事実上日本の「100人目の首相」を選ぶ自民党総裁選が今月29日に予定されているが、都心のどこにも選挙の雰囲気は感じられなかった。

2021-09-23 10:15:01 | 歴史に照らして整合性を!

韓日関係の対応、河野氏はあいまいで岸田氏は不安だ

登録:2021-09-23 09:03 修正:2021-09-23 10:00
 
日本の「100人目の首相」は誰になるか 
自民党、29日に総裁選 
「安倍路線」継承するかが核心争点 
河野氏は「断絶」、岸田氏は「維持」 
最悪の韓日関係、分岐点を迎えるか
 
 
東京・永田町の自民党本部に掲示されている総裁選候補の写真=東京/キム・ソヨン特派員//ハンギョレ新聞社

 19日昼、日本の代表的な繁華街である東京渋谷駅。30代前半のムラカミユカさんは、事実上次期首相を選ぶことになる自民党総裁選について尋ねると、「次の首相は河野さん(河野太郎行政改革相)になればいいと思う」と答えた。ムラカミさんは「私が直接投票する選挙ではないので、正直公約はよく分からない」と言いつつ「ワクチン担当(長官)なのでテレビ番組でよく見かけた。自分の考えがはっきりしていて力が感じられるから、少しでも政治が変わるんじゃないかと思う」と述べた。自民党総裁選は、自民党議員と党友、そして自民党国会議員に投票権がある。

 緊急事態宣言期間だったが、渋谷の街は人々で溢れていた。渋谷の名所のスクランブル交差点やファッションモールの周辺は、大規模な人出で歩くのも困難なほどだった。事実上日本の「100人目の首相」を選ぶ自民党総裁選が今月29日に予定されているが、都心のどこにも選挙の雰囲気は感じられなかった。コロナで街頭遊説が止められ、「自民党内選挙」であるためポスターも見られない。候補者らはコロナ時代に合わせてテレビ討論会、記者会見、オンラインなどの非対面方式を中心に、熾烈な選挙運動を繰り広げている。

 今月17日から始まった今回の選挙には、河野太郎行政改革相(58)、岸田文雄前政調会長(64)、高市早苗前総務相(60)、野田聖子党幹事長代行(61)の4人が出馬した。河野氏と岸田氏の競り合いが予想される。誰が首相になるかは、日本人の暮らしだけでなく隣国の韓国にも少なからぬ影響を与えそうだ。

日本社会を9年間支配した「安倍路線」の運命

 「安倍路線」は今回の選挙で核心の争点だ。日本憲政史上最長寿の首相となった安倍晋三前首相は、2012年末に二度目の政権に就き、昨年9月まで7年8カ月間政権を維持した。1年という短命で終わる菅義偉首相は、発足当初から「安倍路線を継承する」と明らかにした。「安倍路線」は9年間日本社会全般に大きな影響を及ぼしてきた。

 河野氏は安倍路線と断絶するという姿勢を示している。河野氏は19日、NHKに出演し、安倍前首相の経済政策であるアベノミクスについて「企業の利益は非常に拡大したが、個人の所得にはつながらなかった」と真っ向から批判した。また、安倍前首相が退任直前に異例にも談話まで発表して必要性を強調した「敵基地攻撃能力保有論」についても、「過去の概念」と低く評価した。彼は「敵基地攻撃論は昭和時代の概念」とし「いま論議すべきことは、日米同盟を通じてどのように抑止力を高めていくかという問題」と述べた。

 石破茂元幹事長、小泉進次郎環境相など、河野氏を支持する議員グループ「必勝を期す会」は16日に設立総会を開き、「自民党を変えよう」と改革を宣言した。自民党関係者は週刊誌「AERA」のインタビューで、「河野さんや石破さんらが言う党改革とは、総理を辞めた後も党内で強い影響力を持つ『安倍支配からの脱却』」だと述べた。世論も支えている。朝日新聞が11~12日に実施した世論調査によると、回答者の58%が次期首相は「安倍路線を継承しない方がいい」と答えた。

