福島ズボラーヌ

https://blog.goo.ne.jp/nekozora-f

大阪市福島区(並びにその周辺)をうろうろ徘徊。

Seiichiro,NISHIZONO

2016-07-20 | 西区靱本町・京町堀・江戸堀・土佐堀
近年、西船場界隈は「スイーツ激戦区」と言われているらしい。
その中のひとつ、「Seiichiro,NISHIZONO(セイイチロウニシゾノ)」に行って来ました。



※個人的に「スイーツ」という言葉が嫌いです。
ふだんは「デザート」「洋菓子、和菓子」という言葉を使うようにしているのですが
「和風・洋風問わず、甘いもの全般」を示す言葉が「スイーツ」以外に思いつきません。
「スイーツ」以外に何か良い言葉は無いものでしょうか。
どなたかご教示下さい。

お店の場所は京町堀一丁目、西船場公園のすぐ近くです。
「hitofushi」が入居する壽会館ビルの並び。
建物の表側はガラス張りにはなっているものの、黒っぽい色彩のせいか
明るさや開放感には欠けています(公園の前なのに)
ケーキのガラスケースはお店の奥なので、外からは見えません。
ちょっと入りづらくて躊躇したのですが、道路の立て看板に書かれたケーキの説明文が
魅力的だったので勇気を振り絞ってドアを開けてみました(大げさやな)。

お店はあまり広くなく、一応店内飲食のスペースはありますが
客席の数が少なくてのんびりできる雰囲気ではないので
基本はお持ち帰り専門のお店と考えた方がよさそう。
お店奥のガラスケースは決して大きくありませんが
その中には宝石のように美しいケーキが並んでいました。

私は甘いものが好きで、よく洋菓子を買いに行きます。
自宅のある福島区内のケーキ店は本当においしいお店が多く
幸せな日々を送っています。
(ただし美容&健康上においてはいかがなものか…)

でも、どこも普段使いというか、わりと素朴なデザインのお菓子がほとんど。
こういう個性的で洗練されたケーキをあまり見たことがありませんでしたので
ショーケースを覗き込んだ時は強い衝撃を受けました。
デザインも質感も「美しい」としか言いようがありません。
スタイリッシュな色や形状は、和菓子(上生菓子)と共通するものを感じました。
もちろん、味の方も素晴らしいです。
見た目の通り、まさに「大人のデザート」でした。

Seiichiro,NISHIZONO(セイイチロウニシゾノ)
住所:大阪市西区京町堀1-12-25
電話:06-6136-7771
営業:11:00~20:00
休日:火曜日、水曜日 
備考(1):Seiichiro,NISHIZONO - Facebook
備考(2):Journal sucre - アメーバブログ