金氏は上下院の議員らとも会談し、北朝鮮の非核化問題などを巡る韓国政府の立場を説明する予定だ。

2019-03-31 10:31:34 | 尹大統領は、おかしいね!
韓国高官が訪米
 来月の首脳会談議題調整=「トップダウンの対話維持を」

政治 2019.03.31 10:27


【ワシントン聯合ニュース】韓国青瓦台(大統領府)の金鉉宗(キム・ヒョンジョン)国家安保室第2次長は30日(米東部時間)、4月11日に予定されている韓米首脳会談の議題を調整するため、米ワシントンを訪問した。

ダレス空港で記者団の質問に答える金氏=30日、ワシントン(聯合ニュース)

 金氏はワシントン郊外のダレス国際空港で記者団に対し、トップダウン方式で朝鮮半島の平和プロセスが進められてきたことについて、「トップダウン方式を取ったためここまで結果が出た」として、「この状態を引き続き維持しなければならず、トップダウン方式で対話が維持されることが重要だ」と述べた。

 金氏は米国家安全保障会議(NSC)のクーパーマン副補佐官と会談し、首脳会談の議題を固める方針だ。議題に開城工業団地や金剛山観光の再開など、南北経済協力問題が含まれるかどうかに関しては「コメントできない」とした。

 金氏は上下院の議員らとも会談し、北朝鮮の非核化問題などを巡る韓国政府の立場を説明する予定だ。

 金氏は訪米に先立ち、非公開でロシアを訪問した。北朝鮮とロシアの首脳会談の可能性については、「(会談を巡る議論を)進めているようだが、明確な答えは得られなかった」として、「可能性はあると思う」との認識を示した。

 韓米首脳会談前に北朝鮮へ特使を派遣することなどに関しては、「米国と調整し、(北朝鮮側と)会うことも良いアイデアだと思う」と述べた。

kimchiboxs@yna.co.kr
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「未来の健康ハウス」は10平方メートルにも満たない部屋で、「検査測定エリア」「便利エリア」「救急措置エリア」という3つの機能エリアに分かれている。

2019-03-30 11:22:23 | 中国を知ろう!
「未来の健康ハウス」が
杭州市のショッピングセンターに登場

人民網日本語版 2019年03月29日14:12


          

街を散策して疲れたら「部屋」の中で血圧を測る。その結果は自動的に契約医師に報告される。データに異常があれば医師が電話をかけてきて、診断・治療を行う。杭州市江干区で初の「未来の健康ハウス」が25日、天虹ショッピングセンターにオープンし、こうした未来型受診シーンを現実のものにしている。浙江在線が伝えた。

          

「未来の健康ハウス」は10平方メートルにも満たない部屋で、「検査測定エリア」「便利エリア」「救急措置エリア」という3つの機能エリアに分かれている。検査測定エリアには血圧計と身長計がある。住民は身分証をスキャンし操作ボタンを押すだけで、体重や血圧などの測定結果が表示される。江干区衛生健康局の扈峻峰副局長は、「患者の情報はリアルタイムで契約医師のスマート端末に報告される。医師は患者の身体状況や薬の使用状況を知ることができる」と説明した。
  
          
救急措置エリアにはAEDがあり、使用者に心電図を読み取る高度な能力がなくても、音声の案内に従い電源を入れ放電ボタンを押すだけで、心電図の自動分析と除細動が行われる。

          

江干区衛生健康局は卓健科技と事業提携し、「未来の健康ハウス」内にスマート薬棚を設置し、生活に必要な常用薬を24時間販売する予定だ。その流れは無人コンビニに似ており、これにより病院で受診手続きをして列に並ぶ時間を節約することができる。(編集YF)

「人民網日本語版」2019年3月29日
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

28日、韓国・統計庁が発表した「将来人口特別推計」によると、11年後の2030年には国民4人のうち1人(25%)は、65歳以上の高齢者だ。

2019-03-29 16:08:39 | 31朝鮮独立運動の教訓
50年後には国民の半数が65歳以上…

「年齢破壊社会」の基盤づくりが急務

登録:2019-03-29 06:31 修正:2019-03-29 08:17


韓国統計庁「将来人口特別推計(2017~2067年)」 
生涯周期の変化…高齢者の定義を再検討すべき 
定年・年金の受給年齢を有機的な調整が必要 
社会保障のための財政負担が大きくなるのは必至 
世代の共存のための社会的大妥協を急ぐべき



今月28日、統計庁が発表した「将来人口特別推計」によると、2067年には65歳以上の人口が生産年齢人口(15~64歳)より多い社会が到来する=ハンギョレ資料写真//ハンギョレ新聞社

 28日、統計庁が発表した「将来人口特別推計」によると、11年後の2030年には国民4人のうち1人(25%)は、65歳以上の高齢者だ。2067年には65歳以上の人口が生産年齢人口(15~64歳)より多い時代が到来する。このような人口構造の変化に対応するため、長期的な観点から、持続可能な社会的セーフティネットの構築を急がなければならないと指摘されている。

 同日、政府は人口構造の変化が雇用や財政、福祉など各分野に及ぼす影響を分析し、総合的な対応策を作るため、全省庁レベルの「人口政策作業部会」を構成して、6月末の経済活力対策会議で第1次結果を発表すると明らかにした。また、昨年末に修正した第3次少子高齢社会基本計画(2016~2020)に含まれた出産・子育ての負担軽減や老後の保障所得体系の内実化、高齢者の雇用拡大などをいっそう強力に進めると説明した。

