思いつくまま、気のむくまま

日々の出来事を日記代わりにつづります。

昔を懐古する

2016-01-31 09:22:56 | 日記
何でこんなこと思い出したのだろう?
息子たちが小・中時代のころ。
親が知らない世界があることも事実。
まして男の子、日常の出来事を逐一、
親に報告するようなことはない。

いじめ問題…。
なくならない永遠の課題。
昔もあったが、今のように相手を死に追いやるようなことは
なかった。


息子二人、スカウト活動をさせた。
きっちり上下関係を学べる。
そして厳しい訓練が行われる。
一番多感な時期このような活動をさせてよかったと思う。
とにかく心配性で過保護な親だったから。

育成母体もよかった。
神道関係の宗教母体だったが勧誘されることもなく、
ただいろんなスカウト行事が教会で行われるときには
柏手を打ってお参りした。
お話も子どもたちに分かるように易しい言葉で伝えて下さる。
代表者の立ち居振る舞いが質実剛健、
大人のお手本であった。


スカウト隊長も教育関係者が多かった。
小中高の現職の先生方が育成に当たっておられたものだ。
今の先生方にそんな余裕はないからなあ…。
毎週末活動が行われるがボーイスカウトになれば泊まり込み。
月に1度大きな野外活動がある。

夏休みのキャンプは大がかり。
カブスカウト、ボーイスカウト(10日間くらい山にこもる)
カブの間は2泊3日くらいで親も同伴だが、
何の設備もない団所有の山の中腹、
水は小ちゃな清流の川水を汲みに行かねばならない。
トイレに至っては言わずもがな…。
われわれはもう限界!

長男は中3の夏休み、学校の級友たちはやれ夏期講習だと
騒いでいるのにのんびり山の中。
やっと帰ってきてからの一言
「ああ、下界に降りてきたくなかったなあ」

いろんな少年少女の犯罪が起きる中、
このような活動がもっと活発になればと思う。
もちろんスマホなど持って行けるはずがない!

終わった、終わった。

2016-01-29 10:59:24 | 日記
確定申告の捺印会。
自分で仕上げていった申告書に税理士さんからハンコをもらう日。
随分便利になりましてね、数字を入力していくだけで
全部出来上がっていきます。
会計ソフト様さまです。

赤字ではないですが、利益も「へっ!これだけですかい!」
てなもんですが…。
まあ、この年まで働けるということは幸せなのかも。

2月はまたもやイベント月ですからね。
無料体験学習が始まります。
この時期あわてて問い合わせがあるのが、年長さん。
4月には小学校ですから、
「読めない、書けない」お子さんが少なくありません。

同じ年でも小さいころから準備をしていた幼児ちゃんは、
読み書きはもちろん、九九の問題だって解けちゃうんですから。
それが皆同じスタートに立つわけです。

つまり幼児期は器作りと言えます。
例えば、

一升入るかに見えても実は八合以下しか入らない生徒に
一升入れようとする教育。

二升近く入る生徒に一升五合を入れようとする教育。

どちらが詰め込み教育でしょうね。

後者はまだまだ余裕があるわけです。
器が大きいですから。
その器作りが幼児期からの関わりということです。

九州でも雪

2016-01-24 16:32:31 | 日記
朝から雪。
冷え込むことはわかっており、
昨日のうちに買い出しを終え、今日は1日中家にいることに…。



自宅前の小さなマンション広場もこの通り


こちらでは雪など滅多に降りません。
降っても積もることはほとんどなく、
なのでこれでも珍しいってなります。
でも、今夜からまた雪になり、
明日にかけて積雪の予報、
さっきマンションの廊下を見たら、
アイスバーンになってましたよ。
危ない、危ない!
ちょっとしたことでも年をとってくると転びますから。

雪国ではこのくらいの雪は日常なのでしょうが、
あたふたしてしまいます。
影をひそめていたインフルエンザもじわじわきてますよ。
受験生を抱えておられる家庭では気が気じゃないでしょうね。

明日もまた雪?
凍えますねえ…。
私はとても北国では暮らせません。

冬の阿蘇にも行きませんから。


小さなお客様

2016-01-21 17:36:53 | 日記
今朝、教室に行ったら室内温度が2.9度!
二度見しました。
いつも午後から行くのでこんな温度見たことありません。

今日は小さなお客様をお迎えしなければなりません。
急ぎエアコンを入れ、電気ストーブで温め始めました。
ママに連れられて2歳のJくんがやってきました。
ママの背中には生後8か月のSくん。

Jくん随分大きくなりました。
初対面は人見知りが始まるころ、
私の顔を穴の開くほど見つめ、べそかき、
知らない人だもんねぇ…Jくん、ごめんね。

でも5分も経たないうちに笑顔に。
危険人物ではないと認めて貰えたようです。
とても素適なお母さまです。
Jくんの成長の記録をたくさん書いてくださいます。
そして喜び戸惑いを楽しそうに話してくださいます。

あいだみつおさんのことばに
「育てたように子は育つ」というのがあります。
言い得て妙ですよね。
自分が育てられたように子どもを育てます。

私の子育ては少々過保護気味でした。
教室の子どもたちへもそうかも。
でもね、子どもはいずれ巣立つもの。
過保護から飛び立ちます。

幼児期はいっぱい好き好きをしてほしいです。
甘やかしとは違います。
今日のJくんも遊びながらママの顔を振り返り、
ママが優しく微笑んでくれるので
とびっきりの笑顔を見せてくれました。
おっぱい飲ませながら、ママはスマホの時代ですからね。

そんな時代だからこそ、Jくん親子を見ていると
和みます。




寒い、寒い、やっぱり冬だぁ・・・。

2016-01-18 23:03:33 | 日記
晴れて暖かい日が続きましたが、
今日は雨…。
しばらくお天気の悪い日が続くとか、
♪雨は夜更け過ぎに雪へと変わるだろ♪
こんな歌ありましたよね。

大体今までが暖かすぎたのですね。
1,2月は極寒のはずですもん。
インフルエンザのニュース聞かないですね。
でもこのところ、ちょくちょく、
体調を壊している子どもたちの欠席の連絡が
入るようになりました。

センター試験も無事に終わったようです。
しかし、痛ましいバス事故があり、
多くの若者の尊い命が失われ、
将来の夢も奪われてしまいました。

突然愛する子どもを亡くした親の気持ちは
計り知れません。
それも前途ある若者たち。
お辛いでしょう。
いたたまれませんね。

ご冥福をお祈りします。


今日の教室は子どもたちのいろんな様子が
よく観察できました。
急に賢くなった子、
初出箇所、いかに解くかと見ておりましたら、
「あ、そうか、フンフン」
でも残念、もう一度よく考えてごらん、
前の問題がヒントだよ、
いつもならそこですぐ「わからない、わからない」とべそをかく子が、
いつになく真剣に取り組み、
「わかったぁ!」
嬉しそうにプリントを持って帰りました。

超難関私立の受験組二人、
久しぶりに顔を出しました。
揃って「先生、合格しました」
今日は嬉しいことが続きました。