昨日の「にじいろシーン」(フジ、午前8:30-)で、女性用の携帯トイレ(スウェーデン製)を紹介していました。
スウェーデンの特集をしていました。
スウェーデンは、発明品の多い国なのだそうです。
卓上電話機(1884年)、自動車修理に使うモンキーレンチ(1892年)、パソコンのマウス(1980年)、ファスナー(1913年)、シートベルト(1959年)、テトラパック(1951年)等はスウェーデンで誕生し、国立科学博物館で見ることができます。
その1つとして、女性用携帯トイレも紹介されていました。
取っ手付きのプラスチック製密閉容器です。
色もカラフルで、やや柔らかく、足ではさんで固定し立ったまま用もたせるよう設計されている、と博物館の職員の方が説明していました。
-----------------
男性用は多いのですが、女性用は初めて見ました。
1ℓ容器くらいに見えました。
長めのスカートを着用すれば、使用が楽そうです。
災害時の非常持ち出し袋に個人用のを1個持っていると、助かりそうだと思いました。
スウェーデンの特集をしていました。
スウェーデンは、発明品の多い国なのだそうです。
卓上電話機(1884年)、自動車修理に使うモンキーレンチ(1892年)、パソコンのマウス(1980年)、ファスナー(1913年)、シートベルト(1959年)、テトラパック(1951年)等はスウェーデンで誕生し、国立科学博物館で見ることができます。
その1つとして、女性用携帯トイレも紹介されていました。
取っ手付きのプラスチック製密閉容器です。
色もカラフルで、やや柔らかく、足ではさんで固定し立ったまま用もたせるよう設計されている、と博物館の職員の方が説明していました。
-----------------
男性用は多いのですが、女性用は初めて見ました。
1ℓ容器くらいに見えました。
長めのスカートを着用すれば、使用が楽そうです。
災害時の非常持ち出し袋に個人用のを1個持っていると、助かりそうだと思いました。
知人のケーキ屋さんが、勉強のためフランスに行っているとき、
「お菓子学校のトイレに、便座がなかったので 自分専用の便座(My便座)をもって行っていた」という話を思い出しました。
一般的に、ヨーロッパの多くの国では、トイレは有料で、公衆トイレの数も少ないようですが、
スウェーデンのトイレ事情は悪い(不便な)のでしょうか?
また、男女共に日常での携帯トイレの利用頻度は高いのでしょうか?
番組では何か言っていましたか?・・・
スウェーデンのは、これは何でしょう?と聞いた後で、実はと説明をしていて、トイレ事情の話はなかったと記憶しています。
ハイキング等、屋外で使うのだろうかと思っていました。いつ使うのでしょうね?