静かに鳥たちの生活を見る

鳥たちは私たちの姿だけが警戒対象ではなく足音、ざわめきも一番の逃げ出す対象です、立ち止り静かに見る

ウグイス

2014-07-31 | 仲良くしたい鳥達
お早うございます、今日も又暑い日になりそう(もうなっていますが)、台風11.12.が過ぎ去るまでは湿度が高い日に悩まされる毎夏の事で御座います、お気を付けを。さてハイキング、登りに大汗をかきますが上へ行けば涼しくなるそう思いながら一歩一歩歩き途中ウグイスの声が聞こえた珍しくも何ともありません、聞けます、笹やぶさえあれば居る、笹やぶがなくても例えばアオキ等々が茂っていれば中に居ます、探している間はない・・ですから鳴き声を聞く、一服の清涼剤と思いますが、ホーホケキョ、この声にご注目、低い声でホーホケキョとと聞こえて来た、他の♂が自分の縄張りに近ついてきた時、高らかにホーホケキョは♀達に気取って鳴き声の披露、なにしろ生きてる間中ナンパが生きがいの鳥、それはそれで可愛い、達観してまた一歩頂上を目指しましょう、今夏は気象状況がいつもと違うのを頭に入れて登ってください、ウグイスに限らずホシカラス他出会える鳥は少なくないです、近年ウグイスの鳴き声はよく耳にします、増えてる証拠?チャンスを狙って見ては如何でしょうか。

怖~い声、トラツグミ

2014-07-29 | 仲良くしたい鳥達
お早うございます、暑い夏、出し物が見当たらない町とかが古~い出し物(失礼)お化け屋敷?等を催してTV,ゲーム漬けの子供たちにお化け屋敷はどうだ!!これが大うけで(の様です)私たちが鼻たらしの頃はかなりのグロテスク、今は違うようでございます、それでは本当に怖~い思いをする音、鳥の声なんですが女性ならブルッちゃうこと請け合いのそんな声を出す鳥、お探しになりませんか、古来は「ヌエ」と呼ばれて怪物扱い、正体を見たことないのにヌエ、怪物恐ろしい、しかし現在正体は明かされましてあれは鳥の声だよ・・・それでも気味の悪い声、この際探して見ようか、如何で御座いましょうか、案外居ます、鳴き声は夜がおもで、ヒーとかチ~ン、私も聞いた時身構えました、お化け屋敷よりよほど恐い思いもしました。夜の公園で本物の恐い人には注意してプラプラ歩き、あっさり出会えるかもしれません?写真 Sさん。大きさ約29.5センチ動作は緩慢、保護色。今年の夏鳥は数が少ない、昆虫類が大発生、これからの天候は思いもよらない事態が起こるかもしれない、心配のしすぎにならなければいいのですが。

キクイタダキ

2014-07-28 | 仲良くしたい鳥達
お早うございます、殺人的暑さ・・屋内にいても熱中症になるとか?だからって押し入れに逃げ込む!!バカバカしい思いもよぎります。暑いとき山へ大体2000メートル以上なら下界にない涼しさを味わえる、そんな思いで登るわけで御座いますが、かなりキツイ山行き、負けていられるかのお方は8月お出かけで御座いましょう。「キクイタダキ」真夏は亜高山に居ます、日本一小さい鳥の姿を追う、楽しい、他にも色々な鳥達が涼みながら暮らしています。中部以北の亜高山で一本立てようかの時、いえ小鳥たちの声が聞こえてきたらその時が小休止、2000メートルと云えば森林限界ですが全部が限界とは云えず目安として、探して見てください。♂の頭にある黄色い斑毛(僅かです)は繁殖期に♂同士が争う時に見られて、見た私達はう~んクキイタが居た~と満足しちゃうから不思議で御座います、ぜひどうぞ。山は歩きだして約30分頃一番ツライ時間があります、塩味の飴を口に含みゆっくり歩んでみて30分過ぎる頃不思議に辛さが抜けて行きます(限りませんが)お仲間はせかせる言葉、先の方へ行っちゃうとかはしない、これ大事と思います、しかしこれも経験2度3度でベテランみたいに変ります。雷、これ事前に判る方法知りません、いきなりドカ~ン、ピカも一緒、空が青く澄み渡る日以外は危険あり、でもです大体決まった地域に落ちる(これも決まってるわけでは無し)髪の毛が逆立つように感じるとか云いますが?ラジオ、なんでもなくても雑音わ、はいりっぱなし、頼りは当日の天気、地域かと思いますが。これから約1ヶ月頑張りましょ。撮影 Sさん。

ヨシゴイ

2014-07-25 | 仲良くしたい鳥達
お早うございます、今日も殺人的な暑さになりそうとか?水分を取れと言われてもお腹は大体ガブガブ、云うは易し行い難し・・八つ当たりを思います。今日は「ヨシゴイ」ハスの花が咲く水面をなんとか歩くこの種を見ますと心が和む?(かなり無理に和ませている)そこで見つけ方、運よくハスの花の上を歩いている姿を見つければバンザ~イですがまぁ無理でしょう、そこで彼らが居そうなアシ、マコモ、ガマ類、単子葉植物が茂った背の高い辺り、じっくり見てください見られている自分に気がついた彼らは擬態、クチバシを上に向けて首を伸ばし動かない、アシ等に化けようとします、人間は化かされて気がつかない、でもウオッチャーなら見抜きます、あれで見逃されることに一生懸命なんだ!!色々と大変だな~、しかし人間も見つけた鳥に気附かれないように木化けをする時がありまして、たいした違いはない。そう結論しましたが・・・大きさ約37センチ、鳴き声はウーウーウー、ヨシゴイかオオヨシゴイか見極めるのは難しく場を踏む回数に比例するように感じますが。撮影 Sさん。

コヨシキリ

2014-07-24 | 仲良くしたい鳥達
お早うございます、毎日酷い暑さが続きます、カクランならぬ熱中症が恐いです、お気を付けを。今日は「コヨシキリ」本種は約13センチ((オオヨシキリは約18センチ)オオヨシキリより二回りくらい小さくて夏鳥として渡来なんですが数が少なく中々見られない鳥と言えます、姿はバランスがとれていて派手な色合いではありませんが格好いい。草原で棲息する鳥達は平面的に棲み分けがハッキリしていて高い所に巣を構える、(じゃそこを探して見ようか?その通りには行きませんが)まぁ大きい川のススキが生えている所をじっくり見る、探して見る、今が産卵期で卵数は4~6個。鳴き声はピッピッピッ、
ピイピイピイ、オオヨシキリより格段に美声と聞きます。撮影 Sさん、今夏は鳥が少ない、と言われていますが海の中も魚が少ないとか、毎夏熱帯、亜熱帯地方から熱帯魚が東京湾に渡来、ほとんどは冬海温が下がりますと死ぬ、生き残った個体が住みつくようになると言われていましてじゃあ今年は数多くの熱帯魚が生き残れる?なんて思っていましたが元々の数が少ない!!、温暖化とは一筋縄ではいかないようで御座います。

オオヨシキリ

2014-07-22 | 仲良くしたい鳥達
お早うございます、局地的に荒れ狂う梅雨もついに終了、いよいよ夏本番・・なんですがどうも上りが気になります、普通カラッとした好天になり梅雨明け10日は快晴、なんです、高い山へ、天気をさほど心配しないでOK,ですが今日梅雨明け宣言するかも?としきりにTVは云いますがどうもすっきりしない、私達としては用心、警戒を忘れないようにするしかありませんが。今日はオオヨシキリ、夏鳥として渡来アシの草原に棲息、鳴き声は行行子、行行子ギョウギョウシ、ケスケスケス、一晩中鳴き続けるときも、短い夏に子孫を残す大事業でございましょう、大きさは約18センチ、広い川などでアシ原から聞こえる夏の風物詩みたいと思います、ただしクチバシが長めでしかも鳴く時めいっぱいクチバシを広げて鳴くさまはあんまり好きじゃないお方も。暑いさなかになりますが防暑の対策をして姿を見つける、鳴き声を聞く。如何で御座いましょうか。次回はコヨシキリをご紹介予定。撮影 Sさん

タマシギ

2014-07-18 | 仲良くしたい鳥達
お早うございます、今朝は北海道、道東部での「タマシギ」♂より♀がキレイ、一妻多夫、ヒナの抱卵、育雛はすべて♂が、近頃話題の主夫を昔から続ける珍しい鳥でございます、アフリカ、アジア、オーストラリア、の温帯から熱帯で繁殖、して日本では関東以西の各地で繁殖とされています が北海道、道東部」で観察されている?地球上の温度度変化?わかりませんがなにか早い速度で変わりつつある!!、鳥達は現実主義暑すぎたらさっさと涼しい所へ寒すぎたら(結構我慢強く頑張ります)私的にはウオッチングの後どうも変りようが強い、早いとシツジ何匹的に考えちゃいます。写真のタマシギは片脚立ち、休息を兼ねて餌狙いのようで御座います。所でカメラマンさん達が一様に鳥が居ないと話出しました、天から空が降って来るにならなければいいんだが・・・高齢で鈍感、心配はしませんが結果で今年の梅雨は降り方が違う・・ではいささか遅すぎ、困った問題では、如何で御座いましょうか。撮影 7月 北海道 道東部で Sさん

ホトトギス

2014-07-17 | 仲良くしたい鳥達
お早うございます、梅雨明けが間近になってきたようで御座います、暑さはより厳しく去年もこんなに暑かったか?(暑かったです)多少とも涼しい場所でTVでも見るかとゴルフ中継を見て居ますと自然を現わしたいのか鳥達の声が音声として入ります、まずウグイス、次にホトトギス、たまにカラス他、その声を聞きながらこの音付けくわえたものか?何の鳥か?つい思ってしまいます、ウグイスの場合観客の周りでの音?疑います、ホトトギス(キョキョキョ・・)この声はあると想像します、まず姿を見せない(見えない)稜線の上をヒラヒラと飛びながらキョキョキョ~楽しい声でございます。そのホトトギス、ウグイスの巣へ卵を産みつける時行動はかなり荒っぽく見る機会とお勧めです、ウグイスがホトトギスが近くに現れて・・ウグイスは必死にここは我が縄張りと鳴き叫び(かえってよくない)ホトトギスはヘイノチャラ!あっ云うう間に産みつけて飛び去る、約10秒くらいと云われています。何故自分の卵を自分で温めないのか?、他種でも托卵はありますが産んでも育てない、人間社会にも、これ判らない、それでいて親しみを感じるお方は万葉の時代から、寝にくいとき考えて考えて眠りの世界に、いや~お暇をつぶしてしまいました。写真山柿舎さん。

ノジコ

2014-07-15 | 仲良くしたい鳥達
お早うございます、今日も暑きなりそうご注意を。今朝は「ノジコ」私的にはアオジと似ている、しかし居る場所が違いますのと眼の周りに白いリンクがある、これでノジコと判断でございます、しかしもう少し探りますとどういう訳か湿地に多い(軽井沢辺りでこの種の声が良く聞こえるお宅はいつも湿度90%とか)箱根の芦ノ湖周辺で見られるのは皆さまご存知。縄張りはごく狭く他の♂とすぐ喧嘩、自分の巣に戻り歌を競い合うその声を金からみ金びょうぶと聞きなされた(ピッキオ舎)、チョンチョンピーピーチョチョツツピー、地鳴きはチッチッ、サエズリが絶好調に高まると空中でもおサエズリ、その声を聞きに行きたい、如何で御座いましょうか。今頃から猛烈な暑さ山は2000メートル以上なら涼しい、でもそこまでは無理、県下なら芦ノ湖とか県外なら信州とか(他にもありますが)夏休みに狙って見るのもあり、ご参考までに。

ヤブサメ

2014-07-14 | 仲良くしたい鳥達
お早うございます、きょうも暑くなりそう?お気をつけを。今朝は見つけにくい鳥の代表(他にも多数居ます)ヤブサメ、大きさ約10、5センチ、鳴き声はシシシシ、丘陵や低い山の下生えがある茂った所が行動区域そう云う訳ではなはだ見つけにくい、つがいで縄張りをもち朝や夕方にシシシシ、雨や霧の日は日中でもシシシシ。この声が周波数が高くピッチが細かい、聞きとりにくい、鳥の存在に気がつかない、写真は砂地に現れたヤブサメ、これはかなり珍しく写した杵淵さんに拍手。4月頃には日本に渡来して居ます、(日本からウスリーにかけての日本海周辺地域が主な繁殖地)、産卵期は4~7月。どうしてヤブサメ?鳴き声が藪に降る雨の様だ、藪雨・・そう聞きます。もう一つ自分たちツガイで抱卵育雛しているのに周りのツガイの巣が気にかかりその周りで歌っちゃう、(隙あらば)やはり自分の遺伝子を残したい気持ちが強いから色々解釈もできますがその前に見つけてみたい、これが正解では?。

シジュウガラ

2014-07-11 | 仲良くしたい鳥達
お早うございます、酷い台風でございました、首都圏ではなんとかやり過ごした感がありますが郡部では痛ましい事故が・・・いわく予想できない雨量、とか初めての展開?(いつもの悪口的に云えばまず事故を出さない、一番に住民に知らせる、小田原評定は後回し、)どうもそんな感じがあります、もし横浜で類似事故が起きれば大変全員首長を含めてクビ!!、これ言いすぎですがそのくらい腹を立てている、如何で御座いましょうか。ここで気持ちを静めて台風に生き残ったご近所の鳥達を探して見ましょう、スズメ達はもちろん、シジュウガラも居る筈で御座います、まぁたいした事がなくてよかったネと声をかけたくなります、また今日からいつの様に楽しませてくれるように、シジュウガラに通じればと思います。今日はバカバカしい暑さになるとか?ヒヨドリは涼しい地方へ飛び立ったことで御座いましょう、カラスはより暑い黒色の体、嘴を半開きにして舌をチョイ出し、暑さしのぎも生死にかかわる、人間も熱中症に厳重な注意、お願いいたします。

オオジシギ

2014-07-10 | 仲良くしたい鳥達
お早うございます、台風襲来は今夜?来たらどうなっちゃう?かなり心配でございますが準備だけはしていざとなったら逃げるだけ・・しかし切ない心持で御座います。今朝は”オオジシギ”北海道と本州中部以北で繁殖まぁ簡単に見られない鳥の内と思います、このオオジシギ、雷シギの俗名を持ち繁殖期には尾羽で大きな音を立てて急降下、初めて見ましたときは何だあれ?どうもデイスプレイらしいです。国外の繁殖地はサハリン南部のみで狭い分布域、冬はオーストラリアに渡る、30センチの体と長いまっすぐに伸びたクチバシ、人間から見ますと不便極まりないんじゃないか?そう思う鳥の姿でございます。この鳥本州の繁殖地は富士山麓が南限もしかしたら東富士練習場の近くで出会えるかも知れません。鳥も色々見て行きますとつい変った鳥を見たくなりますがこのシギ類とにかく種類が多う御座いましてシギ類専門に見る研究者も珍しくないです、図鑑片手に暫くシギ類にはまってみては如何で御座いましょうか。6月北海道で撮影 Sさん。

ノビタキ

2014-07-08 | 仲良くしたい鳥達
お早うございます、今現在快晴、非常に良いお天気ですが夜から雨が降り出しとか、強力な台風が来る序章なのでしょうか?憂欝な気持ちでいっぱいででもありますが台風一過後ノビタキは元気しているか、探しに行くそう思うだけでも少し元気が湧いてきそう、如何で御座いましょうか。ノビタキはユーラシアとアフリカ大陸で広く繁殖日本には夏鳥として渡来、ですが繁殖地は広い草原の山地に限られて分布は局地的春秋の渡りの時を除き簡単には見られない・・それがフアンを増やしているなか?白と黒の姿は一見に値するとも思います。秋には黒い頭の♂は見られませんが繁殖期後に換羽があるため、見るのは今頃お勧めで御座います。6月北海道で撮影 Sさん。

タンチョウ

2014-07-07 | 仲良くしたい鳥達
お早うございます、本日は北海道と云えば”タンチョウ”鳥見人にとっては揺るぎの無い思いの鳥(私はそう思っています)北海道に行けば簡単に見られるか?そうでもなくそれなりの努力が要る。大型の鳥特有の警戒心が強い、瞬時に飛びあがれない、逃げられない等々でございまして、遠くから危険を見ている、これはタンチョウに限らず大型の鳥みんな同じようで御座います、理由は判ったけど実物を見るのは一に望遠鏡、双眼鏡となるようで後は観察舎、餌やりの方の後ろに付いて行く(出来れば)ザックリいえば他の鳥達を見るのと大きい違いはないようでございます。御託を並べましたが一度は野生のタンチョウを見たい、新潟のトキとか関心は強いですが私はまずタンチョウを見たいです。トキは絶滅種いかにに日本に復活させるかと次元が違いますが結局見たいにつながるのではと思いまして。台風は10日ごろ関東を通りそう(11日のなるかもですが)やたらにヘクトパスカル高く日本上陸すれば急速に落ちるともと思いますが近年の低気圧は極度のヒステリー型いきなり鳴きわめき撥ねまくられたら!!くわばらくわばら、何はさておき逃げましょうとお勧めしながら何処へ逃げる??用意をしてと言われましても大雨、大風の下、考えつきません、まぁウオッチングは忘れて鳥達の犠牲が少ないように祈念だけ、人間無力を痛感しております。写真 6月 Sさん北海道東部で。