 岸田氏は半歩ほど距離を置いている。例えばアベノミクスについて、「基調は維持しながらやや補完し、分配政策を拡大する」という立場だ。敵基地攻撃能力も「これを含め抑止力の次元で準備することは考えられる」と明らかにした。岸田氏は、安倍路線を大きな枠組みでは継承する中で、部分的な変化を追求するものとみられる。極右性向の高市氏は「安倍路線を継承する」と数回明らかにした。野田氏は安倍氏とは線引きをしている。特に森友学園、桜を見る会など、安倍前首相が直接関与した代表的な不正腐敗疑惑事件に対して再調査が必要だと明らかにするなど、最も強硬な姿勢だ。一方、残りの3人の候補は再調査には否定的だ。

 
 
新型コロナウイルス緊急事態宣言期間にもかかわらず、スクランブル交差点など東京・渋谷の街は人で溢れていた。日本の「100人目の首相」を選ぶ自民党総裁選が今月29日に予定されているが、都心のどこにも選挙のムードは感じられなかった=東京/キム・ソヨン特派員//ハンギョレ新聞社

河野氏、韓日関係において歴史問題と輸出規制の分離を示唆

 国交正常化以来最悪の状況が続いているという評価のある韓日関係は、河野氏が当選した場合、変化が予想される。今月18日、日本記者クラブ主催の討論会で、韓日関係に関する質問は外相、防衛相などを務めた河野氏と岸田氏に集中した。河野氏はこの席で、韓日関係の2つの中心懸案である歴史問題と対韓国輸出規制を分離する意思をほのめかした。河野氏は「貿易については、日韓両国の確実な議論を通じて必要なことはするが不必要なことはしないのが原則」とし「(韓国側の)状況が解消されれば規制対策も必要なくなるだろう」と述べた。さらに「日本から、韓国からなどというようなことは言わず、貿易問題は互いに近づいてきちんと話し合うことが重要だ」と付け加えた。

 これまで日本政府は、日本軍「慰安婦」問題と強制動員被害者問題については、韓国が解決策を先に持ち寄ることを要求し、輸出規制と連動させてきた。今年7月、文在寅大統領が東京五輪開会式の出席を推進した際、争点のうちの一つが輸出規制だった。韓国政府はこの問題を解決し、行き詰まっている韓日関係改善のターニングポイントにしたかったが、日本側の反応は冷ややかだった。結局、韓日首脳会談は実現しなかった。

 これに先立ち、2019年7~8月、日本政府は半導体・ディスプレイの重要素材である3大品目の規制、さらに輸出審査優遇からの排除という「韓国輸出規制」に踏み切った。公式には歴史問題のためではなく、輸出品が北朝鮮に流出する恐れなど安保上の問題だと日本政府は主張してきた。韓国政府は日本の要求を受け入れ、輸入品管理などに対する改善策を設けたが、日本は輸出規制を緩和しなかった。外交関係者の間では、日本の首相の決断だけが残っているという話も出ている。ただ、文大統領の任期があまり残っておらず、日本も今年11月に衆議院選挙が予定されているなど大きな政治日程のため、直ちに輸出規制問題が解決できるかは不透明だ。

 もちろん河野氏も歴史問題では強硬だ。18日の討論会で河野氏は歴史問題について、「韓国側は司法判断だと言うかもしれないが、やはり(1965年の日韓)基本条約に反するものであり、韓国内で解決しなければならない」とし「韓国政府がきちんと対応できるようにするのが大原則」と強調した。河野氏は、外相を務めた2019年、強制動員賠償判決の問題でナム・グァンピョ駐日韓国大使(当時)を外務省に招き、ナム大使の発言を途中で遮って「無礼だ」と発言した人物でもある。

 2015年12月28日の韓日「慰安婦」合意時に外相を務め、日本側の当事者だった岸田氏は「(日本軍「慰安婦」など)国際的合意、条約、ひいては国際法など、韓国がこうしたことを守るのか疑問視されている」とし「これさえも守らないならば何を約束しても未来は開かれない」と述べた。そして「対話は必要だがボールは韓国にあると思う」と付け加えた。輸出規制については特別な言及はなかった。

 
 
