goo blog サービス終了のお知らせ 

1000万円を超す企業・献金を集めたのは、衆院44人、参院17人。田村憲久元厚生労働相(衆院三重1区)の4900万円、茂木敏充前幹事長(衆院栃木5区)の4135万円・・

2025-08-18 11:22:18 | 問題がないは、大問題

2025年8月18日(月)

自民議員61人 企業・団体献金年1000万円以上

支部受け皿に荒稼ぎ

しがみつく姿浮き彫り

 裏金事件の真相解明やその大本である企業・団体献金の禁止に背を向けている自民党。みずからが代表を務める政党支部で、企業・団体献金を年間1000万円以上集めている国会議員が61人もいたことが本紙の調べでわかりました。(藤沢忠明)


表

 調べたのは、2023年分の政治資金収支報告書。

 同年12月末時点で、衆参あわせて約360人の国会議員がいましたが、ほとんどの議員が、自分の政党支部で、国民の税金である政党助成金1200万円を自民党本部から交付される一方、企業・団体献金を集めています。まさに“二重取り”です。

 このうち、1000万円を超す企業・献金を集めたのは、衆院44人、参院17人。田村憲久元厚生労働相(衆院三重1区)の4900万円、茂木敏充前幹事長(衆院栃木5区)の4135万円はじめ、2500万円以上集めたのは、17人にのぼりました。(表参照)

パーティー収入も

 自民党政治家の多くは、もう一つの“財布”である資金管理団体で、「励ます会」などの名目で政治資金パーティーを開いていますが、政党支部でもパーティーを開き、カネ集めをしていた議員も目立ちました。

 たとえば、企業・団体献金1250万円の菅義偉元首相(衆院神奈川2区)が3260万円、企業・団体献金1564万円の萩生田光一元政調会長(衆院東京24区)が3371万円など。企業・団体献金、政治資金パーティーともに1000万円を超した議員は18人もいました。

 政治資金パーティーは、裏金事件でハッキリしたように形を変えた企業・団体献金です。30年前の「政治改革」で政党支部への企業・団体献金が温存された害悪が浮かび上がってきます。

党費はゼロなのに

 さらに驚くべきことは、企業・団体献金1000万円以上集めた61人のうち、政治資金収支報告書に「党費」を払った党員が「ゼロ」と報告している政治家が、河野太郎前デジタル担当相(衆院神奈川15区)、井上信治元万博担当相(衆院東京25区)、永岡桂子元文部科学相(衆院比例北関東)など5人もいたこと。党費ゼロで政党支部? 自民党国会議員の政党支部が、企業・団体献金を集める窓口になっていることを象徴的に示すものです。

 石破茂首相が企業・団体献金をめぐる立憲民主党との協議に向け、政党支部が受け取る企業・団体献金の現状を確認するよう自民党の森山裕幹事長に指示し、これに反発して同党政治改革本部の斎藤健幹事長(前経済産業相)らが辞表を提出したなどと報じられています。

 本紙の調査は、「企業献金は悪ではない」「政治活動にはカネかかる」などといって、企業・団体献金にしがみつく自民党の道理のなさを改めて浮き彫りにしています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

塩川氏は「国民の参政権を侵害し、賄賂政治の大本である企業・団体献金の全面禁止を実現するため、徹底審議が必要だ」と迫りました。

2025-03-31 10:10:50 | 問題がないは、大問題

2025年3月31日(月)

賄賂政治の根絶こそ

NHK討論で塩川氏 企業・団体献金禁止を

 日本共産党の塩川鉄也国対委員長は30日、NHK「日曜討論」に出演し、企業・団体献金の禁止について各党と議論しました。年度内に結論を得るとしている企業・団体献金禁止法案を巡って自民、公明、国民の各党が「禁止せず」と主張する一方、塩川氏は「国民の参政権を侵害し、賄賂政治の大本である企業・団体献金の全面禁止を実現するため、徹底審議が必要だ」と迫りました。(関連記事)

 自民党の小泉進次郎衆院議員は「企業・団体献金を禁止するのは自民党の弱体化を狙った作戦だ。次は野党の資金源を断とうとなるので、そうならないよう(禁止より)公開をすべきだ」などと述べました。

 塩川氏は「今国会の最大の課題は、自民党の裏金問題に端を発した企業・団体献金の禁止だ。裏金の原資は、企業・団体からのパーティー収入であり、形を変えた企業・団体献金。禁止が一番の課題なのに、『自民党の弱体化を狙う』との言い方には反省そのものがない」と批判。企業・団体献金の禁止をやり抜くために期限を区切らず徹底審議を行うべきだと主張しました。小泉氏は「期限を設けないのは論外だ。政治とカネの問題をずるずると議論するのを誰も求めていない」と無責任ぶりを示しました。

 公明党と国民民主党は禁止ではなく献金上限額の規制や受取支部の規制などを主張しています。塩川氏は「公明・国民案も企業・団体献金を容認するもので受け入れられない」と強調。自民党と企業との癒着が繰り返され、国会では企業・団体献金を制限する法改正を重ねてきたが、自民党は抜け道をつくり金権政治はなくならなかった。今必要なのは、部分的制限ではなく、全面禁止だと主張。経団連が自民党に長年献金し、消費税増税や法人税減税、社会保障の抑制などの要求を実現させたことに触れ「そういう政治を改めるには禁止一択しかない」と訴えました。

 第三者機関の設置について、政治資金をチェックするのは第三者ではなく国民だとして、河井夫妻の大規模買収事件もチェックできなかった現行制度に屋上屋を架すもので「お墨付きを与えるだけの隠れみのでしかない」と批判しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

脳の血管に入り込んだマイクロプラスチックが、血液の流れを阻害するなどして、血栓として作用できる可能性を示している。血流を妨害したり詰まらせたりして、運動・認知能力を損なう可能性

2025-01-28 19:44:14 | 問題がないは、大問題

脳血管に蓄積したマイクロプラスチック、

血栓になり認知・運動能力に悪影響

登録:2025-01-27 05:54 修正:2025-01-28 07:38
 
中国北京師範大学の研究チームがマウスを対象に実験 
マイクロプラスチック注入後、脳灌流圧が低下
 
 
昨年9月24日米国サンフランシスコに捨てられたプラスチックのゴミ=サンフランシスコ/AFP・聯合ニュース

 人間が作った各種のプラスチックが5ミリメートル以下に細かく砕かれたマイクロプラスチックは、大気から深海、南極の氷に至るまで、地球の各所で広範囲に発見される。今では人体からも検出されるが、科学者たちはマイクロプラスチックが人体にどのような影響を与えるのかについては、まだ正確には説明できずにいる。日々発表される関連論文は、これに対する不安と懸念を含んでいる。

 最近公開された研究結果は、脳の血管に入り込んだマイクロプラスチックが、血液の流れを阻害するなどして、血栓として作用できる可能性を示している。血流を妨害したり詰まらせたりして、運動・認知能力を損なう可能性がある。

 
プラスチックが細かく砕かれたマイクロプラスチックは、人体の各所、特に脳で多く検出されている=ゲッティイメージズバンク//ハンギョレ新聞社

 中国北京師範大学に所属の黄蔚(Wei Huang)研究員とその共同研究者は最近、科学誌「サイエンス・アドバンシズ」に、マウスに注入したマイクロプラスチックがどのように動くのかを蛍光画像で観察した結果を論文に発表した。研究チームは、蛍光で表示したマイクロプラスチック粒子をマウスに注入し、脳の血管を映像化して蛍光画像を読み取る手法で、これを観察した。その結果、口から投与した場合は2~3時間後に、注射を通じて直接血流に注入した場合は10分以内に、脳の血管からマイクロプラスチックを発見することができた。

 この過程で研究チームは、マイクロプラスチックが、病原菌を摂取して破壊する免疫システムの一環である「食細胞作用」を通じて、好中球や大食細胞(マクロファージ)などによって吸収されることを発見した。ただし、マイクロプラスチックは破壊されないため、これを摂取した細胞は血管に絡みつき血栓となり、少なくとも1週間以上は残り、血流を阻害することが明らかになった。脳血管灌流圧は、マイクロプラスチック注入の10~30分後から明確に低下し、この現象は特に細い血管であるほど顕著だった。マイクロプラスチックによる血流が詰まる現象は7日ほど続き、28日後にはある程度回復したが、以前ほどの水準ではなかった。

 
 
中国北京師範大学の研究チームによる実験の結果、マイクロプラスチックを注入したマウスの脳に血栓が生じて血流が減少することが明らかになった=論文より//ハンギョレ新聞社

 研究チームは、このようにしてマイクロプラスチックが起こした血栓塞栓症が「脳組織での血液供給を不足させ、マウスの神経・認知活動に障害を起こした」ことを明らかにした。マイクロプラスチックを注入したマウスが、迷路で道を探す記憶力テスト、棒にぶら下がるなどの運動力テストなどで、明らかに低い能力を示したということだ。研究チームは、今回の研究はマイクロプラスチックが血管の閉塞に及ぼす影響を示したとして、このような障害が「心血管の健康に害をもたらす結果を招く可能性が高く、特に心筋梗塞に類似する基礎疾患がある患者にとっては、さらに深刻な副作用を招くことになる」と明らかにした。ただし、人間とマウスでは、免疫システムや心血管と脳血管の循環システムがそれぞれ違うため、今回の研究を直接人間に適用することにはできず、今後、さらなる研究が必要だと付け加えた。黄蔚研究員は自身の共同研究者が、マウスの心臓と肝臓でも脳と同様の現象を観察したが、現時点ではその研究結果は公開されていないことを明らかにした。

 昨年12月に韓国の研究チームは、韓国の成人10人中9人の血液の中から、平均粒子サイズが20~50マイクロメートルのマイクロプラスチックが、1ミリリットルあたり4.2個のレベルで検出されたという研究結果を発表した。これに先立ち昨年9月には、米国ニューメキシコ大学の研究チームは、8年間に92体の遺体を研究した結果、すべての臓器にマイクロプラスチックが蓄積されており、特に脳では、肝臓や腎臓などの他の臓器に比べ7~30倍多く検出されたという研究結果を発表したことがある。

チェ・ウォンヒョン記者 (お問い合わせ japan@hani.co.kr )
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水が流出したのは、核燃料プールが満水であることを確認するために隣に設置されている「スキマサージタンク」。水位が低下していることを、同社社員が9日に発見していました。

2024-08-18 09:15:46 | 問題がないは、大問題

2024年8月15日(木)

福島第1 燃料プール水流出

2号機関連タンクから25トン

 東京電力福島第1原発2号機の原子炉建屋内の使用済み核燃料プール関連のタンクから放射性物質を含む水が建屋内に流出した問題で、流出量が約25トンと推定されることが分かりました。東電が14日、明らかにしました。

 水が流出したのは、核燃料プールが満水であることを確認するために隣に設置されている「スキマサージタンク」。水位が低下していることを、同社社員が9日に発見していました。遠隔操作ロボットによる調査で、建屋3階に水が流出していることが判明。水は地下1階につながる排水口に流れていました。

 地下1階にたまっている汚染水の水位の上昇がみられましたが、10日に上昇が停止したことから、東電は流出が停止したと判断しています。漏えいした水は建屋内にとどまっているとしています。

 東電によると、スキマサージタンクとつながる核燃料プールの水には、7月3日時点で、セシウム137が1リットル当たり69万ベクレル、セシウム134が同5000ベクレル含まれていました。約18トン分の容量がある同タンクと関連設備内の水、約25トンが流出したとみています。

