思いつくまま、気のむくまま

日々の出来事を日記代わりにつづります。

心のこもったおもてなしに感謝

2016-08-21 11:37:54 | 日記
今日も暑いですねえ。
こんな日は家にじっとしているに限ります。

一昨日から学習が始まりました。、
子ども達、感心に宿題をしっかり仕上げてきましてね、
そりゃあ、採点する側は大変でした。
当日、採点残りや、記録が大量に出て、
実は昨日もスタッフさん二人に出勤をお願いしました。

というのが、午前中からちょっと用事があり、
2,3時間ほど出かけねばならず、
その間お仕事していただいたのです。
地震の時、教室に冷蔵庫を備えましたので、
「お昼は休憩して食べてくださいね」と。
飲み物と、サンドイッチを入れておきました。



さて、スペシャルオリンピックス(略してSO)ってご存知ですか?
知的障害のある人たちにスポーツを通じ社会参加を応援する、
国際的なスポーツ組織です。
生徒のY・Aさんがアスリートとして活躍しています。
今年の2月、新潟で行なわれた大会に出場、
スノーシューイング400mで見事金メダルを取りました。
その報告会が4月に行われるはずでしたが、あの地震で延期になり、
昨日さくらんぼ保育園という処で行なわれたのです。

支援者、アスリート、家族が共に集まり、
楽しいひと時を過ごしました。
Aさんは幼児期からの学習者、素適な大人の女性になり、
何事にも真摯に取り組み、自信を持ち、このような集まりでも
積極的に活躍している姿を見て大変嬉しくなりました。

何と来年はオーストリアで行われる世界大会に
日本のアスリートとして選ばれ出場します。
その激励もあって参加しました。


手作りランチ会。
お世話される方々の心のこもったおもてなしに感動でした。

ソーメン流し。


手作りのお料理。


はて?これなんでしょう?


アウトドアで使えますね。
ホットドッグがこれで作れます。
空の牛乳パックの中にホイルで包んだホットドッグを入れます。
そして、火をつけますよ。


全部燃えたらこんな状態に…。焼き芋みたいですね。


中は?ほら!
出来あがり!
まさにアツアツホットドッグの完成です。
ケチャップなどお好みのソースをかけてどうぞ。


お土産に頂いたもの。お香。




月ごとに香りが変わるんですって。
8月は:桔梗…「秋の訪れを告げるはかない香り」とありました。

お土産にも嬉しい心のこもった物を頂き
感謝でした。



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (りんご)
2016-08-21 16:41:24
Aさんは、Tちゃんの教室だったの?

すごいね!!

オーストリアでの世界大会も
活躍出来るといいね。
期待しています。
Unknown (管理人)
2016-08-21 17:45:20
山口で行われた国内大会では
ボウリングでやはりメダルを取りました。
だって、スコア200を超えることもあるんですよ。
スペシャルオリンピックスの知名度を上げて
もっと人々に知らせてほしいというような話も
ありました。

支援の形はいろいろあるので、自分のできることを
やってくださればというお話に深く頷きました。
これからも微力ながら、特に生徒ですので、
応援していきたいと思います。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。