 社会の年齢構造が変わると、個人の生涯周期を再構成する必要性も高まる。平均寿命が長くなり、高齢者の数が急増するにつれ、特定の年齢に進学し、働き、引退するなど、“年齢”によって断絶された生涯周期は解体される可能性が高い。パク・ヌンフ保健福祉部長官は今年1月、少子高齢社会委員会に、様々な法制度で「65歳」と規定している高齢者の年齢基準を引き上げる案を積極的に論議すべきと述べた。

 イ・サムシク漢陽大学教授(政策学)は「年齢による差別をなくすため、高齢者に対する定義を見直す必要がある」とし、「欧米では社会保障、特に公的年金を受給できる年齢と定年を合わせようとしている」と指摘した。公的年金を受給する前に仕事をやめるしかない場合、所得が途絶え、貧困に陥りやすいからだ。イ教授は「生涯周期の変化に合わせて働く環境を整えながら、公的年金の受給開始年齢を調整する作業も有機的に進めなければならない」と指摘した。

 世代間の共存はさらに重要になる。生産年齢人口が激減し、社会保障のための財政負担は大きくならざるを得ない。 国民年金の場合、加入初期世代に比べ、その後の世代は人口構造の変化によって保険料をより多く負担しなければならないが、前世代に比べて厳しい状況で暮しているという不満が大きい。家族扶養の負担を個人ではなく社会が共に背負い、年を取っても人間らしく生きられるようにしようという社会的大妥協が必要だ。人口構造の変化が国民年金と基礎年金の財政にどのような影響を及ぼすかを分析し、世代を超えて負担可能な社会的費用はどの程度なのか、これをどのような方式で用意するのかに関する議論を進めなければならない。昨年末、政府は国民年金と基礎年金を合わせて、少なくとも月100万ウォン(約9万7千円)の老後の所得を保障することに焦点を合わせた「国民年金総合運営計画案」を発表したが、国民年金と基礎年金の関係をどのように設定するかなどに関する構想は明らかになっていない。チョン・スンドゥル梨花女子大学教授(社会福祉学)は、「高齢者と若者世代が経験する困難を互いに理解し、共に生きるシステムを作らなければならないが、政策にはこうした部分が反映されず、『高齢者にこれだけさらに与える』というようなアプローチだけが目立つ」と指摘した。

 学齢人口の減少に対する対策も急がれる。統計庁の発表によると、学齢人口(6~21歳)は10年間で190万人減少する見通しだ。学齢人口の急減には機会と危機の両面がある。キム・ジニョン建国大学教授(経済学)は「学生1人当たりの教育投資が増えるなど、教育の質を高める機会になる一方、教育機関の大々的な削減など従来の教育体系を再編しなければならない問題もある」と指摘した。このように、財政的観点からすると相反する性格を持つ教育と福祉をどのように配分するかについて原則を立てるのも課題だ。持続可能な社会的セーフティネットの構築に向けた社会的合意がより切実になる。
パク・ヒョンジョン、ファン・イェラン、チェ・ウォンヒョン記者(お問い合わせ japan@hani.co.kr)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「kokoka国際交流団体ねっと」のホームページもリニューアルを行いましたので、ご案内させていただきます。

2019-03-28 22:08:14 | 日朝協会はココカの会員です。
お世話になっております。

京都市国際交流協会のチョンと申します。


(公財)京都市国際交流協会では、外国籍住民の生活に必要な情報や、多文化共生・国際交流に関連する事業・取り組みについて、多言語(英語、中国語、ハングル(韓国・朝鮮語)、スペイン語)での発信を充実させるとともに、新たに、スマートフォンにも対応した「モバイルフレンドリー」サイトにホームページをリニューアルしました。

それに伴い、「kokoka国際交流団体ねっと」のホームページもリニューアルを行いましたので、ご案内させていただきます。

今回のリニューアルによりさらに利便性が高まり、国内外からの閲覧が増えることが期待されます。

一度ご覧いただき、ご登録いただいた内容に誤りがないかご確認ください。

(公財)京都市国際交流協会
http://www.kcif.or.jp/

kokoka国際交流団体ねっと
http://www.kcif.or.jp/web/jp/events/kokokanet/

つきましては、今後の情報収集の手段としても、当サイトをぜひご活用いただきますよう、重ねてお願い申し上げます。

(公財)京都市国際交流協会
担当:事業課 チョン、シガル
TEL:075-752-3511 FAX:075-752-3510

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「地方自治、民主主義、日本国憲法をも否定する二重三重の暴挙に断固抗議する」

2019-03-28 10:19:16 | 真の解決目指して
県民投票結果尊重せよ
日米両政府へ 沖縄県議会が決議
自公など賛成せず


 沖縄県議会は27日、県民投票の結果を尊重し名護市辺野古の米軍新基地建設を断念するよう求める、日本政府・国会に対する意見書と米政府・上下両院に対する決議を、賛成多数で可決しました。米軍普天間基地の運用を直ちに停止し閉鎖・撤去することも要求しています。

 意見書・決議は、県民投票が地方自治法の直接請求で行われたもので、これに従うのは「民主主義国家であるならば当然だ」とし、「地方自治、民主主義、日本国憲法をも否定する二重三重の暴挙に断固抗議する」と訴えています。米政府への決議では「沖縄はアメリカの植民地ではない。友好は望むが服従は望んでいない」と述べています。

 また県議会は同日、民主主義がないがしろにされている状況を認識し、辺野古断念に理解を求める、国際連合に対する意見書と全国知事会会長・各都道府県知事・全国都道府県議会議長会会長・各都道府県議会議長に対する意見書も賛成多数で可決しました。

 四つの意見書・決議は一括で採決され、日本共産党を含む県政与党が賛成し、自民党が反対、公明党と日本維新の会は棄権しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする