明けない夜はない、
止まない雨はない、
だが、なかなか降りやまないなあ(-_-;)
晴れ間もあったが、
8月5日からほぼ1週間降り続いている。
8月12日11時現在、合計の降雨量は562ミリ、
気象情報の雨雲の様子から、数十ミリは降ってやっと終息しそうだ。
総計は、約600ミリ。
能登の例年の平均降雨量は、おおよそ150mmから200mm程度だから、
3~4倍の降水量となった。
昨年九月の能登豪雨では、
21日0時から22日11時にかけて1日半で371ミリ、時間最大86ミリを記録!
比較すると、今年の豪雨は昨年の豪雨よりも総降雨量で1.5倍ほどだったが、弱い雨が長くつづいたのが特徴。
最も強かった降雨で時間最大44ミリだった。
昨年の豪雨では、町野川の堤防を越えて田畑に濁流が流れ込み、大きな被害がでたが、
今回は小規模河川の局所的な溢水、ところどころで斜面の土砂崩れなどで比較的小規模な災害にとどまりそうだ(-_-;)
※降雨量データは、柳田地内の北河内ダム観測所による。
止まない雨はない、
だが、なかなか降りやまないなあ(-_-;)
晴れ間もあったが、
8月5日からほぼ1週間降り続いている。
8月12日11時現在、合計の降雨量は562ミリ、
気象情報の雨雲の様子から、数十ミリは降ってやっと終息しそうだ。
総計は、約600ミリ。
能登の例年の平均降雨量は、おおよそ150mmから200mm程度だから、
3~4倍の降水量となった。
昨年九月の能登豪雨では、
21日0時から22日11時にかけて1日半で371ミリ、時間最大86ミリを記録!
比較すると、今年の豪雨は昨年の豪雨よりも総降雨量で1.5倍ほどだったが、弱い雨が長くつづいたのが特徴。
最も強かった降雨で時間最大44ミリだった。
昨年の豪雨では、町野川の堤防を越えて田畑に濁流が流れ込み、大きな被害がでたが、
今回は小規模河川の局所的な溢水、ところどころで斜面の土砂崩れなどで比較的小規模な災害にとどまりそうだ(-_-;)
※降雨量データは、柳田地内の北河内ダム観測所による。