竹原BLOG:奈良民話祭り ― グリム童話・メルヘン・語りの文化 とっておきの話。 

夏の奈良民話祭り:8月5日(金)午後3時より奈良町物語館で4回公演!
奈良燈花会に行きがてら、ぜひ来てくださいね!

吉野民話地図と柳生民話地図の韓国語版が出来ました!

2014年02月01日 | 日記
奈良教育大学・大学院の「地域と伝統文化」教育プログラムでは
民話地図を長年にわたり、作成してきました。

今まで次の三部作の民話地図が既にできています:

ならまち民話地図 日本語版、英語版、独語版、中国語版、韓国語版、WEB版
吉野民話地図 日本語版、英語版、独語版、中国語版
柳生民話地図 日本語版、英語版、独語版、中国語版

そして今回、下記の韓国語版ができました。


吉野民話地図・韓国語版 ← 現物を見るにはここをクリック!
発行:奈良教育大学大学院「地域と伝統文化」教育プログラム
監修:青木智史・竹原威滋
再話:村上郁
作画:増田恵子・山彩乃・青木智史
韓国語版監修:井上直樹
韓国語翻訳:李旼姫



柳生民話地図・韓国語版 ← 現物を見るにはここをクリック!
発行:奈良教育大学大学院「地域と伝統文化」教育プログラム
監修:青木智史・竹原威滋
再話:村上郁
作画:増田恵子・山彩乃・青木智史
韓国語版監修:井上直樹
韓国語翻訳:呂宙熹

これで、民話地図3部作の外国語版のヴァージョンがそろいました。

私のホームページから、すべてダウンロードできますよ!

奈良のみなさま
ふるさとの民話を世界に発信してください!

奈良の教員のみなさま
世界遺産教育の教材にしてください!

奈良の観光で町おこし関係者のみなさま
外国人の観光客に印刷してご利用ください!

今日は、民話地図の案内でした。

2月になり、日差しが明るくなってきましたね!



最新の画像もっと見る

コメントを投稿