自民党総裁選に出た候補者。左から河野太郎行政改革相、岸田文雄前政調会長、高市早苗元総務相、野田聖子党幹事長代行=東京/AFP・聯合ニュース

1回目の投票で過半数得票は難しく、決選の可能性

 世論だけを見ると河野氏の人気が目立つが、結果は簡単には予測できない。自民党総裁選は所属国会議員(382人)と同数の党員・党友の票を合算し、計764票のうち過半数(383票以上)を獲得した候補が当選する。1回目の投票で過半数を得られなかった場合、上位1・2位が国会議員(382人)と全国47都道府県連がそれぞれ1票ずつ行使する決選投票(計429票)で勝負が決まる。1回目では世論が、決選投票では国会議員票が重要となる。

 全国110万4336人の意見が反映される党員・党友投票では河野氏がかなり有利だ。共同通信が17~18日、自民党党員・党友を対象に実施した世論調査(回答者1028人)によると、次期総裁に河野氏を選んだ人が48.6%に達した。2位の岸田(18.5%)より2倍以上高かった。高市候補は15.7%、野田候補は3.3%にとどまった。

 国会議員の票の行方は混戦が予想される。読売新聞が最近、自民党議員379人を対象に支持動向を把握したところ、岸田氏が25%(97人)で最も高く、河野氏が22%(83人)だった。高市氏が19%(71人)と続き、野田氏は4%(16人)だった。同紙は、1回目で誰も過半数を得られず決選投票に進む可能性が高いと報じた。決選まで持ち込まれれば党員票が一気に減るうえに、安倍前首相を中心に高市氏を支持していた票が岸田氏の方へ流れる可能性が高く、河野氏が敗北するだろうとの見方も出ている。

東京/キム・ソヨン特派員 (お問い合わせ japan@hani.co.kr )
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月16日の記事です。

2021-09-23 07:31:16 | 中国を知らなければ世界はわからない

【ぶらり北京】今が見ごろ!

円明園と北海公園・蓮まつり編

人民網日本語版 2021年07月16日15:14
 
<video id="_v_p_103" class="video-js vjs-default-skin" src="http://japflvmp4.people.com.cn/videofile7/pvmsvideo/2021/7/16/HaiWaiChuanBoBu-XuWenJin_d7ca41d1fbb5543847178c245b1a858f.mp4" poster="" autoplay="autoplay" controls="controls" width="640" height="360" data-setup="{"example_option":true}"></video>

北京の街を人民網日本人編集者のA姐とG姐がぶらりと歩いて紹介する、その名も「ぶらり北京」。今回は今が見ごろの蓮の花を愛でに、円明園と北海公園の蓮まつりへと出かけてきました。蓮鑑賞エリア、船からの鑑賞、特製アイスなどについて、独自の目線でチェック!さてさて、張り切って朝も早くから出かけた2人を待っていた運命とは?

【円明園】蓮ってこんなに品種があったの?一番の見どころは蓮栽培基地

蓮まつり鑑賞1日目は円明園。円明園は北京市北西部にある清朝の離宮・庭園。円明園は実は円明園・長春園・綺春園の3つの庭園からなり、円明園はその総称だ。350ヘクタール余りある広大な面積に湖や池を多く配し、江南地方の風景を模している。長春園北側には後にカスティリオーネなどが設計した西洋宮殿も建てられた。1856年にアロー号戦争で英仏連合軍によって破壊。この時に廃墟となった西洋建築跡はそのまま保存され、当時の歴史を今に伝えている。また、略奪されて海外に散逸していた十二生肖獣首銅像のうち、馬首銅像が2019年に円明園へ返還されたことも大きな話題になった。現在までに7体が中国に返還されている。

円明園の長春園の池に咲く蓮の花(撮影・勝又あや子)。

この円明園が、ここのところかなり力を入れて蓮を「推し」ている。もともと蓮の名所として知られていたが、2017年、長春園の南東にある如園というエリアで、発掘調査の際に100年前の古い蓮の種11粒が出土。「いにしえの蓮」復活プロジェクトが発動し、6粒の発芽に成功、2019年には見事に花を咲かせて大いに話題になった。

円明園の蓮の栽培面積は約66.6ヘクタール。園内で200品種以上の蓮が栽培されている。円明園で蓮の花を鑑賞するなら、「多稼如雲」というエリアがオススメだ。蓮の科学研究拠点であり、ジーンバンクとしても機能している。ここでは、まるで牡丹のように花びらが重なった豪華なものや、花びらに縁取りがあるものなど、様々な品種の蓮が栽培されている。しかも親切なことに品種名付きなので、にわか蓮博士になった気分になれる。

さまざまな品種の蓮の花(撮影・勝又あや子)。

そして「蓮推し」のシンボルとも言えるのが、円明園が2019年夏に発売した蓮の花アイス。景勝地アイスブームの火付け役的存在となった。価格は1本15元(1元は約17円)で、蓮の花、ストロベリー、ローズ、ラムレーズン、ピスタチオなど、フレーバーも豊富。その後さらに十二生肖獣首銅像のアイスも登場し、特に馬首銅像アイスが人気を集めているようだ。

蓮の花アイスと馬首銅像アイス(撮影・勝又あや子)。

この日は開園時間から1時間経った8時に行ってみたのだが、すでに結構な人出。さらに、頼りにしていた遊覧船とシャトルバスの営業がまだ始まっておらず、蒸し暑い中、大汗を流しながら2人乗りレンタル自転車をエッチラオッチラとこぐ羽目になってしまった。蓮の花は確かにきれいだったが、この2人乗り自転車激走が後を引き、遊覧船での蓮の花鑑賞もそこそこに、お昼を待たず撤収となった。

【北海公園】極楽浄土ってこんなところ?手漕ぎ船から蓮鑑賞で夢見心地

蓮まつり鑑賞の2日目は、北海公園へ。故宮の北西に位置する北京きっての観光名所の1つだ。誕生したのは遼代だというから、ざっと約1000年前。その後も歴代王朝の皇室庭園であり続けた。元代の大都はこの北海公園を中心にして造営されており、「先有北海、後有北京」と言われる。公園の総面積は約70ヘクタールで、その半分以上が池となっている。南門から入ってすぐのところにある白塔は北海公園のシンボル的存在。蓮の花を鑑賞できるのはこの白塔の南側にある蓮池だ。

白塔の南側に広がる蓮池(撮影・勝又あや子)。

北海公園は市の中心部にあるので、気軽に行ける蓮鑑賞スポットとして人気を集めている。カメラファンの撮影スポットとしても大人気で、特に蓮の花が見ごろを迎えたこの時期は多くのアマチュアカメラマンで賑わっていた。特に目立ったのが高齢女性。望遠レンズ付き一眼レフカメラは標準装備。なかには椅子も付いている撮影キット・キャリーカートまで引いてやって来る気合十分の女性もいた。狙うのはまさに「花鳥」。蓮の花や葉にとまるスズメのベストショットを捉えようと、熱心にカメラを構えていた。

蓮とスズメのツーショットをカメラに収めようとするアマチュアカメラマンたち(撮影・勝又あや子)。

北海公園で蓮の花鑑賞をするなら、白眉はなんといっても屋形船!手漕ぎの船でゆっくりと蓮の花を楽しめる。大輪の蓮の花を眼前に眺めながらゆったりと進んでいくと、「極楽浄土ってこんなところかも?」とうっとりした心持ちに。ただ今回は、船頭さんとほかの乗客とのやりとりがあまりに愉快で、なんだかズッコケ道中になってしまったのはご愛敬だ。

もちろん北海公園でも蓮の花アイスを出している。大輪の蓮の花をかたどったスタンダートなタイプから、白塔や橋と蓮池を再現したなかなか手の込んだタイプまで、バリエーション豊富。値段はどれも20元。一番のおススメはプレーンな蓮の花の形をしたもので、イチゴ味、抹茶味ともに美味しかった。レンコン味は微妙、バニラ味は手が込んでいるが白塔が桃色塔になっていたのが不思議。いずれにしても、蓮の花を目で見て楽しむだけでなく、アイスを食べて舌でも味わうというのがここ数年の蓮まつりのトレンドになっているようだ。

北海公園の蓮の花アイスあれこれ。上段左:イチゴ味、右:抹茶味/下段左:レンコン味、中:バニラ味、右:色も味もバリーション豊富(撮影・勝又あや子)。

郊外の広大な敷地のあちらこちらに蓮池が分布し、栽培基地では数多くの品種が愛でられる円明園。市の中心部にあり、コンパクトサイズの蓮池で気軽に蓮が鑑賞できる北海公園。A姐とG姐によるチェックの結果はいかに?ぜひ動画で確かめてみてください!(文・勝又あや子)

「人民網日本語版」2021年7月16日

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする