思いつくまま、気のむくまま

日々の出来事を日記代わりにつづります。

12月の本読み会は楽しいよ

2019-12-15 11:28:22 | 教室でのできごと
毎月第2土曜日は本読み会。
きっかけはまだ文字が読めない幼児ちゃんに
本の読み聞かせをしたいと始めた活動。
もう20年以上続いている。
時代が変わると子どもたちの生活も一変。
習い事で忙しくなった子どもたち。

それでも熱心に参加する子がいたりすると
なかなかこの活動を止めるわけにはいかない。
改めて告知するわけではなく、
参加者を募るわけでもないので当日にならないと
誰が何人来るのかわからない。

12月はメンバーにそれとなく
「クリスマス会をするよ」とだけ伝えていた。
リーダー格の子が
「部活の試合で来られなくなった」と残念そうに言う。
その連れが数人いるのでどうなることかと思っていたが
当日6人の子どもたちが集まった。
初めて参加する子が3人もいてよかった!

喜びそうな本を数冊読んだら、
ゲームやしりとり、お菓子争奪戦、
最後にクリスマスだから
プレゼントを渡しおしまい。



子どもたち興奮気味で楽しんでいた。
初めて来た子
「楽しかった、また来る」
良かった良かった。


卒業生がやってきた

2019-10-27 11:35:55 | 教室でのできごと
過日の金曜日、
一番込み合う日。
ピークが少し緩和された時間に、
一人の男性が「こんにちは」と入ってきた。
卒業生のJ君。

大学に合格したと報告に来て以来だから3年半ぶり。
大学は県外だったが、こちらの市の教員採用試験に受かり
地元に帰って来るそうな。
ここにも夢を叶えた若者がいる。
「教師になりたい」

今学校の先生の置かれている立場が明るみになり、
閉塞された環境でのいじめ問題、
あきれてしまう。
それが子どもを教育する立場の人間たちの中で
行われていた事実に多くの人が怒りを感じ、
それはもしかしたら氷山の一角かも知れないとの話に
恐怖さえ感じる。
子どもたちの登校拒否も解決できるわけない。
学校にいけない子供たちの方が正解かも知れない。
いじめのお手本を先生がしているわけだから。

解決策として給食のカレー献立をやめにする?
おいおい、そんな問題じゃないだろ!
給食のカレーは子どもたちみんな大好きなんだから。
全くおかしな世の中になったなあ…。

J君、笑いながら
「ブラック企業に就職です」
J君みたいな前途ある先生をいじめたら許さんぞ!
彼の人柄、思いやり、教室にいるときから年下の子に優しく、
何事にも気配りできる生徒であった。

先輩のYさんも小学校の先生になったけど、
県採用だったから郡部と言っても市内に隣接した地域が初任地。
保護者の方も良い方ばかりでトラブルを抱えたことはないと、
ただ学習指導面に於いては能力の差がありすぎて、
悩むこともあったそうな。

J君、先生という職業は未来の担い手を育てる大切な仕事です。
子どもたちを愛し、信頼される先生になってくださいね。
君なら絶対なれる!







教室風景&N君が野菜を持って来た。

2018-01-13 10:28:07 | 教室でのできごと
昨日の夜のこと。
教室の終了時間を見計らってN君がやってきました。
金曜日は混みあっており、おまけに遅く来た子どもたちや
家庭学習をきちんとしない子などに、はっぱをかけて
それこそ叱咤叱咤で学習に向かわせていたところでした。
本来ならば自分から学習する子を育てる教育法です。
それでも中には何年経ってもため息がでるような子がいるのです。

通常は時間延長しないのですが、
どうしても早急に指導が必要な子がいたり、
また、高校生になって不得意英語をそのままにしていたつけがきて、
授業についてゆけないと、基礎からやり直したいと言って
覚悟して入って来たにも拘らずやっぱりサボり癖の生徒の対応に
延長せざるを得ませんでした。

N君が私とその子たちのやりとりを見ながら
「昔の俺をみているようだ」
「先生大変だなあ…」と。

幼児から社会人まで同じ空間で学習します。
それぞれ抱えている事情が違います。
嬉々として取り組む子もいれば、やりたくないオーラを出しながら
しぶしぶ学習に向かう子、
あるいは悔し泣きしながら格闘している子もいます。
幼児ちゃんは、眠気との闘いや集中が途切れおしゃべり開始、
そんな時は私の所へ運ばれます。

スタッフの先生にはどうしても甘えが出ます。
教室は学びの場であることを小さいうちから
身につかせたいと思います。

小学校に入ってすぐ先生の話が聞けない、自分勝手なふるまいをする、
じっとしていないなど多くの問題があるようですが、
この学習法をしてきた子どもたちはまずそんな心配はないでしょう。
学習が終わって帰るときの達成感に満ちた誇らしげな顔、
これが見たさにこの仕事をしている気がします。


何でも好き勝手にするのを自由な教育とカン違いしている人がいます。
それは放任であって自由には責任が伴うことも
しっかりと教えないとですね。




JAに勤務しているN君が持って来てくれた野菜



今大根1本400、500円しますからね。
野菜の値段が高騰しています。
スタッフの先生に分けても
こんなにあります。
このお芋がおいしいのです。
ありがとうN君

昨日の出来事

2017-10-14 10:19:53 | 教室でのできごと
昨日のこと。
教室も終了時間に近づき、
モタモタしている子に激を飛ばす。

9時を回って皆が帰り始める。
中2の女の子が一人、
ついつい話し込むことが多い。
進路のことが主だが、将来の夢、
どんな大人になりたいのか、
そのためには何をどうすればよいのか、
話しは尽きない。

超難関の進学校に通っている高校生がいるのだが、
部活動、大学受験のための塾通いなどで忙しく、
こちらには隙間時間を縫って通い英語の学習を続けている。

昨日は彼女とツーショットでこの中2の子が学習していた。
「どんな感じだった?」と聞いたら
「すごい集中力でオーラが出てました」
お手本生徒が態度で示してくれるのは無言の教育力だ。

遅くなったので帰りしな
「今から食事?今日のごはんは何?」と何気なく聞いたら
「たこ焼きです」
「あらそう、先生もたこ焼き大好き」
「持ってきます」
「イヤイヤ、もう遅いし早く帰りなさい」と送り出し、
戸締りやら点検やら、帰る準備をし、
表に出てバイクにまたがっていたら向こうから走ってくる子が…。
「先生、たこ焼きです。食べてください」
「あらあ、まあまあ」恐縮しきり。

お母様は栄養士さんで料理がうまい。
いつぞやも、弁当を作って持って来てくれたことも…。
ありがたいなあ。

また、昨日は某保護者の方からも袋いっぱいミカンをもらった。
保護者の方々が皆さん良くしてくれて感謝である。


ゆずり葉さん
Mちゃんのご実家からホラ



お好きでしょう?
婆ちゃんにも供えました。
残しておくよ。
ゆずり葉さんが来るころまで大丈夫と思うから。

学習開始だよ。

2017-08-22 08:00:27 | 教室でのできごと
教室の夏休みも終わり昨日から学習開始。
マラソン学習会をしました。
参加は自由なのですが、事前の申し込みが必要。
半数ほどの子どもたちが参加しました。

最初はウォーミングアップで算数10枚10分以内で出来るところを
渡します。
いつものらりくらりやっている子どもも真剣に向かいます。
それが終わると、宿題のやり残しはないか、
あればそれを仕上げます。

そして、日頃やりたいなあと思っている教材を
自由に学習します。この日だけは黙認。
後は参加申し込みに記入してある項目を参考にプリントを用意します。
復習が多いです。
夏休みにしっかりと力をつけておきたいのですね。
弱いところの補充。

何といってもお楽しみは昼休み。
皆で持ってきたお弁当を食べ、本の読み聞かせをします。
最初に本読み会のメンバー最年長者のYさん(中2)が読んでくれました。



幼児さんの参加もありましてね、
大喜び。
絵本を読むと、幼児さんはすぐその世界に入り込み
夢中になりますからね、面白いです。

全国を飛び回っておられた故中川良孝先生が
「本の嫌いな子は一人もいない」が実感できる瞬間です。