goo blog サービス終了のお知らせ 

54歳からの欧州一人旅と日々をつれづれに

思いつくまま時、場所を選ばず綴ります。

8/21三鷹阿波踊り1日目

2010-08-23 22:14:17 | 近隣

もう43回目という三鷹の阿波踊り
5年ほど前に行った時はそれほどではなかったが
地元に密着した老若男女和気藹々の楽しめる阿波踊りだった

7時ごろ駅前エスカレーター下りながら写

35団体の「連」が参加 2日間で2000人が踊るのだという

「三鷹シルバー連」も上手い! 1年中練習しているのかな~

子供たちはどうやって指導されてきたのだろう けなげなほどに一生懸命

短く狭い商店街なので太鼓、笛、掛け声でどこにいても迫力凄い
30分ほどで充分満喫できたのでメガロスのお風呂に入って帰宅

下は三鷹駅改札前で傘の長い柄を引きずり回すのを
お母さんに注意されていた元気のいい子の可愛い姿を了解済みで写

追記:20.5.14 画像削除 6枚

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

閉門前の神代植物公園

2010-08-13 22:16:19 | 近隣

通年パスを買ってあるのに猛暑でなかなか出る気になれない 
5時閉館で、4時半には園内を係りが自転車で回って
声をかけてくる 夏はせめて閉館6時ならいいのに…

  
16:16~ 16:19
  
16:20~ 16:16:24
  
16:25~ 16:31
  


16:38~ 16:41

入口前に戻って 16:45~ 16:48 

置かれた2つの水槽にある蓮を見ていると
係りの人が葉の裏をひっくり返して見せてくれた
オニバス 上右の花は、下真中写真の左端 こんなに小さい!
下真中写真の中の左の方にある小さな葉を拡大すると右写真

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7/25府中競馬場の花火

2010-07-26 10:33:03 | 近隣

今年は競馬場に入らず多摩川べりで見た
稲光や、ぱらついた雨に心配したがピタッとなくなり
20時~20時半 30分見事な花火が満喫できた












カメラは4年前に買ったキャノンデジカメIXY5.0メガ 
ポケットに入れて持ち歩いてる
シャッターを押しても一歩遅れの失敗ばかりだが
写真家とは違う自分の感動を残す写真として撮影順に並べた
ビルの谷間にいい場所見つけて静かに楽しめた
地べたの余熱が心地よかった 多摩川越しに満月も見えた


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続 近隣散歩

2010-07-21 13:43:53 | 近隣
続 7/18(日 )8:30頃

亜細亜大通りに今年もこんなに咲いてました 
「武蔵野都市計画生産緑地地区」と看板があります 
駅そばです 有効利用を期待します この横に大きな道路が出来ました

7/8 朝の写真追加


7/12 夕方

銀行の入口に“待てよ!”と言われて… お利口なワンちゃんに近寄っていく人も
飼い主の方の後姿を撮らせてもらいました 6歳雄とのこと
駅前ですれ違った2人のおじさん(50才位なのかな~)の会話が? まじ声で
「すきっぷ通り」と書いてあるのを見上げて“この通りはスキップして通るんだ~”
私は振り向くわけにもいかず、可笑しくて笑って歩いてました
すきっぷ通りの先が独歩通り  いいネーミングですね
写真:右の上、下が武蔵境北口駅前の「すきっぷ通り」 


7/19 家庭菜園に誘われて トマト、モロヘイヤ、収穫したジャガイモもいただきました
 野菜作りは大変です 美味しかったで~す

家庭菜園の近くの公園に寄りました トンボ池に赤とんぼが!!


10時まで水はありません 循環しているとのこと 時間より遅れて滝から水が…




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近隣散歩

2010-07-20 21:18:32 | 近隣

7/18(日) 青空に誘われ朝7時過ぎ散歩に

よその玄関先に朝顔が…、ちょっと失礼して撮らせてもらって 
国木田独歩が散歩したあたりを先日の講座を思い出しながら散歩

玉川上水べりを独歩橋近くから小金井方向へ

五日市街道の交差点で戻る

玉川上水の境橋の下に鯉が 私が見ていると餌を待ってすぐ集まってきた

日曜の8時ころ 中学生の部活 小学生は野球に


千川は暗渠になっていたり  下中:この自動車教習場で2年前免許の更新のため
久々に運転した  毎年綺麗に咲くキョウチクトウも 

風も心地よく1時間半、食前に歩いた 途中の向日葵は次回に続く

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7/8 朝の散歩

2010-07-08 17:32:02 | 近隣

ラジオでサッカー、ドイツとスペインの準決勝戦を早朝から聞いていた
最後の巻き返しもなく1:0でドイツは負けてしまった
殆ど毎日深夜放送からラジオ朝一番へ、日中もNHKFMかAMを聞く
朝の天気予報で今日の予定を考える 今日はまず早朝?散歩に出た

ワンちゃんは右がお母さん3歳左が1歳の親子で~す 8時頃

真中の写真は水滴写したつもりだったんですけど…

ブラックベリーは別荘で育ちすぎて困りましたが…

しばらく振りで行ったら、もうこんな季節でした

手入れをされている方に感謝です

バラの新芽  大きな松葉牡丹は5分後に戻ったら咲き始めてました


このブログの画面の左面に出ていた「お知らせ」「カレンダー」……の欄が
表示されなくなり、7月からの分が右寄せになったりしていることが分かりました
gooに問い合わせメールをしましたが返答はまだです
日記のつもりで書いてはいるもののたくさんの方に見ていただいているので
前のように回復出来るといいんですが…

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休日の町吉祥寺他

2010-07-05 19:29:16 | 近隣

吉祥寺の土・日の人波はいつも凄い
人気は上がっていると聞くが私には伊勢丹も三浦屋もなくなり
魅力がなくなった ただただ若者でごった返している 


7/3(土)吉祥寺駅前で「浅岡雄也デビュー15周年ライブ」をやっていた
駅前、サンロード通りなどの人混みの写真を撮ったのだが
顔が入って載せられない 大丈夫そうなのだけ…

行列の有名なメンチカツ店、老舗の最中の店、おいしい鰻屋さん
 みんな長い行列が


ハモニカ横丁も人人人  サービスコーヒーに列  ちょっと路地に入ると質屋さん

こんなお店も最近増えてます


自由が丘から2ヶ月前にこちらに来たばかりとのこと
楽しいおしゃべりが出来ました 商売順調にいくといいですね~




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7/1午前中の神代植物公園

2010-07-03 11:38:41 | 近隣

蓮がどの位咲いているか?10時に行ってみた

大芝生横の蓮 これからどんどん咲きそう 昨年7/29のブログに載せました


温室前に移動された睡蓮  去年(6/28)より花が少ない


バラはまだ充分楽しめる 右端「聖火」隣り「ダイアナプリンセス」


左:昨年はここで綺麗な睡蓮が見れたのだが…

ハーブ園の近く


ウズアジサイ


 昔のイメージと全然違う 見事なダリヤ!

>

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6/30 夕方も散歩

2010-07-01 09:25:10 | 近隣



デジカメ持ってチョッと出たら道端にこんなに

気になっていた花、歯医者さんの玄関にあったので名前を聞いてみた
「ミッキーマウスツリー」だそうです 挿し木用を快く切ってくださった

好きなルドベキアももうこんなになっていた

右:新しく出来た道に外国人が ICUの学生かな?

お風呂屋さん前の中学1年生
家の近くのお風呂屋さんには見事な桜とイチョウがある
好きな道で時々通っているが子供たちを見かけることはなかった
このワンちゃんも愛されているようでよく言うことを聞いて仲間入り
少年たちに“ブログに載せていい?”と聞いたら快く“いいですよ!”と
ありがとう! また自然な姿を撮らせてもらいたいな~
“ブログは何ていうんですか?”と聞かれたのでアドレスのメモを渡した


今日はなんの予定もない日でしたが散歩で3人にブログのアドレスを教えました
出会えた人にたまにアドレスを教えているせいか、毎日たくさんの
アクセスがあります ときには負担にもなりますが頑張りたいと思ってます
拙い日記代わりのブログですが、見てくださる方に心からのお礼を申し上げます 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6/30 朝 散歩

2010-06-30 14:35:19 | 近隣

サッカーで日本中が熱狂した昨夜 私はラジオで聴いた 凄い、よく頑張った!
“残念と満足感”で多くの人が今日の一日を過ごしていることだろう
私は雨上がりで久しぶりに朝の散歩に出た

左:昨年まで梅を楽しませてもらった畑にはとうもろこしが

テッセン?

クチナシ

アガパンサス、ユリ、モミジ新芽

いつもの散歩道:初対面のバディー君10才は警察犬として訓練されたお利口さん
散歩ではバディ君が行く先を決める 好みのお友達あり激しく向っていく犬あり
最近、足が痙攣するので手作り包帯を作ってあげ、
暑い日は首のバンダナに保冷剤のアイスも 床屋も飼い主さんがする
愛情あるお話を聞きながら私の家まで来てしまい写真も撮った

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6/20 夕方多摩湖自転車道へ

2010-06-21 16:30:39 | 近隣

昨年見事なアジサイ園を見たので行ってみた
もう少し近いかと思ったが小平までは遠かった(30分位)
この自転車道は横切る道が多く私は何度も自転車を降りて歩くことに




まだ早すぎたがよく見ると見惚れる







帰路にタチアオイ、モナルダ、ゆり 
モナルダの赤が好きで富士見に何度も植えたのだが
花は咲かず葉だけに終わった

他に麦の穂、ざくろの花、メドーセージ、ノウゼンカズラなど…

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6/2 高幡不動

2010-06-03 18:34:49 | 近隣
アジサイはまだ早いとは思ったが、やはり…
以前、山一面アジサイで埋まっていた時に来たことがある
調布から特急で3つ目190円 駅すぐなので気楽に行ける

《高幡不動尊》  関東三不動の一つ 
古文書によれば創建は701年以前とも奈良時代とも
1100年慈覚大師円仁が清和天皇の勅願により当地を東関鎮護の
霊場と定め、山中に不動堂を建立し、不動明王を安置したのに始まる
江戸時代は関東36寺を従える大寺院であったが安永8年焼失
昭和50年以降復興が続き往時を凌ぐ寺観を呈するようになった
総重量1100キロ超の古来日本一と伝えられた
「重文丈六不動三尊」は1000年振りに現在奥殿に安置されている 



入るとすぐ「めずらしいアジサイ」と表示された鉢植えが並べられていた

四国八十八箇所霊場の内、欠番があるが少し山登り気分を
右2枚は八重咲きのドクダミ

これから色とりどりのアジサイで山が埋められる

ゆっくり30分位で、88箇所めぐり終えた

城跡辺りからの冬の眺望は素晴らしいだろう 紅葉も見事だと思う
写経など毎月の行事もネットで分かる また来よう!
帰りの京王線で多摩川を渡る時、川を染める真っ赤な夕日が綺麗だった


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5/17 夕方散歩と5/19 朝散歩

2010-05-19 20:10:29 | 近隣
家から徒歩15分でこんな広々した所があるのは知らなかった
武蔵野市の市民農園として利用されているという





ワンちゃんは15歳のチロ君と聞いた 写真どうぞ!といわれたので
オタマジャクシはザリガニが食べてしまうとか… 何匹かいるようだ
今夜も三ケ月と金星と人工衛星が一点に集まるのが見られるという空を眺めた

投稿しようと思ったが広々感がないので再度出かけた
5/19 9:00 「農業ふれあい公園」なのだった ボランティアの方が働いていた



「コミュニティファーム」新会員募集と書いてあったが…

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続 5/4 神代植物園

2010-05-06 13:36:07 | 近隣

こんな牡丹に出会えたので覗きこんで



シャクナゲ

満開のつつじ


毎年見にきている入口そばの山野草展(17:30)
4時近くから歩き出したので見れないかと思ったが閉館時間が延びていた

皆さんの力作に見入る



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5/4神代植物園

2010-05-05 21:50:40 | 近隣














続く

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする