運営者Aさんは、「違法なストライキ(集団休診)を行っている病院を、下記の掲示板に書き込んでほしい。ストに賛成する方々も意見を書けるようになっている」と説明した。

2020-08-31 08:04:37 | 韓国文化
「集団休診する病院には行かない」…
「ボイコット・ホスピタル」登場

登録:2020-08-31 02:16 修正:2020-08-31 07:10


休診病院を地域ごとにまとめた「ボイコット・ホスピタル」 
「NOジャパン」をモデルにロゴ作成、30日に改善作業 
「切迫した患者を人質とする無責任な医師は容認できない」

      

「ボイコット・ホスピタル」ウェブサイトより//ハンギョレ新聞社

 専攻医が集団休診を続ける方針を発表するとともに、大韓医師協会が来月7日からの無期限の集団休診を予告している中、一部の市民が「集団休診に参加する病院は利用しない」としてボイコット運動に乗り出した。

 27日、あるネット市民は「ボイコット・ホスピタル(BOYCOTT HOSPITAL)」と題するウェブサイトを開設し、「切迫した患者を人質にして診療を拒否する無責任で自分勝手な医師を絶対に容認してはならない」と述べた。同ウェブサイトは、ネットユーザーが集団休診に参加した病院の情報を、各地域ごとに作られた掲示板にアップする方式で運営されている。昨年、日本製品不買運動の宣伝に使われた「NOジャパン」の写真をモデルとした写真をホームページの公式写真として使用している。

 大韓専攻医協議会が今月21日から開始した集団休診を続ける方針を明らかにしている中、市民の不満は極に達しつつある。提供情報の真偽が正確に把握できないため、集団休診ではない理由で休む病院が間違って共有されかねないという懸念にもかかわらず、ネットユーザーは30日午後2時までに200を超える休診病院の情報をアップした。開設直後から利用者が急増したため、ホームページはこの日から改善作業に入った。同サイトの運営者Aさんは、「違法なストライキ(集団休診)を行っている病院を、下記の掲示板に書き込んでほしい。ストに賛成する方々も意見を書けるようになっている」と説明した。

 一部の医師は「ボイコット・ホスピタル」サイトに自ら書き込み、強く反発した。自分を「スト(集団休診)に参加する医師」と紹介したあるネット市民は、掲示板に「ボイコットするという人たちのリストが作られて公開されたら、(その人たちを)選り分けて診療しないことにする」と脅した。
オ・ヨンソ記者 (お問い合わせ japan@hani.co.kr )
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今後、大規模な災害が発生しなければ、今年は豊作の年になるだろう」と指摘した。

2020-08-30 13:11:31 | 中国を知ろう!
世界的な「食糧危機」の中 中国は食糧危機に陥るか
人民網日本語版 2020年08月27日15:32

世界的に「食糧危機」が叫ばれる中、中国は食糧危機に陥るだろうか。今年は豊作か。食糧の安全は保証できるのか。食糧を備蓄する必要があるか。農業農村部(省)は26日に記者会見を開き、公式的にこうした問題に答えた。中国新聞網が伝えた。

食糧生産の安定さの中で好転する流れに変化なし

同部市場・情報化司の唐珂司長によると、「今年の夏季収穫穀物と早生米は豊作だった。国家統計局のデータでは、今年の夏季収穫穀物の生産量は1428億キログラムで、前年より12.1億キログラム増えた。早生米の生産量は273億キログラムで、10.3億キログラム増加し、7年続いた減少の後、増加を達成した」という。

唐氏は、「通年の米、トウモロコシの生産は主に秋季の収穫をみなければならない。農業農村部の農業状況調査によると、今年は秋季収穫穀物の栽培面積が安定を維持しながら増加し、局地的に深刻な干ばつ・水害が起こったが、災害後には生産が速やかかつ効果的に回復し、秋季収穫穀物の生育状況は全体として好調で、食糧生産の安定さの中で好転する流れに変化はなかった。今後、大規模な災害が発生しなければ、今年は豊作の年になるだろう」と指摘した。

中国社会科学院農村発展研究所と中国社会科学出版社はこのほど共同で発表した「中国農村発展報告2020」で、第14次5カ年計画(2021〜25年)期間の終わりごろには、約1億3千万トンの食糧不足になり、このうち穀物(米、小麦、トウモロコシの3大主要穀物)の不足量は約2500万トンになるとの見方を示した。この発表を受けて、これは中国の食糧の安全保障の悪化を意味するのではないかと懸念する人が出てきた。

