福島第一原発の汚染水を放出しても安全には問題がないとの日本政府の主張については、調査対象の79%が「信じられない」と答えた。「信頼する」との回答は17%にとどまった。

2023-05-29 08:33:09 | 福島の海は汚染されている。

韓国国民の85%「日本の汚染水放出反対」、

72%「水産物消費減らす」

登録:2023-05-26 03:33 修正:2023-05-26 08:20
 
環境運動連合が1千人にアンケート調査
 
 
福島県いわき市の小名浜港の水産市場で、24日に売られていた魚。同港は日本政府が今夏に汚染水の放出を始める福島第一原発から55キロほど離れている=福島/聯合ニュース

 日本政府が推進している福島第一原発の汚染水の海洋放出について、韓国の国民の10人に8人以上が反対していることが分かった。汚染水が海洋放出されれば水産物の消費を減らすとする回答も72.3%に達するなど、漁業者をはじめとする水産業界への被害が予想される。

 環境運動連合が25日に発表したアンケート調査では、福島第一原発の汚染水の海洋放出について、回答者の73%が「大いに反対」、12.4%が「概して反対」と答えた。両者を合わせると反対は85.4%にのぼった。「概して賛成」は6.4%、「大いに賛成」は4.3%だった。分からない、またはその他は3.9%だった。今回の調査は環境運動連合が世論調査機関「リサーチビュー」に委託し、全国の満18歳以上の1千人の男女に対して19日から22日にかけて実施された。95%信頼水準で標本誤差は±3.1ポイント。

 福島第一原発の汚染水を放出しても安全には問題がないとの日本政府の主張については、調査対象の79%が「信じられない」と答えた。「信頼する」との回答は17%にとどまった。信頼すると答えた回答者は男性(20.9%)、20代(27.3%)、保守層(24.4%)で相対的に多かった。汚染水の処理方法については、78.3%が「地上の処分施設に長期保管すべき」を選んだ。「海洋に放出すべきだ」は8.5%だった。

 日本政府が福島第一原発の汚染水を放出すれば、消費者は水産物の消費を避けるという懸念も確認された。「海洋放出が始まった時、あなたの水産物消費量にどのような変化があると考えるか」との問いには、72.3%が非常に、または多少減るだろうと答えた。非常にまたは多少増えるだろうとの回答は10.6%、特に変化はないだろうとの回答は16.1%だった。

 汚染水放出に対する政府の政策を問うと、回答者の61.6%が「水産物輸入禁止措置の拡大・強化」が必要だと答えた。「現在の水準の輸入禁止措置の維持」は23.4%、「輸入禁止措置の縮小・緩和」は8.6%だった。分からない、またはその他は6.4%だった。韓国は現在、福島県とその周辺県の計8県の水産物の輸入を禁止している。現在の政府の対応に対する評価は、「間違っている」(非常に+概ね)が64.3%だった。

 環境運動連合のアン・ジェフン活動処長は「国民は、水産物の安全対策と福島第一原発の汚染水の投棄の阻止に、韓国政府がより積極的に取り組むことを望んでいる」とし、「来月8日の世界海洋デーに際し、汚染水海洋投棄で最も大きな被害を受ける漁業者たちとソウルで集会を共催する予定」だと表明した。

 
 
環境運動連合が25日午前、福島第一原発の汚染水の放出についてのアンケート調査の結果を発表している=環境運動連合提供//ハンギョレ新聞社
ユ・ソンヒ記者 (お問い合わせ japan@hani.co.kr )
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020年末までに設置された福島第一原発敷地の1060個の貯蔵タンクには、14日現在で各種の放射性物質が含まれた130万7811立方メートルの汚染水が保管されている。

2022-07-29 10:13:03 | 福島の海は汚染されている。

日本の放流する放射能汚染水、韓国の海にどのような影響?…

尹政府は回答なし

登録:2022-07-25 20:37 修正:2022-07-26 09:53

 

「分析モデル高度化未完で…分析結果は年内に」 
汚染水131万立方メートル中のトリチウムは変わらず 
来春の海洋放流が視界に入ってきたが 
韓国への影響を分析するモデル・情報の不足は依然 
 
 
                            福島第一原発の敷地に設置されている汚染水貯蔵タンク/聯合ニュース

 日本が福島原発事故の汚染水を海に放流すれば、韓国にはどのような影響が及ぶのか。日本の東京電力による汚染水海洋放流計画が22日に日本原子力規制委員会の認可を受け、来春にも実施される可能性が高まり、韓国国内に及ぶ影響に再び関心が集まっている。

 原子力規制委はこの日、東京電力が昨年12月に提出した「福島第一原発特定原子力施設に係る実施計画変更認可申請書」を正式に認可した。日本のマスコミ報道によれば、原子力規制委は5月にこの実施計画を承認し、国民の意見聴取の手順を踏み、この日「安全性に問題がない」として認可手続きを終えた。

 2020年末までに設置された福島第一原発敷地の1060個の貯蔵タンクには、14日現在で各種の放射性物質が含まれた130万7811立方メートルの汚染水が保管されている。

