静かに鳥たちの生活を見る

鳥たちは私たちの姿だけが警戒対象ではなく足音、ざわめきも一番の逃げ出す対象です、立ち止り静かに見る

ミヤコドリ

2015-09-29 | 仲良くしたい鳥達
お早うございます、今朝の空は早い秋を感じます、(それにしても今夏はベラボーな暑さだったと、思い返します)鳥たちも来年春まで日本で過ごすために続々来日でございます、私たちも来たか来たかと毎日がより楽しい日々になります。きょうは千葉の三番瀬で撮影した”ミヤコドリ„赤いクチバシと脚を持ち黒白の体、世界各地で繁殖、14亜種に分けられています、その内一種がカムチャッカ、朝鮮半島付近で繁殖)日本へ渡来、江の島、三番瀬で観察されます、変わったクチバシを持ちまして二枚貝を簡単にこじ開けるのに適していまして二枚貝の天敵?ほかにカニも食べます、インパクトな体模様見間違えることはございません。かっては珍しい鳥と思われていましたが現在は稀な鳥とは言えないと聞きます。大きさ約45センチ、日本で鳴き声は聞けないとか?、この鳥たちを目にする時そうか秋が来ているんだと思っちゃう、そんな鳥と思いますが。撮影 Sさん。

エゾビタキ

2015-09-28 | 仲良くしたい鳥達
お早うございます、ようやくお天気元気が出てきましたが如何で御座いましょうか今朝は”エゾビタキ”2のご紹介です、中国東北部、ウスリー、サハリン、千島、カムチャッカで繁殖、日本を旅鳥として通過なんですが秋の方が観察機会多し・・確かにその通りでございます、平地から林縁、木がまばらに有る場所で一羽から10数羽の小群、市街地の公園などでも見られています、時期は9月下旬から10月上旬、頻繁に見られますので相当な数が南下していくらしい・・食べ物はミズキの実を好みます、ミズキには他のヒタキ類もお好みで何種類ものヒタキ類が集まる傾向があります、サメビタキ、コサメビタキなど他、あんなのが来ている・・楽しいです。目にも鮮やかな鳥ではありませんが小鳥たちの世界けっこう深いし幅広いと思うのでございます。こんなところにあの鳥が来ているそんな発見も秋は当たり前のようにあります。図鑑片手にお出かけなさいませんか。撮影 Sさん。大きさ約15センチ、今の時期ほとんど鳴きません。

オオソリハシシギ 若

2015-09-25 | 仲良くしたい鳥達
お早うございます、今日は終日雨とか明日は?ままならぬお天気秋の空でございます、今日は”オオソリハシシギ„(昨日はソリハシシギ)ソリハシより大きく約41センチ、ユーラシア大陸とアラスカの一部寒帯で繁殖、旅鳥として日本に渡来(この鳥たちを見てお前さんどこから来たんだやとは通じづ)図体の大きさで判断するしか手はありません、ここでオオと呼ばれる鳥、トンボでもオオがついている種も多々います、私オオシオカラトンボと言われてシオカラにオオシオと呼ばれる種も居たんだぁと思ったことがございました、鳥もアカゲラ、オオアカゲラと居まして細かい羽色、とかさぐっ行きますとより鳥たちがわかる、楽しみが増えるかと思います。近くでは多摩川に姿を現す時があります、野鳥の会冊子、HPで探鳥会開催日などが分かります。撮影 Sさん

ソリハシシギ

2015-09-23 | 仲良くしたい鳥達
今日は、明日運転免許の更新のために近所の自動車学校へ講習を受けに行きます、高齢者講習というやつ、おおよそ60年前に取った免許、できれば末永く車は回したいんですが講習も機械相手にドキドキ、他のみなさんも同じように・・3年に一回とは言え教室を覗かれたらお笑いみたい、ウンザリで御座いますが頑張ってきます。そんなわけで明日のブログを本日投稿させていただきます。今日は秋の鳥”ソリハシシギ”上に反ったクチバシ、黄色いミジカイ脚のシギ類、ユーラシア大陸亜寒帯~寒帯で繁殖、日本には4~5月と8~10月頃に渡来、大きさは約23センチ、この鳥を見ますと舞台も秋の幕に換わると感じます、小さい秋見~付けたで御座います、夏の浜とはうって変わった雰囲気林や山もいいんですが海岸もまた一興、お勧めと思います。このシギ類種類が多いいのでウオッチングは必ず図鑑を携行されますとより満足感がと。先日撮影 Sさん

ツグミ

2015-09-22 | 仲良くしたい鳥達
お早うございます、暑さ寒さも彼岸まで・・諺通りに行きそうな昨日今日のお天気と思えてきたシルバーウイーク、どこもかしこも猛烈な混雑と思いつつですがやはり出かけなければと気持ちが揺らぎます、そこで近所の公園をゆっくりくまなく歩いてみようか(勿論ウオッチングが目的でございます)そろそろ”ツグミ„の声が聞こえてくる時期になりました、着いては地上に降りず林の中などを群れで旋回、暫くしますとようやく公園の芝生などに姿を現わします、このころクィクィとかキィキィと聞こえる鳴き声が、地上に降りては数歩歩いては立ち止まり(なんの思索にとらわれているのやら?)遠くシベリアから日本へ今年の冬を生きる為、北海道から日本列島を南下コースと日本海を横断して能登半島に上陸コースの知られてます、この種それぞれの個体の模様が異なり覚えていますと昨日のツグミが今日も来ている、あれは新顔だと、こんな楽しみ方も御座います。今朝の新聞に大ニュース、オオタカが特別保護種から外されそうとか、近年数を減らし野鳥の会でもアクションを起こしてきたのが・・数が復活してきたからが理由とか?跳んでもありません、数を減らすとかそれだけ弱い鳥、少しだけ往年に戻ってきただけ、保護の手を緩めればすぐまた元通りは目に見えています・・また保護扱いに戻せば等とよもやお考えではないでしょうが、暴挙はお止めいただきたいと願うばかりで御座います。

ホトギス

2015-09-21 | 仲良くしたい鳥達
こんにちわ!遅くなりました。シルバーウイーク中どうやらお天気とか?ご同慶の至りと存じます。そうは言いましてもとにかく混んでいる交通機関に於いて然り、TVを見てゴルフ中継になったときついゴルフ場の芝よりも周りの立ち木から聞こえてくる鳥たちの声に耳を執られます、今頃はウグイス、ホトトギスの鳴き声がマイクに入るようでございます、その内ウグイスの声は嘘っぽい?と思いますがホトトギスの声はどうも本物!この鳥実際に木にとまっている時の姿・・はまずわからない、分かりやすいのは木々の上を飛びながらキョキョと鳴く姿、他種の巣に卵を産み付けて育てさせるとか好き嫌いがはっきりしている鳥なんですがいがいにフアンは多いいです、ゴルフ用語には鳥たちの行動とかに絡む用語が使われています、その昔木々に囲まれていた草原の遊びがゴルフスポーツの隆盛につながったとも言える、私にはゴルフのルールとかは皆目わからないんですがゴルフ場で鳴く鳥には興味がございます。

ジョウビタキ

2015-09-18 | 仲良くしたい鳥達
お早うございます、一雨ごとに秋が近く、、、そうなるはずです、さて鳥たちは”ジョウビタキ”早ければ10月末頃姿を見せてくれる、しかもこの鳥物怖じしません、周りが静かならあなたの傍でも普通に振舞います、姿かたちは和鳥その物、鳴き声はヒッヒッ、カタカタ、ヒッヒッは聞いている人多し、庭にも姿を現します、ここからでございます、シベリアに於いての繁殖地とは別に日本の冬を生きる為の縄張りを宣言、鳴くは動き回るはは日常茶はんじ、相手が♀でもお構いなし猛烈な攻撃・・生きるって鳥たちも大変なんですネエ~。結構好奇心旺盛でしてカメラを構えていますと彼らが見える場所、まで寄ってくる時もあるくらい、ヒッヒッと聞こえだしましたら冬も遠くないと感じます。大きさ約14センチ、中国西部からウスリー、サハリンにかけての地方で繁殖、日本には全国に渡来、積雪の少ない地方で越冬、トンマなところもありして(私に似ています)古いテレビアンテナに立て止まりつっついている姿も見ることがございます。

コサメビタキ

2015-09-17 | 仲良くしたい鳥達
お早うございます、三日の晴れなしとか聞きますが秋の天気は移ろいやすい、予定が立たないので困ります。また台風20号がウロウロと帯状降水帯が発生しないか少々の不安も御座いますが。今朝はそろそろ日本を去る”コサメビタキ”ほとんど何の変哲も無い小鳥ですが、よ~く見てくださいパッチリとした眼見た瞬間可愛いとうなずいてしまう姿、人気がございます、かって東京近郊の雑木林で姿を簡単に見られていたのが今ほとんどいなくなり、見つかるところは三浦半島・・鎌倉の山々(だけではありません)、ひっそりと枯れ枝にとまりけなげに生きる姿は何か共感を感じちゃうから不思議?、まだ居ます。大きさ約13センチ、鳴き声はツチツチ・・クチュクチュ・・ピリリギイー。サメビタキの大きさは14センチ、見分け確実なのは図鑑、これに尽きます。く

オオヨシキリ

2015-09-15 | 仲良くしたい鳥達
お早うございます、秋の天候も今後周期的に晴れ、曇り、雨と変わるだろうとのご託宣、クレイジーなお天気も落ち着いてくれればウオッチングに精を出せる・・期待しています。今日は大河川などで観察できる(小河川でも居ますが)”オオヨシキリ„夏鳥として渡来ですが日本全国で繁殖、もうじき姿を消す前に見たい鳥と思いますが、河川の水際に生える葦の草原が棲息地、大きさは約18センチ、鳴き声はギョギョシ~ケスケスと聞こえる濁った声、クチバシが体に似合わず大きい、これですぐ分かります、秋が近づいてきた音として、色々ありますがこの鳥もその内川べりを散策いただきながら声、姿、大きいクチバシなどを楽しまれたら、いかがでございましょうか。

アカエリヒレアシシギ

2015-09-14 | 仲良くしたい鳥達
お早うございます、どうやら今日はお天気のようで。今朝は”アカエリ„ヒレアシシギ、ちょっと珍しい鳥でございます、ユーラシア大陸と北米大陸の寒帯で繁殖、日本には旅鳥として渡来、(4.5月頃と8.9.10頃)♀の方が大きく、オスは一回り小さい、求愛の主導権は♀、産卵した卵は♂のみが抱卵、人に例えればイクメンで御座いましょうか。姿は夏期においては♀の方が美しい・・う~ん鳥たちも人間に近づいてきたのか考えさせられる、ボヤいております。撮影 Sさん。いよいよ秋鳥たちの世界も様変わりおそらく今冬をどう生き続けるかの模索中では?、もっともノー天気でキリギリススタイルの鳥たちも、これから鳥たちから目を離せません、スズメたちでも彼らの四季への変化が分かります、ご観察を。

マガモ

2015-09-11 | 仲良くしたい鳥達
お早うございます、ようやく晴れました、予報士さんたちは雨台風とおっしゃっていましたが!!帯状降水帯については私は伺っていませんでしたそして今帯状降水帯ができて降りっぱなしになったとか・・どうでしょ予報の時この地域は帯状降水帯になるかも?の予報を一言加えていただければと後出しジャンケンみたいな思いがよぎります。罹災地はこれからが大変、家はガタガタ、泥が乾いて土埃・・もうドウシヨウモナイ状態、車のボンネット内はアウト、家の電気回りも十分な点検、通電検査・・お気の毒と言うしか御座いません。今朝は”マガモ”全く普通の鳥で(カルガモは話題になり写真にもなりますが)ただ頭がビロード色、カルガモより幾分警戒心が強いか?程度ですが池、川、などでご覧になりましたら今一度見てください、そっくりなアヒルを見る時がございます、しかしどうもでかい、お尻を引きずるように動く、これアヒル、マガモと比べてこの観点から見ますとはっきり分かります、逃げ出したアヒルが野生化しての姿?もちろんアヒルに何の罪はありません、何の因果かアヒルかぁと下げすさまれて、可愛そうにと感じる時も御座います。秋の好天も続いていきますとシルバーウイークに大きい公園(マップで探しますとけっこうあります)へお弁当持参で秋の鳥、早々と来ている冬の鳥心が和むと思い込んでいる私からお勧めでございます。

セイタカシギ

2015-09-10 | 仲良くしたい鳥達
お早うございます、今朝は鳥たちの写真どころでは無い、ごもっともと思いますが、敢えて若しかしたらご覧いただけるお方がいらっしゃると。”セイタカシギ„きれいで優雅なか細い弱弱しい姿が人気で御座います。現在続く台風の影響下どうしているのか心配でございます、人間も強風、猛々雨に打ちのめされて所により大変な今もし瞬間の余裕がございましたらセイタカシギを思ってみて下されたら彼らも少し心強いのでは?、ピンク色の細くて長い脚わずかな数で水田、池、などに棲息、大きさは約32センチ(足の長さまで計測しますので長い大きいとなりますので)32センチ!!そんなに大きくない、これ実感です、鳴き声はケレッケレッ。台風18号、行先日本海上に動きの鈍い気団があり台風の動きが非常に遅い、場合によって停滞!それらにより台風一過の晴天にならないとか?どう訳を説明されてもいつ晴れるのかだけに関心充満でございます、願わくは一時も早く秋の空に戻って欲しい、セイタカシギたちも同じ思いでは川底が抜けているような空を見上げて嘆息しております。写真撮影 Sさん。

アカハラ

2015-09-08 | 仲良くしたい鳥達
お早うございます、台風18号は至近距離に近づいてくる様子、雨台風ではと言っていますが千葉の竜巻の例のようにいつ牙をむけるかわかりません、厳重注意を云われています、とにかく危ない場所に近づかないこと、お願いいたします。直撃されれば鳥たちにも犠牲者が出る事必至・・もうやきもきしております。今日は”アカハラ”まだ居ます普通10月頃まで姿を見せてくれます、今年は11月くらいまで居るかなぁ~と思いつつほかの鳥ジュビタキとか会えるのが楽しい鳥も目白押し来来週のシルバーウイーク手ぐすね引いて双眼鏡の手入れなどに精を出しておりますが。アカハラ大きさ約23.5センチ、サエズリはキョロンキョロチン、ご期待ください。撮影 Sさん 舞岡公園で。

オーストンヤマガラ

2015-09-07 | 仲良くしたい鳥達
お早うございます、今日また雨、ウンザリでございます、しかも台風18号がどうもヤバそう?一々怖がっていては生きていけません、備えはしっかりしておきまして、守るべきは守り、明るくいきたいと思っております。今朝は伊豆諸島の三宅島、御蔵島、八丈島などに棲息する”オーストンヤマガラ„何故オーストン?普通ヤマガラの亜種、日本に分布するヤマガラは8亜種に分けられています、一目でハッキリとは困難とされていますがオーストンヤマガラはクチバシ、足、体とも大きい(島により色が多少違っていたり等ありすぐわかると聞きます、そしてオーストン?私的な思いで御座いますがこの鳥をみてヤマガラとの違いに気づき・・その人の名前からオーストンと・これ安易な憶測信じないでください。カラ類はきれい、出色な体の色、作りいろいろで御座いますが特にヤマガラ、人によりNO1と言われるお方もいらっしゃいます。撮影 Sさん。台風18号もし関東直撃なら高速道路も危ないお心御気を、鳥たちに犠牲が出ることも心配でございます、何処かへ消えてなくなればの思いも御座います。