唐氏はこうした懸念に向けて、「社会科学院の報告に言う食糧不足とは、大豆を含む食糧の生産不足を指しており、実際の需要と供給の間での不足ではない。中国で生産が大幅に不足し、大量の輸入を必要としているのは主に大豆だ」と述べた。

また唐氏は、「将来も中国の大豆輸入は高水準を保つとみられ、国際経済貿易協力を強化し、大豆の輸入元を緩やかに開拓することで、中国国内の生産不足を効果的に補い、国内市場での供給を保障する」と述べた。

同部栽培業管理司の潘文博司長は、「現在、中国の食糧の安全は保証されている。1人あたり平均占有量は472キログラムで、世界の食糧の安全標準ラインの400キログラムを大幅に上回る。これと同時に、長年にわたる豊作で、備蓄は十分にあり、価格も全体として安定している。食糧の需給量の全体的なバランスということでは、構造的な矛盾が長期にわたって存在する可能性があり、品種の不足を調整するために一部の穀物を輸入することはあるだろうが、それは全体的に少なく、中国国内の穀物はほぼ自給を達成しており、穀物の絶対的安全という最低ラインはしっかり守られている」と述べた。

潘氏は続けて、「中国の食糧の安全は全体的に好調で、今は供給に問題はなく、中長期的な供給も保証されている。今後は国家の食糧の安全保障の新たな情勢や変化に適応すると同時に、市場の調整コントロールを強化し、消費を合理的に誘導し、リスクの挑戦に対抗する力を高めていく」と述べた。(編集KS)

「人民網日本語版」2020年8月27日
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

“史上最悪”と評される韓日関係の未来にも大きな影響があると予想されるが、根本的な改善までにはなお相当な時間がかかると見られる。

2020-08-29 11:23:59 | 日朝関係史から未来をみる!
安倍首相辞任会見1時間……
韓日関係には言及も質問もなかった

登録:2020-08-29 00:02 修正:2020-08-29 10:19


韓日関係に変化は来るか 
強制動員問題の解決方法など両国の立場が異なり 
政策転換には相当の時間が必要

      

28日、首相官邸で辞任の意向を明らかにしている安倍晋三首相/聯合ニュース

 独特の歴史修正主義を前面に出し、韓日関係を荒波の中に追い詰めた安倍晋三首相が、「持病」の潰瘍性大腸炎で7年8カ月にわたる長い執権を終える意向を明らかにした。“史上最悪”と評される韓日関係の未来にも大きな影響があると予想されるが、根本的な改善までにはなお相当な時間がかかると見られる。

 安倍首相は28日午後5時から1時間にわたり辞任記者会見を行ったが、韓日関係に対する特別な言及はなかった。その代わり、彼が解決できずに「痛恨の極み」という表現を使った3大課題は、自身が一生の課題と繰り返し言及してきた改憲と、日本人拉致問題、ロシアとの平和条約締結(千島列島南端四島に対する露日領土葛藤の解決)だった。彼は「世界各国の指導者が、以前とは異なり金正恩(キム・ジョンウン)北朝鮮国務委員長と会談する際に拉致問題について言及し始めた」として、自身の成果を説明する過程で文在寅(ムン・ジェイン)大統領の名前を短く取り上げるに終わった。日本の記者たちも韓日関係については質問しなかった。これは、安倍首相の突然の辞任と新型コロナ危機対応などにより韓国に対する政策的関心が相対的に低くなったことを傍証する。

 今後、韓日関係に生じる変化は、誰が安倍首相の後に次期首相の座に着くのかということと密接に関連する。だが、安倍首相は次期首相に関連した敏感な質問には「私が言及する問題でない」、「党執行部にすべてを一任した」と話すにとどまった。NHKなど日本のマスコミは、安倍首相が「二階俊博自民党幹事長に後任総裁の選挙方式と日程について一任した」として「来月1日に開かれる党総務会で正式決定を下す方向で調整されるだろう」と伝えた。現在、日本は自民党が衆議院で圧倒的多数を占めていて、自民党の総裁が自動的に首相の座に着くことになる。

 だが、現在の韓日葛藤の核心である強制動員被害者賠償問題などに対する両国の立場が根本的に異なっており、次期首相が妥協的方向に政策転換するには相当な時間がかかると見られる。日本政府は、2018年10月の韓国最高裁(大法院)判決に対して「明白な国際法違反であり、韓国が早期に解決策を提示しなければならない」と繰り返し主張してきた。

 安倍首相はこの日「一議員として活動を続ける。種々の政策課題実現のために微力を尽くす」として、首相辞任が政界からの引退ではないことを明確にした。特に「断腸の思い」とまで表現した改憲と関連しては、「残念ながら国民、世論が十分に盛り上がらなかった」と指摘して、今後も「一国会議員として(改憲実現のために)頑張りたい」と話した。大統領府は、カン・ミンソク報道官の声明を通じて「安倍首相の早い快癒を祈る。政府は新たに選出される日本の首相と新内閣とも韓日間の友好・協力関係増進のために引き続き協力していく」という原則的立場を明らかにした。
キル・ユンヒョン、ソ・ヨンジ記者 (お問い合わせ japan@hani.co.kr )
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

報告書は、北朝鮮が対北朝鮮制裁や新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の防疫のための国境封鎖(中朝貿易の減少)、深刻な水害など同時多発的な経済の災難に直面し、大きな困難を負っていると伝えた。

2020-08-28 09:09:11 | アメリカの対応
米保守研究所
「三重苦に直面している北朝鮮に人道支援を」

登録:2020-08-28 06:30 修正:2020-08-28 08:34


ヘリテージ財団報告書、従来の制裁の緩和には反対

      

北朝鮮の黄海北道銀波郡大青里の水害現場。家の屋根が崩れ落ちたり浸水している=朝鮮中央テレビの報道より/聯合ニュース

 米国で、最近“三重苦”に直面した北朝鮮に人道支援を提案しなければならないという米保守シンクタンクの見解が出てきた。

 米ヘリテージ財団のブルース・クライナー(Bruce Klingner)先任研究員は26日(現地時間)、財団のホームページに「経済的圧迫のパーフェクトストームに直面した北朝鮮」という報告書を載せた。報告書は、北朝鮮が対北朝鮮制裁や新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の防疫のための国境封鎖(中朝貿易の減少)、深刻な水害など同時多発的な経済の災難に直面し、大きな困難を負っていると伝えた。

 クライナー研究員は、COVID-19の防疫などを理由に北朝鮮が人道支援の受け入れを拒否しているが、「ドナルド・トランプ政権は、同盟国である韓国や日本とともに、北朝鮮にCOVID-19に伴う保健問題や洪水の被害を解消するための人道支援を続けて提案すべきだ」と主張した。彼は「米国単独または他国および非政府組織とともに支援することができる」とし、「米国と国連は、どちらも医薬品や食糧の人道支援に対しては制裁を加えない」と説明した。

 ただし、クライナー研究員は「非核化交渉の進展を誘導するために国連と米国の制裁を緩和しようという勧告には、抵抗しなければならない」とし、従来の制裁の緩和には反対した。
チョ・ギウォン記者 (お問い合わせ japan@hani.co.kr )
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「専攻医が単なる“既得権益”を守りたいわけではないなら、制度の補完を要求したり自ら代案を出すべきだ」とし、「撤回だけを掲げ、休診を強行するのは適切ではない」と指摘した。

2020-08-27 10:43:27 | 韓国を知ろう
大韓医師協会、合意案破棄し集団休診を強行
登録:2020-08-26 22:50 修正:2020-08-27 08:55

「休診撤回」土壇場で覆した専攻医ら 
急増する感染者にも、休診を強行 
 
「地域医師制度」実施した場合、1年に300人増える 
若手医師らにとっては直接的な競争相手 
 
「既得権益を守りたいわけではないなら 
自ら公共医療の代案を示すべき」

      

2回目の全国医師集団休診初日の今月26日午後、京畿道水原市の亜洲大学病院で、医療陣が脱いだガウンの後ろでプラカードを掲げてデモを行っている/聯合ニュース

 「首都圏の新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の安定化まで医学部定員の拡大と公共医科大学の新設の推進を中止し、安定化後に協議体であらゆる可能性を開いて大韓医師協会(医協)と協議する。協議期間中は、医学部の定員通知など、一方的な政策推進を強行しない」

 25日午前3時ごろ、ようやくまとまった韓国政府と医協の間で行われた“暫定合意”は、22時間後の26日午前1時ごろ、水泡に帰した。「政策を撤回しない限り、休診の撤回はあり得ない」という専攻医(インターン・レジデント)たちの集団的な反発にぶつかったからだ。これを受け、医協は政府との最終合意書にサインをする代わりに、予告どおり26日から3日間の集団休診に入った。今月21日から無期限休診中の専攻医たちの集団行動は強硬さを増しており、各病院に団体で提出する退職願を集めている。首都圏の専攻医に対する政府の診療開始命令に対抗し、朝7時から12時間にわたり、外部との連絡を絶つ“ブラックアウト”も敢行した。

■わずか1日で水泡に帰した暫定合意案

 暫定合意の内容は、政府にとっても医協にとっても従来の主張から一歩後退したものだ。今年7月23日に発表された地域医師制度の導入など医学部の定員拡大の具体案通りなら、今月中に保健福祉部が教育部に各医学部の定員規模を通知しなければならなかった。しかし医師らの激しい反発を受け、パク・ヌンフ福祉部長官は19日、「首都圏のCOVID-19状況が安定した後、医療界と協議して推進する」として、歩み寄りの姿勢を見せた。そして25日の暫定合意には「安定化まで推進中止」というさらに強い“後退”をにおわせる表現を使った。「白紙化宣言をしない限り、対話には応じない」と言っていた医協も、23日にチョン・セギュン首相に対話を要請し、当日夕方から始まった福祉部とマラソン実務協議を経て、慎重に退路を開いた。

 しかし、専攻医らは違っていた。25日夜7時、ソウル永登浦(ヨンドゥンポ)のソウル市医師会館で開かれた非常代議員総会では、多くの研修病院の専攻医代表らが暫定合意の内容に反発し、「集団休診の継続」という結論を引き出した。当初、同会議が開かれた背景について、医協関係者は「医協は執行部に交渉権がある程度委ねられているが、大韓専攻医協議会は事情が異なる。しかも医学部定員の拡大は専攻医にとってより重要で敏感な事案だ」と述べた。

 26日午前0時前には「医協と政府が合意、集団休診解除」を発表し、“診療空白”の懸念を払拭できるものと期待していた政府は失望の色を隠せなかった。パク・ヌンフ長官は同日午前、「専攻医協議会の闘争決定により、(医協が)立場を覆した点は非常に遺憾だ」と述べた。リーダーシップを傷つけられたチェ・デジプ医協会長は同日、フェイスブックに「後輩の医師たちは所信を曲げず、最後まで闘ってほしい。刑務所には私が行く」という書き込みを残した。記者団にも「福祉部が医協と政府の間で合意文があったと発表したことに遺憾の意を表する」とし「医協は政府が提示した案を最終的に受け入れなかった」と述べた。

■専攻医と開業医の間に温度差がある理由とは?

 交渉過程をよく知るある政府関係者は「最初から今回の争いを主導してきたのは、医協よりは専攻医協議会だった」と説明した。実際、専攻医協議会は医協レベルの集団休診(第1次14日、第2次26~28日)より、常に数歩先に救急室や集中治療室など必須スタッフまで含む集団行動(第1次休診7日、第2次21日から無期限休診)を行っている。医大生たちの国家試験の拒否や同盟休学を準備するなど、強硬な姿勢を示している。韓国保健医療人国家試験院(国試院)は、来月1日に予告された医師の実技試験の受付人員のうち89%(25日午後6時基準)が取り消しおよび払い戻しの申請書を提出したと明らかにした。一方、全国3万2787カ所の医院級医療機関の26日正午基準の休診率は10.8%に止まった。

 一方、すでに開業した40代以上の医師とは異なり、医大生や専攻医らがこのように激しく反発するのは、政府の「地域医師制度」で増える年間300人が彼らの“直接的な競争相手”になるためと見られる。地域医師制度は医療脆弱地で10年間必須・重症医療を担当する人材を奨学金で養成する制度だ。10年にはインターン・レジデントなど5年余りの研修期間も含まれる。2022年に初めて選抜することになるが、この時に入学する学生は現在の予科1年生のわずか2年後輩だ。首都圏地域のある大学の医学部本科3年生は「政府案によって義務的に地域で10年(インターン・レジデントなど研修期間を含む)だけ働けば、首都圏や勤務経験のある地域でいくらでも開業できる」とし「そのため、競争相手が増えると考えざるを得ない」と語った。

 特に、絆が強く、上下関係がしっかりしている医学部の集団文化も反発の原因に挙げられる。ある総合病院の専攻医は「医学部に入学してからインターン、レジデントなど研修期間を経るまで長い期間を共にし、今後数年間付き合っていく間柄なので、医師社会は凝集力と互いに対する尊重感が非常に強い」とし、「各科(専攻)で1~2人の専攻医が退職願を出し始めたら、残りの人たちが違う決定を下すことは難しい」と話した。このような専攻医たちの闘いに、人道主義実践医師協議会のチョン・ジンハン政策局長は「専攻医が単なる“既得権益”を守りたいわけではないなら、制度の補完を要求したり自ら代案を出すべきだ」とし、「撤回だけを掲げ、休診を強行するのは適切ではない」と指摘した。
チェ・ハヤン記者(お問い合わせ japan@hani.co.kr )
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする