goo blog サービス終了のお知らせ 

佐渡に棲んで

退職後の第二の人生を佐渡島で半農半漁の生活でおくり、日々の雑感、釣果の報告などを綴る

島内6件目の感染者

2021年05月18日 05時41分11秒 | 日記
先週まで晴天が続き乾燥状態の佐渡でしたが

一昨日、昨日は風雨となり小雨交じりの風でした。

昨夜来、風は治まり今朝はシトシトと入梅を思わせる

小雨が静かに霧状に漂う雰囲気です。

このまま梅雨入り宣言か?

田畑の作物には恵みの水分です。

農作業は出来ないので農機具の手入れや

パソコン周りの環境整理、内部ファイルの整理やメンテ

思いついたままの作業をしたり

回覧物に目を通したりPCやスマホでネットサーフィンなど

のんびりしています。

そんな状況の中、佐渡で6例目のコロナ感染者が

出ました。

相変わらず佐渡市の公式発表は市長が

防災ラジオで新たな感染者が出たというだけで

私らが知りたい事、島内のどの地区なのか?

今、どこにいるのか?

どんな仕事をしていて接触者はどの地区なのか?

知りたいことは何も知らされずただ長々と

改めて言わずもがなの談話を言ってるだけです。

詳細は市のホームページにあるかと覗いてみても

県の発表にリンクしているだけで島民が知りたいことは

載ってません。


そうなるとこちらは幸か不幸か?暇ですので

ネットで検索を開始します。

金融機関の佐渡島内支店の職員と判りました。

この金融機関では昨年12月、今年の2月にも

他の支店で職員の感染者が出ています。

その都度、この金融機関の発表談話が

掲載されていますが、その内容は発生日付、支店名が

異なるだけでその部分だけを差し替えてコピペした

内容がありあり。

金融機関にあまり縁のない私ですがもし間違って

金が入ってきて預金をするようなことが

あるはずがないと思うのですが

この金融機関だけは絶対利用しません。


ふと、思うのですが、ネット環境やスマホを

使っている人は検索すれば知りたいことが

得られますが、そうでない人たちは市長談話以外の

情報は得られず、あれこれ自分で詮索して

間違った情報が独り歩きしてしまう恐れが

多分にあるのではないか?

と、思ってしまいます。


実は過去に私の例では、

私は睡眠時無呼吸症候群の症状があり自分では

気付かないのですが特に飲酒して眠った時に

症状が激しい様でした。過去形で書くのは

断酒してもう15年になるのであまり症状はないようですが。

その頃、社会的にも問題となっていて病院にも専門外来が

ありました、一度検査入院して各部にセンサーを取り付けて

一晩の睡眠時のデーターを採取しました。

その結果1分以上呼吸が停止していることが何度も

あることが判り、ポンプを付けて眠ることを

すすめられましたが、その時の検査入院の話が

集落の年配者の間で広まりその内容が

「夜中に呼吸が止まって救急車で運ばれ入院した」

というものでした、私の家から夜中に救急車で飛ばしても

40~60分かかります。

その間、呼吸が止まっていたらほとんど助からないでしょう。


人の口から口に伝わる間に勝手に都合よくアレンジされたり

故意に曲げられたり情報を正しく伝達することは難しいものです。

そのことを十分認識して情報発信者はいたずらに憶測を生まないように

必要情報の最低限の公開は必要と思います。




暑かった、真夏日?

2021年05月16日 06時53分16秒 | 日記
一昨日まで二日間田んぼの補植作業をしました。

田植機で植え付けた田んぼで機械が行けなかった

隅っこや植え付け時に田植機の爪に引っかかってうまく

植え付けができなかったところに手うえで植えていく作業です。

女房と二人で田んぼの中を苗をもって行ったり来たりしながら

目を凝らしてうまく植わっていないところを探して

手植えしていきます。

太陽が水面に反射してまぶしく目が疲れるのと

ぬかるみの中を足をとられながら行ったり来たりを

繰り返し中腰で植えていきますのでクタクタに疲れます。

丸二日間で6枚のすべての田んぼを行いました。

しゃべることもめんどくさくなるほど疲れました。

昨日は女房は定例の月に二日の女子会。

私は、学校の近くの休耕田の畑の草刈りをしました。

草刈り機の音が授業の邪魔にならないように休校時や

放課後に作業を行っていますが、今日から雨の予報でしたので

昨日中にと思って疲れた体をなだめながら3時間の作業でした。

昼過ぎに家に戻ったら作業中はそれほど気にならなかったのですが

暑さでまいりました。

真夏のような暑さを感じました。

片付けていなかった自分の部屋の炬燵が急に目障りとなり

急いで片づけました。

扇風機を出して風を入れながらたまっている室内での

仕事をこなしました。

最初に女房のラン用のガラス温室のヒーターの修理。

ヒーターが熱くならなくなり調べたらバイメタルの

サーモスタッドが動作していません、

動作温度が110℃のようですがネットで検索しても

同じものがヒットしません、メーカーのホームページでは

製造、販売が終了しています。

ヒーターには温度ヒューズがついていて139℃で

ヒューズが切れるようになっています。

ネットで寸法が同じようなもので動作温度が105℃の

サーモスタッドがありましたので注文しておいたものが

届いて取付作業をしました。

メーカーに修理依頼するとおそらく新品を進められて

2万円くらいかかると思うのですが700円ちょっとで

サーモスタッドが2個購入できたので大幅にお得でした。


次はパソコンとスマホの不具合2点の対策です。

一つは先日、スマホ エクスペリア10Ⅱ SO-41Aのソフトを

アンドロイド11にアップしてからパソコンとのUSB接続が

出来なくなっている件の対策、ドコモのコールセンターに

電話して中々担当につながらないのをじっと我慢して待ち

ようやくつながった担当の人とやり取りしながら

パソコン側のデバイスドライバを一旦削除して

入れなおすことで復帰しました。

二つ目はスマホがわのGooglu  カレンダーに入力した

予定がパソコン側のGoogluカレンダーに反映されない件が

先日より発生しておりこれはスマホで予定を登録した時に

予定欄にGメールが登録されているものがいつの間にか

消えていることが判り、予定登録時にPCメールアドレスか

Gメールアドレスを指定することで解決しました。

とにかく昨日は暑い一日でした。

室内は30℃近くなり扇風機を回しての

室内での作業でした。







田植え準備

2021年04月28日 06時34分01秒 | 日記
我が家の田植え準備は整いました。

一昨日に6枚の田んぼ、1町のたんぼの代掻きが

終わり、施肥機、トラクターの洗車をして

片付け、昨日は親せきの納屋に置いてもらっている

田植機をトレーラーに積んで移動しました。

燃料タンクは空っぽに乾いていましたが

ガソリンを入れキーを回したら一発で起動しました。

各部を点検して試運転して確認、問題なさそうです。


ハウス内の苗も順調に生育が進んでいます。

早い田んぼではもう田植えが始まっています。

我が家は3軒共同で田植えしますので他の2軒の

家の応援者の都合もあり5月2日から始める

予定です。



田植え準備も終わっていますので一昨日、昨日夕方

漁港の岸壁に釣りに行きました。

豆アジが釣れたら生餌にしてテトラの隙間に

落とし込みで根魚を狙うのですが、アジが釣れないときに

備えて鳥のささ身を用意していきます。

一昨日、昨日と二日ともアジは反応なし。

落とし込みでは一昨日は15~20cmのムラソイが4匹

昨日は黒ソイの40cmの大物が一匹釣れました。

一晩冷蔵庫で寝かせ今日刺身とアラ汁を楽しみます。

島外からの釣り客もいないので二日とも岸壁は

私ら二人だけ、アジが釣れだすと常連も顔を出すのでしょうが

何ともさみしい釣り場です。

低気圧、大時化です。

2021年04月18日 11時37分05秒 | 日記
夜明け前から風が出だしてかなり強くなっています。

強風波浪警報が出ています。

気圧計の指針は真上より少し左にいってます。

998ヘクトパスカルを指しています。

雨交じりの強風です。

予報では明日は回復相服して晴天となる予報ですので

明日は田んぼの耕起をするつもりです。

この強風でビニルハウスが破れないかと

心配ですが今のところは大丈夫です。

スマホトラブル買い替え

2021年03月24日 15時22分44秒 | 日記
スマホはソニーのXPERIA XZ SO-01Jを

3年ほど使ってきました。

女房も私がサポートしやすいように同機種を

使っています。

これまでトラブルもなく電話はもちろん

メール、Line、カメラ、ネット検索・・・と

便利に重宝して使っています。

毎朝、メールチェック、ニュースチェックから

始まります。

昨日もスマホを立ち上げるとLineをはじめ

いろいろなアプリが勝手に停止しては

再起動され使い物になりません。

同じ機種の女房のスマホは何ら異常ありません、

これは私のスマホの基本ソフトがおかしくなったものと

思い、パソコンに接続して基本ソフトの再インストールを

始めました、ダウンロードからインストールが始まったところで

エラーとなって停止して基本ソフトが立ち上がらなくなり

何の応答もしません。

ドコモショップの開店を待って持って行ったところ

アンドロイドスマホで今朝からアプリが停止する障害が

発生していて調査中とのことでした。

ニュースでも報じられていました。

私の場合はパソコンにつないでのダウンロードだったので

保証の対称ではないとのことでした、メーカーへ送って

修理すると10日ほどで3000円ちょっととなるようです。

メモリが32GBで24GBまで使っていて大分窮屈になって

動作が遅くなってきているのでこの際、買い替えることに

したのですが、女房も同じ機種でないとサポートしてもらえないので

不安だというので、女房分も同じものに買い替えました。

今度の機種はソニーのXPERIA 10Ⅱ SO-41A で

メモリは64GBです。

女房分は店舗で旧機から新機へすんなり中身の移行が出来ましたが

私の分はパソコンにバックアップを取ってました。

Lineの友達リストは家に帰ってから新機に復元できましたが

メッセージはバックアップしていなかったのですべて消えました。


アプリが停止した原因はGooglu側の不具合だったようですが

もっと早く公表してくれれば私もスマホをつぶすこともなかったのでは?


スマホを2台買い替えて10万ちょっとの臨時出費でした。

メモリが増えたし、バッテリーも新品になったので

と、自分をなぐさめています。