goo blog サービス終了のお知らせ 

福島ズボラーヌ

https://blog.goo.ne.jp/nekozora-f

大阪市福島区(並びにその周辺)をうろうろ徘徊。

【※】農家直送野菜販売所 Vege-Kitcen

2015-09-12 | 福島区鷺洲
鷺洲一丁目、「関西スーパー 福島店」のお向かいに八百屋さんがオープンしました。
以前は「バラエティショップ幸」という名のお店が入居していた緑色の建物です。



向かって左側が野菜を販売している「農家直送野菜販売所 Vege-Kitcen」。
右側はおでん屋さん「おでん専門 べじ吉」。
私が行った時は夕方ということもあり、かなり品薄でした。
うれしいことに黒いじゃがいも、シャドウクイーンが売られていました。
シャドウクイーンは見た目は個性的なんですが、すごい美味しいです。



こっちに帰ってきて思うのは、大阪の人がとても野菜が好きだということ。
そして、結構マメにご飯を手造りしているということ。

東京に住み始めた頃、夕方のスーパーに行くと食材を買う人よりも
お惣菜のパックをぱぱっとカゴに入れて帰る人が多くて驚いたものです。
そのせいか、食材売り場は悲惨なありさまでした。
特に野菜。
シナシナなのは当たり前、葉物野菜が黄色くなっていることもあった。
しかも関東で流通している品種は大阪人の味覚や調理方法に合わないこともあり
私の料理嫌いにはいっそう拍車がかかることになりました。
(しかも惣菜の関東風の味付けが好みに合わず、とてもつらい毎日でした)

それに比べると、今住んでいる福島区内は商店街の八百屋さんは安いし
スーパーにも直売コーナーがあるし、非常に充実しています。
お肉も魚も東京のスーパーで見るものよりも、ずっと品質が良い。
ご飯を毎日、ちゃんと手造りしたい人には大阪はとても魅力的だと思う。
その代り、「毎日ちゃんと(しかも美味しく)作るのが当たり前」
とプレッシャーをかけられる女性はしんどいと思いますが…。

----------------------------------------
※追記
①店舗改装、「おでん専門 べじ吉」は店名そのままでキッシュ専門店に変わりました。
②「べじ吉」は2025年4月にいったん閉店。店舗スペースを削減して8月にリニューアルオープン。
 残念ながら今度は野菜販売スペースは無いようです。
 instagram:ベジすけ【もと旨味食堂ベジ吉 】 (@vegesuke_kitchen_)

****************************************
「農家直送野菜販売所 Vege-Kitcen」
住所:大阪市福島区鷺洲1-2-11
備考:Facebook「旬鮮野菜旨味食堂べじ吉&農家直送野菜販売所・ベジキッチン
コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 出入橋きんつば屋 | トップ | のんびり屋 »
最新の画像もっと見る

1 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (永木美由亜)
2019-04-05 23:46:23
そのお店は以前はジーンズショップでした。
そしてバライティ幸はジーンズショップを経営していた息子さんのお父様とお母様が経営されていて今は店舗借りてます。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

福島区鷺洲」カテゴリの最新記事