goo blog サービス終了のお知らせ 

トラブルシューター

私の修理・製作体験記(茨城・県西おもちゃ病院・JA7FJP/1)

UNIC-RC(FRC-0403Z)修理

2013-11-14 12:06:54 | アマチュア無線

 動作しないので、修理お願い出来ないか問い合わせが有った。
この機種は、何台も修理実績が有るので、送ってもらい調査することにした。
昨夜届いたので、送信機の電波をモニターする。
49.7MHzに合わせるがキャリアのみで変調音は出ていない。
Img_6163_rImg_6164_rマイコン周辺が動作してない可能性が有るので蓋を開ける。
クロックは560kHzのセラロックを使用しており、以前の修理で入手済みのが残っていたので、交換してみると、変調音が出る様になった。
次に、受信機側を調べる。
Img_6166_rImg_6165_r電源+24Vを印加しても電源LEDが点灯しないので、これも蓋を開けて見る。
電源は問題無く動作しているがLEDに電圧が出ていない。
LED単体で20mAを流すと点灯するので、正常だ。
シリーズの抵抗(1.5kΩ)に接近している水晶の側面が黒くすすけている。
抵抗値は無限大だったので、手持ち品と交換したら、これも正常に点灯する様になった。
アンテナを接続して、距離を離して一番届く様に各トリマコンを調整する。
この機種はもともと、到達距離は伸びないので、これでも問題無さそうで、返却して様子を見てもらうことにする。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする