静かに鳥たちの生活を見る

鳥たちは私たちの姿だけが警戒対象ではなく足音、ざわめきも一番の逃げ出す対象です、立ち止り静かに見る

アオサギ

2011-01-20 | 仲良くしたい鳥達
お天気が続きます、冷たさと乾燥さえなければ快適なんですが天は二物を与えずとか、古い言い伝えとかひねくりまわしてひと雪こないかなーなんて思いながらの毎日でございます。さて探鳥で御座いますが格段に冷えました朝、陽が昇りほのぼのとした雰囲気、梢の上を見たり雑草の地上等見まわして鳥達は来ていないか~、ハッキリ申しまして居ませんネ~、そんな朝は当たり前にあります、そこで近所の鳥の名前にちなんだ学校、町名など思い浮かべてみました、地名等日本中に数えきれないくらい御座いますが近所では大鳥小学校がありました、正式な校名でございます、そこは谷戸の奥、谷戸の呼称は大鳥谷戸、(役所に於いては通じません)病気療養以前朝歩きのときいつもご一緒する年配の方にどうして大鳥?と伺いました、むかし私の子供のころ学校の裏手に大きい池(農家が利用するため池)があってよく大きい鳥が来ていたとお話し下さいました、さて大きい鳥?サギ類?そうかもしれないなんて考えて他にもありました、鷺山、現在の鷺山は住宅がびっしり並びサギ達が居た面影は匂いもしませんが今三浦半島のサギ達の集団コロニーと同じ光景が見られた場所かも?残念なのは三浦半島の集団コロニーも消えつつある(場所により)、名前だけが残るのは寂しいなんて感傷にしたりましたが如何で御座いましょうか。ちなみに横浜市バス停留所名は(22系統)地元で古くから呼ばれていた名前が使われています。例えば上台、中台、箕輪等々ただしまるで今の名前も混在ですが地元の変遷を知れる?と思っております。アオサギ大きさ約93センチ。写真Sさん