消防士 兼 旅人の日記

消防署での出来事、ダラダラした日常生活を綴ります。

休日

2009-05-23 23:51:53 | 育児日記
今日はお休み。特に予定もありませんでした。

こんな休日は久しぶりかな?最近は何かしら予定がありましたから。


お昼すぎに近所の図書館に行って、そのまま買い物へ。

夕方に嫁の実家へ遊びに行って夕食を共にしました。


チビムサシ君も生後8ヶ月を過ぎて、できることがグンと増えたような気がします。

今月入ったぐらいからつかまり立ちをし始めたのですが、その時はまだ頑張ってやっとできるぐらい。

それが半月ほど経てばいとも簡単に。今までは決まった場所でしかできなかったのに、今ではいろんな場所でつかまり立ち。

壁を使って上手に立つこともできるようになりましたし、興味のあるものはつたい歩きして物を取りに行こうとしています。

だんだん油断もできなくなってきてはいますが…


ハイハイもずいぶん形になりスピードアップ。

自分で座ったり立ったり。行きたい所に自分で動けるようになり、成長したなぁと思うこの頃です。

後は夜しっかり寝てくれれば…


夜に寝室から脱走するもんで


明日は私が家にいないため、嫁と子供はそのまま実家へお泊り。

私だけ自宅に戻ってきて、今こうして記事を書いています。

静かな夜を過ごしています


明日は仕事。

最近はずっと夜型救急が続いていて夜眠れませんので、明日こそゆっくり仮眠が取れればいいなと思っています。




追伸


写真は図書館で借りてきた子供向けの本。

お父さんの趣味で借りて来たかと思われますが、気のせい(?)です。

ですが対象は4歳からとの文字。

下手こいた

最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
たのしい絵本 (けい)
2009-05-24 09:02:26
「じぷた」、いい本ですよね~!
絵柄はちょっと古めだけど、大好きです。
読んであげて、子どもより大人のほうがじーんとなったりして。

いまのチビムサシ君だと、絵本の「内容」を楽しむというより、絵本という「物体」に興味しんしんなのではないかと思います。ちょっと目を離すと、きゃーびりびり~~!! とか、あぐあぐべとべと~~!!! とか(笑)

そのうち、単純で色づかいがはっきりした絵を楽しんで見るようになって、それから簡単なお話を喜んで聞いてくれるようになって…

というわけで、「4歳から」って表示なんだと思います。でも、それぞれの年代ごとに、それぞれの感覚で楽しめるのが絵本なので、パパやママのお気に入りをその辺に置いておくと、いつの間にか大好きになってくれたりもしますから。

じき、お膝抱っこで楽しく読んであげられるようになりますよ!
返信する
Unknown ()
2009-05-24 21:47:53
図書館で、この本をよく見つけましたねぇ
チビムサシ君は着実に成長してますね
よなよな家の中を探検しようとしてるのかなぁ
チビムサシ君も目が離せなくなってきてますね
出来る事が多くなると心配も多くなりそうですし
子育て頑張って下さいね
返信する
こんにちは (チー)
2009-05-25 13:35:28
この絵本遠い記憶の中にいます(笑)読むのは4歳からでも、きっと絵とか話し手の雰囲気で伝わりますよさすがムサシパパチョイスの本ですね
子供の成長って目に見えるから早く感じます私にはまだ居ないですが、友達やお客様の子供はまたに見るせいか特に成長の早さを感じますチビムサシ君もあっという間に歩いちゃうんでしょうね成長日記も楽しみになってきました
福島旅行中止になって残念ですね先日出張で東京駅で降りたとき、マスクの人でごった返してました帰宅した日に、TVで東京でインフルってやっていて冷や汗出ましたうちの会社も出張禁止でてます
ムサシさん達の仕事は、助けるために危険な目に合う事も多々あるかと思いますどうかお気をつけてくださいm(__)m
また伺います
返信する
けいさんへ (ムサシ)
2009-05-25 16:18:11
図書館に連れて行った時も、おっしゃるとおり絵本という物体に興味津々。借りるつもりない本をあちこし引っ張り出して遊んでおりました。

手にとって、そして口に運ぶのがお決まりです(苦笑)


全部で6冊ぐらい借りてきて、1日1冊読むようにしています。まだ『じぷた』は読んでませんので、今日あたり読もうかな

親になってまだ8ヶ月。私より親歴の長い方のアドバイスは本当に参考になります
返信する
8さんへ (ムサシ)
2009-05-25 16:21:59
図書館には幼児向けのコーナーがあり、その中に『働く車』のコーナーが設けられていました。

きっと消防車系もあるだろうなぁって探していたら案の定。写真付きのやつにしようかと思いましたが、絵本にしました。

消防車の写真より、現物を見せに行くことにします(笑)


1歳すぎて自分で歩けるようになったぐらいに見せに行こうかと思いますが、まだ1歳じゃ覚えてないですかね(苦笑)
返信する
チーさんへ (ムサシ)
2009-05-25 16:32:31
最初この絵本を嫁に持って行ったところ、

『あんたが読みたいだけでしょ』

と言われました。半分そのとおりです(笑)

しかし、絵柄が多少古く感じるので、昔からあった絵本なのでしょうかね


関東圏でもぼちぼち新型インフル感染者が出てきておりますね。昨日の事案でどうやらそれっぽい?方を搬送しました。

医師への引き継ぎ後は念入りに消毒。弱毒性なウイルスですしそれほど恐れることはないと思っていますが、小さい子供がいる分やはり気をつけなければなりません。


しばらくは人込みを極力避けるように出かけることになりそうですね。
返信する
この本って (ねぶたちゃん)
2009-05-25 22:39:08
以前、テレビでも取り上げてましたね。
ちゃんと読んだ事ないですが、今度、図書館にいって借りてきて甥っ子に読み聞かせできればなって思います。
甥っ子君は消防車や隊員のお兄さん達が大好きのようです(半分は私の責任ですけど・・・笑)

そういえば、東京に遊びにいった際、消防博物館なんぞに行ってきましたが、もう少し大きくなったら遊びに連れて行きたい場所になってます。もしかしたらチビムサシ君も興味示すかもしれませんね。驚いたのは消防署と一緒の建物だった事ですが…これからどんどん子供視点で色んなものに一緒に興味を示すようになってくるんでしょうね。(伯母バカですら甥、姪にドボンですので・・・苦笑)
また、楽しい話を待ってます!
返信する
ねぶたちゃんさんへ (ムサシ)
2009-05-26 21:12:10
テレビでも取り上げられてたんですか?それは知らなかったですね。

うちもまだ子供が小さいので当分先の話ですが、様々な職業が体験できるキッザニア東京に連れて行ってあげたいと考えています。

小さいうちから漠然とで良いから、何になりたいって言う夢を持たせたいと。その何かしらのきっかけを作ってやりたいですね
返信する

コメントを投稿