goo blog サービス終了のお知らせ 

犀川の河川整備を考える会

犀川の辰巳ダム建設を契機に河川整備を考え、公共土木事業のあり方について問題提起をするブログ。

【日々是好日なり】日本人ファースト

2025年08月03日 | 日々是好日なり
 地球は一つ、地球上で住む人々が、
 それぞれの伝統、習慣、文化を尊重しながら、仲良く暮らすのはいいが、
 各人が考える生き方を主張して強行すると、人間関係が破綻する。

 同じ言語、習慣、文化を共有する人の間でも良好な人間関係をつくるのは難しい。
 同じ日本の国土の中でも、日本人が別の場所へ移住すると、
 よそ者は、いつまでもよそ者で共生するは容易ではない。
 まして、外国人と日本国内で共生するのはより難しい。

 変な考えがある!
 多民族共生について、
 日本人は日本国内では優越した立場にいるのだから、ハンデを追っている外国人を優先する、外国人ファースト?とするべきで、
 日本人が外国人の習慣を許容し、受け入れて共生するのが、
 人権を重んじた、進んだ考え方だという。

 そんな外国人ファーストを重んじる、進歩的文化日本人の支援もあって、
 増長する悪徳外国人が増えてきた。
 そのため、
 日本人が日本に住んでいるのに不安や迷惑を感ずることが多くなってきた。
 それが反映したのが、
 今回の参議院選挙で、
 日本人ファーストを主張した参政党が躍進した。

 進歩的文化日本人は、排外主義だ、外国人差別だ、人権侵害だと叫ぶが、
 「郷に入れば郷に従え」で、
 よそ者は遠慮するのは、当たり前だ。
 控えめな日本人がしびれを切らして主張➡「日本人ファースト」


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【日々是好日なり】】水不足(その2)

2025年08月02日 | 日々是好日なり
 金沢市を貫流する犀川に、
 犀川ダム、内川ダムの2つの多目的ダムがある。
 2021年から5年間の8月1日時点のダム貯水量は以下のとおり。

   sai  uti  total
2021 4,847 4,701 9,548
2022 5,299 4,482 9,781
2023 4,035 4,676 8,711
2024 4,650 4,549 9,199
2025 2,657 3,481 6,138

 今年の貯水量は明らかに低下している。
 前四年間の平均9,309千m3の66%、
 最も少ない2023年8,711千m3の70%。
 
 また、石川県最大の河川、手取川では、
   tedori
2021 119,987
2022 130,576
2023 122,792
2024 133,137
2025 69,151

 前4年間の平均126,623千m3の55%、
 最も少ない2021年119,987千m3の58%。

追伸
「梅はその日の難のがれ」のほか、「朝の梅干し難知らず」とも。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【日々是好日なり】水不足

2025年08月01日 | 日々是好日なり
 毎日、好天が続き、降雨がなく、水不足が懸念されている。
奥能登は山が浅く、水不足に悩まされてきた土地柄である。
洪水調節とともに灌漑用水、水道用水を確保するために多目的ダムが三カ所。
小屋ダム、北河内ダム、八ケ川ダム。
石川県土木部河川課管理の石川県河川総合情報システムにより、
ダム貯水量を調べた。
2021年からの各年の8月1日の各ダムの貯水量(単位:1000m3)を掲載。

         oya kitaka hakka total
2021 1,017 1,369 842 3,228
2022 985 1,311 890 3,186
2023 993 1,420 1,018 3,431
2024 1,053 1,436 1,044 3,533
2025 829 1,397 883 3,109

 3ダムの貯水量の合計値で見ると、
今年の合計量は、3,109千m3、
前4年間の数値は、3,186~3,533千m3であり、
4年間平均3,344の93%、
最も低い2022年3186の98%。
今年の貯水量が特別、小さいわけではない。
いまのところ、奥能登の水不足はそれほどでもない。

 が、農家の方によれば、
条件の悪い圃場では水不足のため、イネが枯れてきたと聞くが(-_-;)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【日々是好日なり】去年の豪雨に続き、今年は日照り

2025年07月30日 | 日々是好日なり
 日照りが続く、
 山の水が細ってきた。
 最近にない干ばつ。
 昨年の9月の豪雨に続き、今年は雨無しの旱害である。
 畑は通常、天水と夜露で維持されるが、農家の方々は時々旱害に悩まされる。
 当方は単に自家栽培でトマト、きゅうり、なすなどを作っているだけだから、大した話ではない。
 しかし、折角、栽培しているのだから、枯らすわけにはいかない。
 薪の乾燥にはいいが、畑の土がカラカラ、毎夕の仕事が水やりになった。
 山の水が枯れなければいいが(-_-;)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【日々是好日なり】自ら、「スパイ」だと白状した?

2025年07月29日 | 日々是好日なり
 社民党の福島瑞穂議員が、スパイ防止法について反対意見を述べた。
 参政党や北村議員(日本保守党)がスパイ防止法制定に向けた発信をしていることに対する発言だ。 

 「参政党は、スパイ防止法をつくるといっている。
  問題は敵と味方にわける、
  アメリカには情報を共有しながら、例えば中国に出したら、スパイ防止法違反と言われかねない、
  そしてその行き着く先は、戦争です。、、、」

 この発言に対して、 
 中国に情報を流したら、それはスパイでしょ、スパイ行為を容認し、実行しているのか、
 と批判にさらされている。
 
 議員は、超党派の日中友好議員連盟の副会長の一人であり、中国に情報を流し、中国の意向を受けて日本国内で工作?
 憲法九条改正を改悪だと猛反対しているが? 
 (中国は、日本国憲法を改正することに猛反対している)

【なぜ炎上?】福島みずほ「スパイ防止法」発言の理由とは?ネットの反応と法律の基本を解説
https://trendailys.net/entry/fukushima-mizuho-spy-law-naze

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする