消防士 兼 旅人の日記

消防署での出来事、ダラダラした日常生活を綴ります。

男3人、旅に出る

2014-08-15 23:21:25 | 
今日はお休み。久々に晴れて暑い1日でした。

世間はお盆休み真っただ中、しかし我が家は私も嫁も盆暮れ正月関係の無い仕事。なので子どもたちもいつもどおり保育園と言うのがいつもの流れ。

保育園もクラスの半数以上の子がこの時期は休んでおり、人数少ないので年齢関係なく保育しているようです。保育園に行けばプールなり友達と遊べて楽しく過ごしているみたいですが。


今日は嫁のみ仕事。私は休みで特に用事もなし。お盆期間で保育園も特に行事らしい行事もないみたいでしたので、子どもたちも保育園を休ませてムサシ家の男3人で日帰り旅に出ました。


西武鉄道で現在行われている妖怪ウォッチのスタンプラリー。

今、妖怪ウォッチが巷では大人気でして、ゲームやらアニメやら、それに関連するグッズやらおもちゃやら…。ついこの間は、映画の前売りチケットがアッと言う間に売り切れたなんてニュースもやっていたようです。

そんな妖怪ウォッチ、我が家の子どもたちにも大人気。ポケモンと並んで現在ツートップの存在になっております。その妖怪ウォッチのスタンプラリーをやるとの情報を入手したのが7月の中旬。ほぼ同時期から始まっていたポケモンのスタンプラリーもあって、終了の早いポケモンの方を先に行っておりました。

ポケモンの方をやってみて、あまり興味なさそうだったり疲れるようであればこの話には触れずで過ごそうと思ってましたが、大丈夫そうでしたので『妖怪ウォッチのスタンプラリーあるけど、行く?』と話してみたら、二つ返事で行く!!とのことで今日の計画はこれで決まりでした。


このスタンプラリーはファーストステージとセカンドステージがあり、今はセカンドステージの期間中。

このセカンドステージは8月31日まで開催中。本当は最終日ぐらいで行こうかと思ってたんですが、8月最後の土日を仕事休めることになりまして、ここで先日中途半端で終わってしまったキャンプをもう一度と言うことになり。

そうなると、私の中で計画していたこのスタンプラリーを決行する日が今日を逃すと全く無くなってしまう状態に。なので、急遽決まった本日の企画。本当はファーストステージの期間中にも考えていたんですが、次男がヘルパンギーナ再発したため中止となっていました。


嫁を仕事に送り出した後、私達も支度して出発。

スタンプラリーにお得な1日乗車券を購入するとスタンプ帳もついてくると言うことで、大人1枚と子ども1枚購入。

息子たちはまだ2人とも未就学児であり運賃はかからない。しかし、私の分だけ買うとスタンプ帳が1つしかついてこないため、1枚子ども料金の分で乗車券を購入。これで2人分ありますのでケンカにならずに済みます

全部で10駅にスタンプがあり、5個スタンプを押せばゴール。欲は出さず、目標は5個スタンプを押してステージクリア賞をもらうこと。

スタンプのある駅について、スタンプ押してホームに戻るともう電車が来ているような状態で、あれよあれよと言う間に5個スタンプを押すことができました。


子どもたちはスタンプにすっかり夢中でしたが、私はこっちが気になってました。



さすが西武グループ。まだこの駅では書いてなかったけど、西武球場前の駅でスタンプ押した時には予告先発投手が書いてありました(笑)

これ、例えば電鉄をグループに持つ阪神なんかでも、書いてあったりするのかな?なんてちょっと思ったり。


スタンプ5個集まったのが11時過ぎ。混雑する前にお昼を済ませてしまい、ステージクリア賞のカードをもらいました。どうやらゲームセンターにあるゲームで使えるらしいのですが、うちの子たちはまだそこまで興味はなさそうな感じ。でも、頑張って集めてもらったものなので喜んでおりました。

子どもたちも疲れてなさそうな感じでしたし、乗り継ぎもだいぶ上手くいってましたので、この調子なら全部(10個)集められるかも?なんて思い、提案してみたところこれまた『やる!!』との二つ返事。

残りの5個、スタンプを集める旅の後半戦。時間短縮のため途中で違う電車に乗りましたが、その甲斐あって早い段階で無事10個のスタンプを押すことができました。




10個集めたらの特典は特にないようでしたが、全部回りきったことに満足感を覚え。

帰りは次男がやっぱり疲れて寝てしまい。抱っこしながら帰ってくるのもキツかったですが、無事に男3人旅を終えることができました。


終わってみて思ったのは、なかなか大変だった…と(苦笑)

でも、前回のスタンプラリーの時も含め、電車(駅)は皆の場所であり、皆が乗る物。大きな声を出さないこと、降りる人が先で、乗る人は後から。優先席ってどんな人が座るの?など、そんなことも教えられた。まだ5歳と4歳、完璧には行かないだろうけど、小さいうちからそう言ったことが自然とできるようになってくれればな…と。

大抵は4人で出かけることが多いのですが、男3人で出かけたと言うのも子どもたちには新鮮で、楽しかったようです

一人で連れて行くのも大変だったけど、私自身も楽しかったですね。小学生の頃、友達に誘われて同じようにスタンプラリーをやったことがありましたが、それを何となく思い出しました。


明日は仕事です。

最新の画像もっと見る

20 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おかえりなさい (まるた)
2014-08-17 16:43:46
男3人旅無事帰宅されたようでお疲れ様でした。
ポケモンのスタンプラリーは毎年こちらでもやっているようで、レアものがどうとかも書いてました。お子さまとの旅なんて某車のCMみたいでカッコいいU+203Cそのなかで電車のマナーを教えたり、お子さまたちもお母さんに言われるのとはまた違うんだろうな♪

そうそう!ムサシさん前にアンパンマンミュージアムいってましたよね!我が家もしっかりブームがきたので今日はじめていってきましたよ!そちらのとは少し違うのかもしれないですが、大きなアンパンマンや実物大に興奮していました。ショーの途中で寝てしまいましたが・・

あーーなんか夏が終わってしまう・・
Unknown (つつ)
2014-08-17 18:17:33
こんばんわ。

京都の方、雨、大丈夫ですか??
私の地元も、急に大雨になり、止んでの繰り返しです。もう、降っても降らなくても、各家庭に土嚢がいりますね。

むさしさん家の男3人旅!!
かっちょええですね!
しかも、むさしさん家のお子さん、あまり、様子は分からないけど、しっかりされてますね。
消防のむさしパパさんとナースのママさんの、教えがええんでしょうね。
むさしさんの問いかけに、ちゃんと返事するし、落ち着いた感じ。(はじめてのおつかいとかに出てはどうですか)
私は、電車通勤してますが、座席につめたらもっと座れるのにつめない。自分さえ座れたらええのかよと思ってしまいますね。

今日は、むさしさんに謝らなくてはいけない事があります。
騙していたわけじゃないのですが、私は、以前、救命士の専門学校に通学していました。でも、卒業の年に、病気がみつかり、治らず、学校に通う事・消防を目指す事にドクターストップがかかり、辞めざるおえなくなりました。そんなどん底の気持ちの時に、クラスの仲間が、シグナルを教えてくれたり、支えてくれて、むさしさんのブログをみつけたんです。消防になれない事を受け入れなくちゃいけないのに、前に進まなくてはいけないのに、どこかで、消防の事を考えてしまう。新しい資格を取得し、新しい職場をみつけたものの、消防への気持ちが、増すばかり。友達は、消防署や病院で勤務している事が羨ましく思う事もあって。そんな中、交通事故にあい、救急隊員のお世話に・・・
そんなこんなで、今に至りますが、公報とかで、消防隊員の活躍を目にするだけで、むさしさんのブログを見せて頂いている事が、私の励みになっています。
というわけで、色々と申し訳ありませんでした。

これからも、ブログ楽しみにしてます。

お疲れ様ですε- (´ー`*) (田舎の火守り)
2014-08-17 20:10:32
スタンプラリーの旅、お疲れ様でした(^^)

我が家でも妖怪ウォッチは大人気
子供達は「ゲラゲラポー♪」と愉快に歌ってますが、自分の中の「妖怪」といえば「ゲゲゲのゲー♪」だなぁと…
ジェネレーションギャップ!

火守家の夏休みも本日墓参りがてら車で約一時間半の実家に泊り行って近隣の大きな公園に遊びに行って終わりです。

火曜からよーやく長男は学校です。
いやー長かった(笑)

明日は自分も勤務です。
お互い頑張りましょ。
Unknown (ゆず)
2014-08-18 06:07:37
妖怪ウォッチ、大人気のようですね!
同様に妖怪ウォッチラッピング電車も運行しているとのこと。
子供たち、興奮間違いなしですね。

昨日は物凄い雷雨でしたね。
雷が怖いゆず。
耳栓してました…。
犬も体をブルブル震わせて私から離れず。
職場の人からは写メがきて、只今床下浸水ですと。マジですか!
去年の台風の時も施設周辺は川みたいになっていて、ズボンたくしあげて裸足で出勤した記憶が。
所長いわく、土地が低いらしい。
そんなとこに建てるなよ…

んでんで、せっかくの休みに突然の吐き気。
のんきに半身浴して浴槽から出た瞬間、吐き気に襲われ。
こりゃまずいと頭から水をかぶり様子見ても
治らず。
ビタビタのまま冷房ついている部屋で横になり血圧測ると80/40。
まさかねと何度測るも低い値。
吐き気落ち着いたら普段の血圧に戻ってたけど、なんだったんだろ~?

今日は今から出勤。
早出は眠たいねん…
ボチボチ頑張ってきます!
まるたさんへ (ムサシ)
2014-08-18 15:20:48
過去にも3人で外出したことは何度かあるんですが、電車で出かけたのは初でした。電車旅も好きですが、子どもが小さいとやや大変な部分もありますね。

疲れてからの抱っこは厳しいものがあります(笑)


まだ長男だけだった頃と、次男が産まれてからの2回ほど行きました。低年齢の子ども向けですから、1歳から入場料金かかりますし

アンパンマンに始まり、おかあさんといっしょなどのEテレの番組から戦隊モノ。今ではポケモンと妖怪ウォッチに夢中になっています。


今夢中になっている物を、親も一緒にほどよく楽しめたらな…と。アンパンマンに夢中だった頃は、一緒になってキャラクターの名前も覚えてましたね。私の子どもの頃もありましたので、当時と変わった!なんて時に思いながら
つつさんへ (ムサシ)
2014-08-18 15:30:46
過去、そんな辛いことがあったのですね。その後のお身体の調子はいかがなのでしょうか。普段の生活には支障は無いのかな?

普段元気に過ごせているのなら良いのですが。


このご時世ですし、公務員だから…との理由で消防に入ってくるのもいますが、命を救うための仕事がしたいと言う志を持って入ってくる人もいます。

しかしながら、採用枠も限られておりますし、職務上やはり健康体でなければならず、消防士になりたくともなれなかった人もいます。

初任の頃とか確かに訓練は辛くて理不尽なことも多々。(今でもありますけどね…)

でも、やはり入るのも競争でしたし、残った以上はしっかりやらなければならないと。私の友人にも、試験いくつも受けたけど消防職員になれず、違う道を歩んだのもいますから。


夢は破れてしまったかもしれませんが、それでも私のブログが励みになっていると言って頂いて嬉しかったです。そんな期待を裏切らぬ様、これからも一生懸命にやっていきます。

お身体、無理はなさらないで下さいね。
田舎の火守さんへ (ムサシ)
2014-08-18 15:37:24
妖怪ウォッチなんて知るまでは、妖怪=鬼太郎でしたね。今子どもたちのみで嫁の実家に泊まりに行っており、帰ってくるのは火曜日の夕方。その日は私が仕事のため、子どもたちに会うのは水曜日になります。

帰ってきたらゲゲゲの鬼太郎って知ってるか聞いてみようかな?たぶん、何それ?って言われるのがオチかもしれませんが(笑)


今週で夏休みも終わるんですか?私の地域では7月中旬から8月末までが休み。1ヶ月半ほど夏休みがあります。北の大地は夏休みが短いってお話を過去に聞いたころがありますが、そのとおりのようですね。反対に冬は長いのかな?


雲も出てるんですが、やっぱり蒸し暑さは変わらず。

まだまだ残暑は続きそうです。
ゆずさんへ (ムサシ)
2014-08-18 15:45:11
私の実家でも犬を飼っていますが、犬は雷ダメですね。ゴロゴロなった瞬間すごい勢いで震えていました。もうおばあさん犬ですが、元気に過ごしているようです。

浸水被害もすごいですね。新聞や報道でしか見れませんが、相当な被害が出ている様子。被害に遭われた方の早い元通りの生活を願うばかりです。今回は施設への被害、大丈夫でしたか?またズボンたくしあげて行くようにならなければ良いのですが。


朝早くからの出勤、お疲れ様です。今日は日勤になるのでしょうかね。一時的に血圧も低くなり体調も万全ではないと思いますから、今夜はゆっくりお休みになられて下さいね
Unknown (つつ)
2014-08-18 19:02:00
こんばんわ。

色々と、ありがとうございます。
私が、消防を目指したのは、以前、介護のお仕事を少ししてた時に、急変があり、救急搬送を見て、自分も緊急な時に、命を救うお仕事をしたいとそれに、学校に通うのは、今の年齢しかないと思って入りました。
学校は、皆が、仲良しこよしじゃないそれ以上に仲間関係があり、いつでも、一緒でしたね。(楽しい時も、もちろん、してきの時も)
隊練習の時は、緊張でしたね。教官から「救急指令救急指令。急病や交通や」・・・
隊長役の時は、汗だくでした。警察の交通整理はあり?救助隊員も応援要請して、バスなどの事故だったら、応援の救急車もいるし、ガソリンは?などなど、指令室と連携をとりながら、関係者にアナムネする時も、病院の医師に連絡する時も、時間がかかってしまい、後からの、フィードバックで、自分等の行動が分かるくらいでした。
すみません。熱くなってしまいました。

不整脈が発覚し、3回入院して、心カテもしてもらってのドクター判断ですから、病気がみつかって良かったと思うようにしています。
医療事務の資格を取得しましたが、心の隅には、消防の事ばかり考えてしまうんですよね。
子供がいたら、消防巡りも出来そうですが、私一人が、突然、忙がしい時に現れたら、嫌だろうなと思い・・それに、消防に見学に行けたら行けたで、気持ちが、消防のままになりそうで。

倍率が高い消防ですが、受けたかったですし、救命士の受験もしたかったですね。

身体は、薬で落ち着いていますが、洞結節自体の問題のようで、ペースメーカかもと・・・

消防は無理でしたが、むさしさんブログや消防雑誌を見たり、楽しんでます。
Unknown (空)
2014-08-18 22:49:51
男3人旅、楽しかった様ですね(^^)

うちもよく連れて行きましたけど、下の子が被り物が苦手で、いつもギャン泣き(泣)
歴代戦隊シリーズのアカレンジャーのみの展示があった時も、入り口で「いーやーっ!ごーわーいーっ!(怖い)」てギャン泣き(苦笑)

「え~…男の子で戦隊物が駄目なの~?(泣)」て思いながらも、娘と「行こっぜ~」て全部見ましたよ(苦笑)

よってディズニーランドなんて、息子が1歳の誕生日を迎える前の1回きり…
あ、娘が3歳で二人目5ヶ月の時もあるから2回か(苦笑)
歩くのしんどいんで、ひたすらベンチ探して「行ってらっしゃ~い」ていう旅でしたけど(笑)

なもんで、シーなんて行った事ないですよ…
まぁ、人混み駄目なんでいいですけどね。


ポケモンはハマりましたね~♪

テレビはあんまりでしたけど(苦笑)
映画を観に行った時、あまりにも映像が綺麗で鳥肌立ったのを覚えてます。
ドラえもんの映画でもよく泣きました(泣)
3Dの映画もいいらしいですね♪
泣けるらしいです…是非観に行かねば…

ポケモンジェットにも乗りましたよ~♪
夏休みだったんでチビっ子がいっぱい!
チビっ子は機内でグッズもらえますからね~
テンションMAXですよ(笑)
もう遠~い昔の話ですけど。

家族での旅行はもっぱら帰省のみ。
でも、毎回充実してます♪

来年の春も帰省出来るかなぁ~。

コメントを投稿