 東電は、核燃料プールの循環冷却を停止していますが、プールの水位は確保され、温度上昇も規定値に達しないとしています。今後、漏えい状況の調査などを行い、漏えい箇所を修復するか代替冷却手段を検討します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オバマ元大統領が側近たちに「バイデン大統領が大統領選で勝利する可能性が急激に低下した」とし、候補でいつづける問題を深刻に考えなければならないという立場を明らかにしたという報道も続いた。

2024-07-20 10:32:05 | 問題がないは、大問題
 

バイデン大統領、

残るは「退く決心」だけか…米民主党「早ければ週末にも決断」

登録:2024-07-20 08:58 修正:2024-07-20 09:21

 

「バイデン大統領、深刻にとらえている」 
相次ぐ党内の要求に大統領選放棄を熟考
 
 
ジョー・バイデン米大統領が16日(現地時間)、ネバダ州ラスベガスのサザンネバダ大学で開かれたイベント会場で演説中に咳払いをしている=ラスベガス/AFP・聯合ニュース

 ジョー・バイデン米大統領が大統領選挙戦からの撤退を検討しており、民主党内部ではバイデン大統領の候補辞退を「時間の問題」とみていると、ロイター通信が18日(現地時間)報じた。バイデン大統領の味方とされてきたナンシー・ペロシ元下院議長、バラク・オバマ元大統領など民主党の重鎮らの憂慮の表明により、早ければ今週末頃、選挙戦からの撤退を決断するという見方も出ている。

 ロイター通信はこの日、事案に詳しい消息筋の話として「(バイデン大統領は)この問題を非常に深刻にとらえている」とし「自己省察をしている」と述べたと報じた。先月27日の初のテレビ討論後に相次いだ党内からの候補辞退要求を一蹴したバイデン大統領は、チャック・シューマー上院院内代表、ハキーム・ジェフリーズ下院院内代表など院内指導部に続き、党内の重鎮までもが危機感を表明したことで「撤退の兆しを見せた」とロイターは伝えた。

 この日、ペロシ元議長は一部の下院議員に「バイデン大統領を近いうちに選挙戦から撤退するよう説得できると確信する」と話したと、ワシントン・ポストが報じた。また、オバマ元大統領が側近たちに「バイデン大統領が大統領選で勝利する可能性が急激に低下した」とし、候補でいつづける問題を深刻に考えなければならないという立場を明らかにしたという報道も続いた。バイデン大統領が候補でいつづけた場合、トランプ前大統領にホワイトハウスを明け渡すことになるのはもちろん、大統領選と同時に行われる下院選挙と上院選挙の一部の勝利も期待できないという非公開の世論調査結果が出て、内部のムードが急激に変わったという。バイデン大統領は17日、新型コロナウイルスに再感染し、デラウェア州の官邸で隔離中だ。

 CNNは、民主党所属のある州知事が「これからの72時間は大きい。これ以上は続けられない」とし、バイデン大統領の候補辞退の時期が近づいていることを側近たちに話したと報じた。またインターネットメディアのアクシオスは、バイデン大統領の側近を含む民主党の高位関係者らが、今週末にバイデン大統領が候補から退く決断を下すよう説得されるものとみていると伝えた。

 有力な代替候補として取り上げられているカマラ・ハリス副大統領はこの日、ノースカロライナ州のフェイエットビルで遊説を続けた。ワシントン・ポストはハリス副大統領の演説を「民主党大統領候補指名のためのオーディションのようだった」と表現した。

 党内世論もハリス副大統領に有利だ。エコノミストとYouGovが13~16日に行った世論調査で、民主党支持層の79%がバイデン大統領の撤退の際にはハリス副大統領を大統領候補として支持すると明かした。ただし、一部ではオバマ元大統領の妻のミシェル・オバマ夫人や、カリフォルニア州知事のギャビン・ニューサム氏などが「サプライズ登板」する可能性も言われている。

キム・ミナ記者 (お問い合わせ japan@hani.co.kr)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする