竹原BLOG:奈良民話祭り ― グリム童話・メルヘン・語りの文化 とっておきの話。 

夏の奈良民話祭り:8月5日(金)午後3時より奈良町物語館で4回公演!
奈良燈花会に行きがてら、ぜひ来てくださいね!

梅花女子大学出版助成:モンゴメリー編著・鵜野祐介監訳『スコットランド民話集』が刊行されました!

2013年06月30日 | 日記
前回のブログでは、「東大寺大仏縁起絵巻」をもとに絵本化された『生まれ変わり』について紹介しましたが、
今回も新刊紹介をいたしましょう!
鵜野祐介先生が、梅花女子大学の大学院の学生さんたちと翻訳された民話集『スコットランド民話集』です。
編著者は、スコットランドの伝承童謡集も出版しているモンゴメリー夫妻です。



鵜野先生は、モンゴメリー夫妻とお知り合いで、その娘さんが増補再版された本から訳されています。
継子譚、異界訪問譚、冒険譚、累積譚、愚者譚、巧智譚、動物葛藤譚など53話が収められています。

この本の副題にもなっている「世界の果ての井戸」の話を取り上げてみましょう。

グリム童話の「ホレおばさん」に似た話です。
継母の命令で娘が「世界の果ての井戸」に水を汲みに行く話です。
その井戸には、うろこに覆われた首だけの、三人の男がいて、
親切にその願いを聞き入れ、首を洗ってやると、
それぞれの男は、「十倍も美しい娘になる」
「ものを言うたびに、ルビー・ダイヤモンド・真珠が口からこぼれ落ちる」
「髪をくしけずるたびに、金や銀がいっぱい出てくる」
と約束してくれる。
継母は、自分の娘も「世界の果ての井戸」に行かせるが、
不親切なので、不幸な罰をうける話である。

ところで、「うろこに覆われた首だけの、三人の男」といえば、
何か思い出しませんか?
そう、宮崎駿の『千と千尋の神隠し』にも出てましたよね。
あの映画には、「世界の水にかかわる妖怪」がちりばめていましたよね。

ちょっと、脱線しました。元に戻しましょう。

鵜野先生は、稲田浩二先生と『世界昔話ハンドブック』(三省堂)を編纂されておられ、
世界の民話比較学にも明るく、巻末の解説も大いに役立ちます。

ナーミンのみなさま
小梅文庫のみなま、
そして日本の語りに関心のあるみなさま、

スコットランドにおいてストーリーテラーの「語りの古典」になっている本書からも
好きなおはなしを選んで、子どもたちに語ってみませんか!



最新の画像もっと見る

コメントを投稿