竹原BLOG:奈良民話祭り ― グリム童話・メルヘン・語りの文化 とっておきの話。 

夏の奈良民話祭り:8月5日(金)午後3時より奈良町物語館で4回公演!
奈良燈花会に行きがてら、ぜひ来てくださいね!

金峯山寺の絵本三部作:「蔵王さまと行者さま」、「蛙飛び」、「鬼と行者さま」

2014年01月25日 | 日記
今日の奈良新聞に次のような記事がありました。



吉野山金峯山寺では、コミニケ出版と連携してこれで3部作の絵本が出たことになる。

「蔵王さまと行者さま」



「蛙飛び」



「鬼と行者さま」


以上の3冊です。

「蛙飛び」は以前、このブログでも取り上げました。
下記のサイトをクリックして見てください。
人間になった蛙

最新作の「鬼と行者さま」を紹介します。

定価 1,900 円 (税抜き)
著者:総本山金峯山寺  画:松田大児

むかし、むかし、山の奥のほうで鬼の家族が、なかよく暮らしていました。
ある年、木の実も、獣もとれず、鬼の食べる物がなくなってしまい、みんながお腹をすかせていました。
そこで鬼のお父さんとお母さんは、人間の子どもをさらってきて食べようとしますが……。

あとは、本屋で手に取ってご覧くださいね。


今日は、奈良の民話絵本の紹介でした。

では、また。来週末にブログでお会いしましょう!


★グリムと民間伝承研究会(グリミン)★第58回例会案内★2月9日(日)武庫川女子大学

2014年01月19日 | 日記
今日は、研究会の案内です。

★グリムと民間伝承研究会(グリミン)★第58回例会案内★

新春を迎え、皆さま、お元気でいらっしゃいますか。
今年こそ、自然災害や事故のない、そして平和な年でありますように。

★今回は武庫川女子大学の野口ゼミの学生11名に発表してもらうことになりました。

 ブログを見ていただいているみなさま!
 ナーミンのみなさま!
 関西学院大学、関西大学、梅花女子大の院生のみなさま!

  都合つけば、是非とも、聴きにきてくださいますように!
  若い学生たちの斬新な発表を聞いて、励ましてあげてください。

            記

●日時: 2014年2月9日(日)午前10時~午後5時
     (時間厳守:早めにお出でください) 
     (昼休みが短いので、必ずお弁当をご持参ください)
●場所:
 武庫川女子大学 鳴尾キャンパス MM503教室(マルチメディア館 5階)
  〒663-8558 西宮市池開町6-46 文学部 

●道順:
 阪神電鉄・梅田→(急行10分)→尼崎→(普通10分)→
 鳴尾→(徒歩7分)→大学
  案内地図は下記サイトをご覧下さい。
交通アクセス
  
●内容: 各自、発表15分、質疑など10分 計25分です。

★ 野 口 ゼ ミ 生 卒 論 合 評 会 ★

■10:00~12:00 発表・午前の部
■10:00-10:10 グリミンについての説明        グリミン世話人 竹原威滋
 10:10-10:20   開会挨拶:今年の卒論の紹介     指導教授 野口芳子
1.10:20-10:45 グリム童話における「嘘」について    岩本朱未
2.10:45-11:10 グリム童話における「息子」について   宮本紗希
3.11:10-11:35 グリム童話における「貧乏人」について  川本真弥
4.11:35-12:00 グリム童話における「馬」について    山本真衣

■12:00~13:00 昼食(出席者紹介)
日曜日ですので、大学食堂も休みです。買いに行く時間がないので、
★各自、弁当・お茶をご持参ください★

■13:00~14:40 発表・午後の部 I
5. 13:00-13:25 グリム童話における「扉」について   池西友美
6.13:25-13:50 グリム童話における「眠り」について  渡邊果穂
7.13:50-14:15 グリム童話における「血」について   古賀麻央
8.14:15-14:40 グリム童話における「末子」について  安井菜都子 
 
■14:40~15:10 ティー・タイム休憩

■15:10~16:25 発表・午後の部 II
9.15:10-15:35 グリム童話における「呪い」について  大野夏実
10.15:35-16:00 グリム童話における「水」について   田中夏実
11.16:00-16:25 グリム童話における「鼠」について   三上真代

■16:25~17:15 総合質問および総括

日曜日なので18:00 までに大学退出厳守です。時間厳守で始めますので、9時50分には集合してください。

★世話人
池田香代子
野口 芳子
竹原 威滋

■次回グリミン例会予告■

★第59回例会:麗澤大学 5月25日午後
2014年度日本独文学会春季研究発表会(麗澤大学 5月24日~25日)において
 横道誠氏(京都府立大学文学部)ほかにご発表いただく予定です。

■学会情報■
★説話・伝承学会 大会 予告:
 2014年4月26日~27日 中京大学(名古屋市)
 27日午前中には研究発表があります。
 発表者を募集しています。
 ご希望の方は1月末日までに竹原まで発表タイトル(仮題)を
 ご連絡ください。Mail: bambus@kcn.jp


今日のブログは研究会に案内でした。
では、また、来週まで、お元気で!


『マイタウン奈良』にナーミンの活動が紹介されました!

2014年01月11日 | 日記
毎日、このところ寒いですね。
お元気ですか?

みなさん、地域の情報を載せる奈良のフリーペーパーをご存知ですか?
そうです。
「ならリビング」(奈良新聞発行)と
「マイタウン奈良」(地域情報ネットワーク発行)が有名ですね。

今回は、伝統と文化を大切に明日の暮らしに役立つことをモットーにしている
「マイタウン奈良」の606号(1月11日発行)の2面に以下の記事が載りました!



わたしどもナーミン(奈良の民話を語りつぐ会)の北部図書館のおはなし会を
取材に来られ、わたしどもの活動を紹介してくださいました。

WEB上では文字がちょっと見ずらいですが、是非、読んでください。

今後も、子どもの目線でお話をどんどん、語っていきましょう!
奈良の地域に昔から語りつがれてきた昔ばなしや童話を!

「マイタウン奈良」には、ほかにも面白い記事が満載ですよ!
是非、手に取って読んでください。

今日は、ここまで。
では、また、来週お目にかかります。

年頭のことば/初講演「比較民話学の回顧と展望ーグリム童話をめぐって」京都女子大・1月11日

2014年01月04日 | 日記
ナーミン(奈良の民話を語りつぐ会)のみなさま!
奈良教育大、奈良大、梅花女子大、ハイデルベルク大の愛する学生のみなさま!
「なら・語りの入門講座」受講生のみなさま!
比較民話研究会のみなさま!
グリミン(グリムと民間伝承研究会)のみなさま!

そして、このブログを開いてくださったあなたへ!


明けまして、おめでとうございます。


往馬大社の絵馬より  画家安部敬二郎奉納


皆さまのご健勝とご多幸をお祈りいたします。
本年も、よろしくお願い申し上げます。

94歳の母とともに新年を迎えることができました。


奈良教育大学を退官後、昨年春より梅花女子大学で客員教授(ドイツ伝承児童文学)として
大学院生とともに学びの日々を送っております。

昨秋は、夫婦でリトアニアの国際口承文芸学会に参加し、
「故郷の民話の継承 民話祭りと民話地図」と題して発表してきました。


英語で発表する岩瀬ひさみさん、パワーポイントを操作する竹原


昨年度は研究仲間、語り手のみなさまのお蔭で下記の本を出版することができました。

『グリムと民間伝承―東西民話研究の地平』(竹原威滋退官記念論集) 麻生出版


『子どもと家庭のための奈良の民話① ②』京阪奈情報教育出版


今年も奈良の語りの文化の再生にとりくんでいきます。

     奈良の民話を語りつぐ会代表  竹原威滋


以下は私の年賀状です。



今年の初講演は、次の通りです。

日時:2014年1月11日(土)13:30~17:00
場所:京都女子大学 J校舎 5階 501会議室
演題:「比較民話学の回顧と展望ーグリム童話をめぐって」

(当初の下記の演題から変更しました:
   「グリム童話とカルヴァン派と近代
     ―『幸せハンス』と『貧乏人と金持ち』をめぐって―」)

説話・伝承学会の1月例会での講演ですが、
一般の方も聴講できます。

私の今までの研究を振り返り、学会引退講演のつもりで
若い説話研究者にメッセージを送りたいと思います。

とくに説話の比較研究法についてグローバルな研究を提示したいです。

説話研究の大御所 福田晃先生の講演「中世の鍛冶神話」もメインにあります。

詳しくは下記の案内をご覧ください:
 冬季講演会

今年の正月は寒いですね。

ご自愛ください。

では、次回のブログでお会いします。