今頃になってしまいましたが
ずっと前に収穫して干してあったコリアンダーシードを選別して。
実を採った後の枯れた茎で、箒を作ってみました。
以前、一度、収穫した時(過去ログ)は、まだ種が未成熟だったためか。
「甘い香り」のハズが、葉と同じ「カメムシ臭」
今回は、完熟で収穫して、ながーく
乾燥させていたので、さすがに、葉とは違う香りです
でも・・・柑橘類の香り・・・と言われるけど、そんな感じはしないのだけどなぁ
とりあえず、わずか大さじ1杯ほどの収穫です。
こしょう挽きで粉にして香辛料として使ったり、カレーに入れたり。
丸のまま、ピクルス液に入れたり。
紅茶やミルクに入れても、いいようです
レシピを調べていたら「ハンバーグに焼く前に粉を振りかけると、美味しい
」とあったな
何に使おうかなぁ~
試しに一粒かじってみたら、やや甘みと、ちょっとピリっとしてからスーッとした感じになり・・・むむ・・・後半は、やっぱり香菜のカメムシ臭?に似た香りが混じるのだけど。
こんなもんなのかな?
実を採った後の茎は80センチくらいあったので。
束ねて、余りものの短い毛糸で根元の方をくくって、「ほうき」にしてみました。
以前行ったフリーマーケットで、庭の小枝で作られた「ほうき」が売られてたのを、娘が覚えていて
「これ、ほうきになるじゃんねぇ。私、やるわ」と、少し毛糸で縛ってくれました・・・が。
途中で、毛糸を見ていたら、「くるくる回すと毛糸が編めてマフラーになる」というオモチャ(バザーで200円くらいで買った)を思い出しゴソゴソと出してきて、そちらにハマってしまい
結局、私が仕上げました
なぜか天井付近のクロスについている、はたきで取れない「ホコリ?」を払うのに、使ってみようと思います

ずっと前に収穫して干してあったコリアンダーシードを選別して。
実を採った後の枯れた茎で、箒を作ってみました。
以前、一度、収穫した時(過去ログ)は、まだ種が未成熟だったためか。
「甘い香り」のハズが、葉と同じ「カメムシ臭」

今回は、完熟で収穫して、ながーく


でも・・・柑橘類の香り・・・と言われるけど、そんな感じはしないのだけどなぁ

とりあえず、わずか大さじ1杯ほどの収穫です。
こしょう挽きで粉にして香辛料として使ったり、カレーに入れたり。
丸のまま、ピクルス液に入れたり。
紅茶やミルクに入れても、いいようです

レシピを調べていたら「ハンバーグに焼く前に粉を振りかけると、美味しい


何に使おうかなぁ~

試しに一粒かじってみたら、やや甘みと、ちょっとピリっとしてからスーッとした感じになり・・・むむ・・・後半は、やっぱり香菜のカメムシ臭?に似た香りが混じるのだけど。
こんなもんなのかな?
実を採った後の茎は80センチくらいあったので。
束ねて、余りものの短い毛糸で根元の方をくくって、「ほうき」にしてみました。
以前行ったフリーマーケットで、庭の小枝で作られた「ほうき」が売られてたのを、娘が覚えていて


途中で、毛糸を見ていたら、「くるくる回すと毛糸が編めてマフラーになる」というオモチャ(バザーで200円くらいで買った)を思い出しゴソゴソと出してきて、そちらにハマってしまい

結局、私が仕上げました

なぜか天井付近のクロスについている、はたきで取れない「ホコリ?」を払うのに、使ってみようと思います
