goo blog サービス終了のお知らせ 

ボクの奥さん

ボクの奥さんは、甲斐よしひろさんの大ファン。そんな彼女との生活をお話したいと思います。

甲斐よしひろビルボードツアー名古屋(3/15・3/16)2ネタバレあり

2025-03-23 15:06:00 | ライブ
「次(5曲目)の曲の前に、あまり長く喋ると、健太が曲のこと考え出すんで…
…と言いながら、長くしよう(笑)」と甲斐さん(笑)

「僕、4人兄弟だからだと思うんですけど、バンドも4人なんですよ(笑)
3人はイヤ!5人もイヤ!(笑)3人のバンドは、すぐダメになる(笑)
リンドンなんて、あっという間に潰れたし…(笑)」

…と話されたそうですが、奥さんは、心の中で
「甲斐バンドも、長岡さんが抜けたあと、しばらく3人だったし、海援隊やアリスも3人だし
何より、甲斐バンドと同じ50周年のアルフィーが3人なんですけど…?(笑)」とツッコミ(笑)

あと…「分かち合える相手がいることが大事」とか「男、好きです!(笑)」と、おっしゃったものの
「バンドはねぇ…松藤なんか暑苦しいですよ?(笑)
今、甲斐バンドのレコーディングをやってて…
あっ!今度のアルバムには、松藤と一郎の曲も入りますから…

その松藤の曲をレコーディングしたんですよ、OSとか、メンバーみんな集めて…
そしたら、曲が終わった瞬間に、松藤が立ち上がって「ありがとうございました!」って
みんなに頭下げたんですよ?お前、そんな性格じゃないだろ!って、もうビックリして…(笑)
松藤の曲、ちゃんとやりましたよ」

…って、最後の一言は、ちょっと口をトンがらせて、おっしゃったらしく(笑)
「すごくイイ曲だったんだろうね?(笑)」と奥さん
ご自身では、お書きにならないけど「イイなあ!」と、お感じになったから
「ナンか、悔しかったんじゃない?(笑)」と申しておりました(笑)

その代わり…という訳ではないんでしょうが(笑)
終盤のMCで…「松藤は、昔やってた人と一緒に歌詞を書いて来たんですけど
何が言いたいのか?全く判らない歌詞だったんで、7割くらい、俺が書き直したんですよ(笑)

タイトル…言いましょうか?(笑)ここだけ…ここだけの話…(笑)
『優しさは瞳の中に』…って、ナンだ!?それ!?(笑)
俺は18で『魔女の季節』書いてんだよ?(笑)」と、鬱憤?を晴らされていたんだとか…(笑)

その甲斐さんのスタジオで行われたレコーディングの際に…
甲斐バンドツアーのサポートをなさっている、ミュージシャンの皆さんは…って

これは、OSさんが…「3/10、11と某アーティストのレコーディングでした‼
ありがとうございました‼詳細は後日」…というポストに
イナピーさんとヨシヨシさんのお写真を添えられていたし(笑)

そのお写真の背景…壁やドアが、甲斐さんのスタジオの内装と同じだったし(笑)
イチローさんも、3/11付のブログに…「ツアーからの帰宅後は…」とのタイトルで
「ちょっとゆっくりしたかったけど、レコーディング。これもまた楽し!」…と綴られていたし(笑)
「ネタは上がってるんだ!」って感じでした(笑)

ただ、奥さんは、ヨシヨシさんがレコーディングに参加なさっていることを知って
次の甲斐バンドのホールツアーも、去年のライブハウスツアーと同様に
ヨシヨシさんが、松藤さんとツインドラムを務められるんだとしたら
「強一さんには会えないのかなあ…」と残念がっておりました(苦笑)

それはともかく…甲斐さんは、その甲斐バンドツアーのサポートメンバーの皆さんについて
レコーディングが楽しいらしくて、もう、30分前からやって来て、喋ってんですよ(笑)
俺は、(時間)ちょうどにしか行かないんですけど…
その話し声がデカい!(笑)イヤ、ある時からデカくなるんですよね(笑)
まあ、アルバムは落とすことはないと思います(笑)」…と笑っていらしたそうです(笑)

…で、鈴木さんがお待ちかね?(笑)の5曲目…
土屋公平がソロアルバムを出す時に書いたナンバーなんですけど
萩尾望都が『タイトル変えて漫画に描いていいですか?』って言って
『福島ドライヴ』という、セリフが全くない…歌詞だけが書かれてる漫画を描いて来たんですけど…

その『立川ドライヴ』という曲をやりましょう」…で、演奏が始まった途端
「お尻ムズムズ(笑)」で体を揺らす奥さん(笑)その様子が面白くていらしたのか?(笑)
「ナンか、甲斐さん、この曲の時、ずーっと私の口元見るんだけど(…と主張(笑))
ちゃんと歌詞を覚えてるか?テストされてるような気がする(笑)」とクスクス(笑)

続く「ブラッディマリー」も、いつも通り、ゴキゲンでピョコピョコしてたみたいですが
甲斐さんには、名古屋公演2日目の1stステージが
今ツアー初日の1stステージのような雰囲気に感じられたらしく?
「東京ではよくあるけど、名古屋では珍しい(笑)
ビールくらい引っかけて来いよ!イヤ、3時から飲むのは変態だよ(笑)判る判る(笑)」と甲斐さん(笑)

そのあとの2ndステージのMCで…「さっきの1回目は…」と
固唾を飲んで見守るような?客席の雰囲気に触れられ(苦笑)
「まあ、最後にドカン!となったんですけど…
そこまで、よく俺たち耐えたよね?(笑)」…と、鈴木さんに同意を求められ(笑)
「キレずに頑張った!(笑)俺も丸くなった!(笑)大人になった!(笑)もう、大人ですから…(笑)」

…と笑って話されたそうですが、ボトムラインの音響設備の問題なのか?(失礼!)
1日目から、甲斐さんがイヤモニを気になさる仕草をたびたびお見せになっていたみたいで
「アレは、歌詞を間違えた時の言い訳じゃなかったよ(笑)」と奥さん(失礼!)

2日目には、その仕草が更に頻繁に見られたらしく
イヤモニを指差され「下げて!下げて!」と
ステージ上手に設置されているPA卓のスタッフの方に合図なさったり
「魔法のお水」をお飲みになる時に、いったんイヤモニを外されたり

曲と曲の合間に、PA卓まで近づいて行かれ、口頭で指示を出されたり…って
奥さんは、何度も上手側を振り返られる甲斐さんのお姿を拝見していて
甲斐さんが、初めてイヤモニをお使いになったツアーの初日に
やはり、たびたび上手側のスタッフの方に合図なさっているご様子に

ある甲斐友さんが「あっち側の席の人、イイよね、ずっと甲斐さんの顔が見られて…」と言ったこと(笑)
それに対して、自分が「あんな不機嫌そうな顔
見ても嬉しくないと思うよ(笑)」と返したことを思い出したんだとか…(笑)

それはさておき…「甲斐バンドが50周年ということで…
その再結成の時に書いたナンバーをやりましょう」という甲斐さんの言葉で
ワサワサと立ち上がられるリピーターの皆さん(笑)
その「ティーンエイジ・ラスト」から「マッスル」にかけて総立ちとなり

ホントに狭いステージを「ステージ狭し」と動いておられた甲斐さんが
ブルースハープを吹き終えられた途端、ステージ奥の方を向かれ
思いっきり、ハープを床に叩きつけられたそうで(汗)
奥さんは「あ~あ…『大人になった!』って言ったばっかりなのに…(笑)」とツッコミ(笑)

ただ、奥さんによれば…「ブルペンで、全力投球していて、力み過ぎたピッチャーみたい(笑)」な
渾身の「叩きつけ」を目の当たりにされた山田さんが
驚きのあまりフリーズなさっていたらしく(汗)

続く「汽笛の響き」のイントロの掛け合いが始まる前に
鈴木さんが、山田さんの目を見て笑いかけられ
タイミングを合わせようとなさっていたそうです

この辺りの「甲斐さん対処法(笑)」は、さすが一日の長というか
奥さんが「健太くんは、甲斐さんと同じ牡羊座のB型だし、自分のバンド活動もやってるし
前にXに上げてた…『何をやっても満足できないタチで自分でも嫌な部分だったけど
それが結局は良いことなんだな、と思えるようになってきた

満たされてしまったら止まっちゃうもんな
特にグループ活動にはそういう人間が必要なんだな』…っていうポストは
甲斐さんの言葉みたいだったよ(笑)」と言っていた通り
お二人は「似た者同士」でいらっしゃるのかなあと…?(笑)

余談ですが…名古屋公演1日目の1stステージの時、下手側前方端の席にいた奥さんが
真横とまではいかないものの、ステージ中央へと体の向きを斜めにして立ち上がると
やはり体の向きを斜めにされた、1列後ろの席の方と、横並びのような形になったらしいんだけど

その方が長身でいらしたために、手拍子なさっている手が、ちょうど奥さんの右耳の横にあり
力強く手を叩かれるたびに「鼓膜にキンキン響いて痛~い!」と
何度か右耳に手をやったりして、我慢していたものの、痛みに耐え切れず(汗)

曲と曲の切れ間に「スミマセンが、耳が痛いので、ちょっと控えて貰えますか?」
…と、お願いしたところ、快く応じて頂けたそうですが、時すでに遅し…
その1日目どころか、2日目になっても、右耳がキーン!となったままだったみたいで(汗)
「曲の最中だからって、我慢しなきゃよかった…」と後悔しておりました(苦笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする