goo blog サービス終了のお知らせ 

肝臓病と共に生きる人たちを応援します

肝臓友の会との関わりで成長した肝臓専門医のブログです。2017.2.12より新規開始しました。

肝臓友の会はるにれ会 観楓会 2018 in 定山渓 大成功! 写真動画アップしましたー

2018年10月07日 | 患者会
肝臓友の会はるにれ会観楓会2018.10.6定山渓

 
   ←大きくみたい方はこちら
肝臓友の会はるにれ会 観楓会 2018 in 定山渓 大成功!
今回も行ってきました。肝臓友の会はるにれ会の観楓会、25名の参加で楽しい時間を過ごしてきました。定山渓は紅葉が始まった感じ、見頃はもうちょっと後だけど綺麗な景色が広がっていました。雪虫も飛んでいたのにはびっくりでした。
 
 
   
バス組は12:15に札幌駅の鐘の広場に集合12:30札幌駅を出発、順調に定山渓ホテルに到着しました。今回初めて参加される方もいてみんなでいろんな話しをしていました。
受付を終わって7階のいつもの宴会場にあがります、ここのホテルは広いスペースを使わせてもらえるのでとてもありがたいです。人数が50人くらいになってもきっと大丈夫。ホテルの部屋に入れるようになるまでここで休憩、それぞれがそれぞれ病気のことや自分の事を話して過ごしていました。
私の方は定山渓の風景を写真に収めてきました、このとき雪虫がいてびっくり、もうすぐ雪が降るんでしょうねえ。
4時半からは勉強会、B型肝炎の原告団の小川さんと大野さんが合流してくれました。元気で長生きのコツってことで、川西の方からスライドで空欄を埋める方式でやってみました。何度も聞いてる講演会の内容だけど、意外と空欄を埋めるのって難しいですねえ。似たような言葉は出てくるけどなかなか正解がありません。そう、こうやって何度聞いてもいい話なんですよーって、ことで、いつもより時間をかけて話が出来ました。少食、笑顔、感謝、長息、筋トレからだにいいこといっぱい有るので是非試してみてほしいです。その後は、新しく参加された会員さんの紹介をして、肝臓クリニック札幌の職員紹介をしてテーブルトークとなりました。
 
6時からは待ちに待った食事の開始、その後恒例となった100円争奪サイコロトーナメント、黒ひげ危機一発、クイズ体感となりました。クイズは加藤さんが考えてきてくれるのですが、いつも面白い内容で勉強になります。このゲームに参加するだけでもくる価値ありますねえ。
100円争奪では会員の高橋さんが優勝、黒ひげ危機一発では8人ずつペアで行うのですが3人目で当たってしまうと言うレアな展開に、ナイフを刺せなかった人たちを集めて追加で1回行いました。加藤さんの司会も絶妙でみんな楽しいひとときを過ごせたと思います。
その後川西の歌の集い、30分枠を与えて頂き、沢山みんなと歌いました。新曲のはじめの一歩歌おうと思ったのですがパソコンが電源切れちゃって、iPhoneの録音で披露するというハプニングも有りましたが最後は青い山脈を歌ってお開きとなりました。

8時からは二次会11:00くらいまでやってたのかなあ、私眠くて10時過ぎにあがっちゃったけど。
楽しく過ごしましたー。来年はまた多くの方に参加して頂いて、もっともっと楽しい会になりそうです。
お互いに元気を与え合う会員が集まっていますので、是非1度は参加して見てほしいと思いました。2回目は必ずじゃなくてもいいですからー。怖いもの見たさ興味津々で来てもらえたらいいのかも。 文責Kawanishi

最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ひでほ)
2018-10-08 18:02:51
いいなあ。関東にも川西センセーみたいな先生いたらなあ。
返信する
きっと (Kawanishi)
2018-10-10 06:14:01
ひでほさん こんにちは
きっといると思うのですが、縁がつなげてくれるといいですね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。