 2011年の事故発生後に溶融し熱を出し続ける核燃料を冷やすために注入した冷却水、原発敷地に流れ込む雨水や地下水などを多核種除去設備(ALPS)で処理し、保管しているもの。

 汚染水の増加スピードは鈍化しているが、昨年新たに発生した汚染水の量は一日平均130立方メートルにのぼる。この状態が続けば、貯蔵タンクの容量137万立方メートルが満杯になるのは時間の問題だ。

 この汚染水を、トリチウム(三重水素)以外の62種の放射性物質が排出基準値を超えないよう浄化した「処理水」と規定し、来春から海に放流するというのが東京電力の計画だ。ここで問題は、ALPS設備で浄化できないトリチウムだ。

 東京電力は、浄化できないトリチウムは海水を引き込み濃度を排出基準の40分の1未満になるまで薄めて排出することにした。その場合、海水中に入るトリチウムの総量は変わらない。汚染水中のトリチウムの放射能総量は約860兆Bq(ベクレル)と推定される。

 これは韓国の原発全体で年間に排出するトリチウムの約4倍を超える量だ。昨年、月城(ウォルソン)原発で流出の物議を醸したトリチウムは、汚染された水産物を通じて人体に入り、有機結合トリチウムに転換されれば、内部被爆を起こすことが知られている。

 このように日本が海に放流する汚染水の中の放射性物質が、隣接する韓国にどのような影響を及ぼすのかという質問に、韓国政府は答えを出せずにいる。

 韓国政府は22日に関係省庁会議を開き、「原子力研究院と海洋科学技術院がシミュレーションの正確性向上のために(分析)モデルを高度化中であり、日本との二者疎通・協議チャンネルを通じて、安全性の検討に必要な十分な情報提供と原発汚染水の安全な処理のための責任ある対応を持続的に促す計画」だと付け加えた。

 結局、放流状況を仮定し影響を分析する上で必要な情報を日本から提供されずにいるだけでなく、情報が提供されてもまともに分析する放射性物質の海洋拡散シミュレーションモデルも完成していないという話だ。

 福島原発汚染水の海洋放出影響分析が遅れていることについて、海洋水産部の関係者は「今でもシミュレーション分析をすることはできるが、モデルの正確度が下がる問題点があるため実施していない」として「分析結果を国際社会に発表しても、論理的に対応可能な水準までモデルの正確性を引き上げて実施しようということ」と話した。科学技術情報通信部の関係者は「モデルの高度化は当初計画した日程どおりに推進されている」として「計画どおり終えられれば、年内に最初の分析結果が出せるだろう」と話した。

キム・ジョンス先任記者 (お問い合わせ japan@hani.co.kr )
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東電の姿勢にも言及しています。自ら得た津波計算結果の情報を規制当局に明らかにしないとか、現状維持のため有識者の意見のうち都合の悪い部分をいかにして無視ないし顕在化しないように腐心してい

2022-07-16 10:19:32 | 福島の海は汚染されている。

しんぶん赤旗 きょうの潮流

 「ひいては、わが国そのものの崩壊にもつながりかねない」。東京電力福島第1原発事故をめぐり旧経営陣に13兆円を超える損害賠償を命じた株主代表訴訟の東京地裁判決は、原発事故の異質な危険性をそう表現しました

▼東電の原子力部門の元副社長について判決は次のように批判しています。津波対策が義務づけられる科学的信頼性のある知見を得ながら、「対策を先送りした」のは「著しく不合理であって許されるものではない」

▼対策を取れば「重大事故に至ることを避けられた可能性が十分にあった」のだから当然の指摘です。原告側代理人の弁護士が「二度と事故を起こしてはいけないという裁判長の怒り」が込められた判決だと強調していたのもうなずけます

▼判決は速やかに実施できる対策として、他の原発でも採用されていた、建屋や重要機器の部屋の浸水を防ぐ水密化を詳しく検討し「容易に着想し実施し得た」と。国の責任を免罪した原発避難者訴訟の最高裁判決が当時の対策として防潮堤だけに限定したのと大違いです

▼東電の姿勢にも言及しています。自ら得た津波計算結果の情報を規制当局に明らかにしないとか、現状維持のため有識者の意見のうち都合の悪い部分をいかにして無視ないし顕在化しないように腐心していたと

▼判決は「安全意識や責任感が根本的に欠如していたもの」と非難しました。支払いを命じられた巨額の損害賠償は被害の甚大さを反映したものです。原発からの撤退しかないことを改めて示しています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「処理方法は複数あるようにいいながら、住民の意見は聞いたふりをするだけ。政府の結論を福島県民にのませるやり方に県民の激しい怒りがある」

2021-07-01 09:49:58 | 福島の海は汚染されている。

汚染水の海洋放出押しつけに怒り

エネルギー政策転換を

全国公害被害者総行動

 第46回全国公害被害者総行動が30日、ありました。政府にエネルギー政策の転換と、東京電力福島第1原発で発生する放射能汚染水を処理した後に残る高濃度のトリチウム(3重水素)汚染水の海洋放出をやめることを求めました。


写真

(写真)「国の結論を押しつけるな」と訴える伊東さん=30日、東京都千代田区

 内閣官房との交渉で、原発事故被害の賠償を求める「いわき市民訴訟」の伊東達也原告団長は、政府が海洋放出の方針を押しつけたやり方を批判。「処理方法は複数あるようにいいながら、住民の意見は聞いたふりをするだけ。政府の結論を福島県民にのませるやり方に県民の激しい怒りがある」と強調しました。

 また、伊東さんは政府が避難者数を実際より少なく限定していると指摘。原発賠償関西訴訟原告団の森松明希子代表は「避難者数などの実態を把握せずにどうやって政策を立てられるのか」と批判しました。

 「横須賀火力発電所建設を考える会」の鈴木陸郎さんは、菅義偉首相や上地克明横須賀市長が2050年の二酸化炭素排出実質ゼロを宣言したことについて、「横須賀市では石炭火力発電所の建設が加速している。(どうやってゼロにするのか)説明のしようがない」と批判しました。

 NGO気候ネットワークの桃井貴子東京事務所長は、政府が水素やアンモニアを混ぜて燃やす技術を使って石炭火力を使い続けようとすることについて、「水素やアンモニアは製造に膨大なエネルギーを使い、本末転倒だ」と指摘。「できもしないことを絵に描いた餅のように話している」と述べました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人が住めないところという意味だ。6町村にまたがり、面積で見ると福島県全体の2.5%程度だ。福島県の面積が比較的大きいため、2.5%といっても東京23区の半分以上の広さだ。

2021-03-12 05:24:40 | 福島の海は汚染されている。

原発爆発事故が起きた福島、今は安全なのか

登録:2021-03-11 05:44 修正:2021-03-11 08:21
 
[東日本大震災から10年]
 
市民放射能監視センターや労働環境研究所、ドゥレ生協連合、女性環境連帯などの市民社会団体のメンバーたちが、日本政府と東京電力に福島原発の放射能汚染水の海洋放出計画の撤回を求めている=キム・ジョンヒョ記者//ハンギョレ新聞社
 
//ハンギョレ新聞社

 2011年3月11日、東日本大震災当時、福島第一原発爆発事故などで大量の放射性物質が流出した福島の安全問題は、10年が経った今でも議論になっている。避難した住民たちが帰還できる状況なのか、福島産の農水産物は食べてもよい状態なのか、不安は依然として残っている。

 福島には放射線量が高く、出入りが厳しく統制される「帰還困難区域」(1年間50ミリシーベルト超)がある。人が住めないところという意味だ。6町村にまたがり、面積で見ると福島県全体の2.5%程度だ。福島県の面積が比較的大きいため、2.5%といっても東京23区の半分以上の広さだ。ここに住んでいた人たちは帰りたくても帰れない。

 日本政府は被災地住民の帰還のため、放射性物質を除去する除染作業を大々的に行ってきた。予算だけで4兆円が投入された。このような除染作業と放射性物質の半減期の影響で、10年の間に放射線量が減少したのは事実だ。「帰還困難区域」を除く避難指示区域は大部分解除された。

 しかし、除染の効果に懐疑的な意見もある。国際環境団体グリーンピースが最近発表した報告書によると、除染が終わった数カ所で日本政府が長期目標値として定めた1時間当たり0.23マイクロシーベルトを超える放射線数値が出た。グリーンピースは「主にセシウムの影響」によるものだと説明した。放射性物質の量が半分に減るまでかかる半減期は、「ヨウ素131」の場合は8日と短く、福島第一原発事故直後の数カ月で大幅に減った。一方、1級発がん物質のセシウムの場合は少し異なる。「セシウム134」は半減期が約2年であるが、「セシウム137」は30年で、まだ土や建物などに残って放射線を放出し続けている。

 
//ハンギョレ新聞社

 特に、山林地域は除染そのものが難しく、福島を再び汚染する危険要素となっている。福島県は山林の割合が高く、全体面積の71%に達する。今回のグリーンピースの調査によると、山林地帯の試料を分析した結果、セシウムだけでなく発がん性物質のストロンチウム90も発見された。先月22日には福島沖で捕れたクロソイから基準値の5倍のセシウムが検出された。

 福島に対する安全性の問題は、農水産物を輸入する他の国にとっても重要な問題だ。日本の農林水産省の資料によると、東日本大震災後、一時54カ国・地域が福島の農水産物などに対して輸入規制を行った。現在、大幅に減ってはいるものの、依然として15カ国・地域が規制を維持している。欧州連合(EU)やインドネシアなど9カ国・地域は放射性物質検査証明書の提出を義務付けている。中国、韓国、台湾、マカオ、香港、米国の6カ国・地域は、一部農水産物や食品に対して輸入を禁止している。日本は国際会議など機会がある度に「科学的根拠もなく福島産の農水産物などに対して輸入規制をする国がいまだにある」とし、規定の撤廃を求めている。

キム・ソヨン記者(お問い合わせ japan@hani.co.kr)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする