雨だったからじゃなくて
久しぶりにナマの甲斐さんを見るのに、カッパのフード越しじゃヤだ!と思ったから外しただけ(笑)」
…だそうで、実際、曲と曲の間には、メガネに付いた「霧雨」ならぬ「水滴」を拭うのに忙しかったらしい(笑)

それはともかく…「でも、あのー、ナンだっけ?こう…他のメール来てたんですけど…
あの…他のメールでは、こう…『連戦連勝もついに…ついに止まりましたね』とかって来て…
あのね、もうホントに、俺の時だけですからね
これくらいの感じで、一喜一憂してちゃダメなんですよ

赤レンガ(倉庫でのライブ)とか、そういうトコみたいに『いざ!大舞台』の時に
もう…もう、パッと、こう…雨が上がって、ナンともなければいいわけですから…
9曲、僕ら、やりましたけど、ね?

あの…別に、あの…僕らがやってるメインのヤツより、低く見てる訳じゃないですよ
あのー、これはこれ、キチンとやりましたから…
でも、まあそうだね、ナンか、もう…『甲斐さん、連戦連勝が途切れましたね』
バカヤロー!一喜一憂するんじゃない、ねぇ?」

…と、力説?(笑)なさってましたが、日比谷野音でのライブの際に
1~2曲だけ、パラパラと雨が降ったことに対して
「記録が途切れましたね」という投稿を読まれた時にも
「アレで降ったことになるの?」と、おっしゃってましたよね?(笑)

ちなみに、奥さんは、その時にカッパを着用し始められた皆さんを見て
「ウソでしょ?」とビックリしたらしいので(笑)
今回の米フェスは、日比谷野音以上の降りだったんじゃないかと…?(笑)
「カッパに雨粒が当たる音がしてた」そうですし…?

そして、この話題の最後には…「まあでも、その…それでもですね
ちょっと、俺の予想と違ってて、ちょっと…若干、天気が、そんな曇りがちな感じだったんですけど
それはですね、パッと横見たら、セントラルパークの時に、つき合ってたイベンターが…
上島ってヤツが、えー、一緒だったんですよ

…で、あのー、彼は、セントラルパークのステージ直前にですね
俺たちにカイロを配ったんですけど、それが『貼れない』カイロだったんで
『だから、雨降っただろ!』って、俺が言…あっ、スイマセン(笑)

『「晴れない」カイロ、ダメだろー!配っちゃ…ほら!降ったじゃないか!』
豪雨でしたよ、豪雨(笑)…それ、外国だからなんだよ」…という鉄板ネタも登場し(笑)
…って、カイロをお渡しになったのは、中西社長じゃなかったっけ?(笑)

更に…「あっ、だって…で、その赤レンガやった時なんて、直前まで豪雨で…
…で、そこ…えっと…1時間くらい前に、急にパタッと止んで…
俺たちが(ライブ本編)全部終わって、アンコールの『嵐の季節』の時に
歌…歌いながら、もう東京の方の空から、雷雨が近づいて来るのが見えるんですよ

…で、それ、ちゃんとフィルムに残ってて…
だから『それ…それ使おう!』って言って(ライブDVDに収録した)っていう…
…で、僕ら(のライブ)が終わって、20分後くらいに、ぐわーっと降り出したんですよ
だから、そういう時に(連戦連勝と)使わないと…

まあ…まあね、これはこれで、ちょっと…だから、嬉しかったですけどね
すごい、僕はやりやすかったんで…ナンかね、もう、あの…ナンて言うんでしょ?
こう…ウワーッとね、こう…やってるのに、雨ガッパとかいう(状態になる)と
ナンか、やってる方もしんどい感じがするんで…
…と明かされてましたが、そんなお気持ちが「晴れ男」パワーの源なのかなあと…?(笑)
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 甲斐よしひろ BEAT HARDWORK(6/6)... | トップ | 甲斐よしひろ BEAT HARDWORK(6/6)... »

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。