肝臓病と共に生きる人たちを応援します

肝臓友の会との関わりで成長した肝臓専門医のブログです。2017.2.12より新規開始しました。

距離をあけるやマスクをすることに感染予防効果あり コロナウイルス対策に ケアネットさんから

2020年06月12日 | 学会研究会報告新聞記事など
 
医療機関での取り組みのポスター
濃厚接触者には該当しないように対策をとっているのでご安心下さいってことなのです。

距離1m以上で感染リスク8割以上減少、マスクでも効果があったという報告がランセットででました。ケアネットさんから入手です。
マスクについては、予防効果は期待できないとする論文が昔たくさん出ていたので、私も感染してる人がする以外はそんなに効果はないんじゃないのって思ってたのですが、メタ解析で効果が期待出来そうというのが出ていました。80%以上予防できるとなれば、これは試さない手は無いかも。
ただ、これから暑くなるので、人にくっつく人はそうそういないかも知れないけど、マスクは人がいないところでは外すようにしていないと暑くて大変かも知れません。上手く活用していきたいですね。

以下ケアネットさんからの引用です
距離1m以上で感染リスク8割以上減少、マスクでも/Lancet
提供元:ケアネット公開日:2020/06/11
 ウイルス伝播の予防に、人との物理的距離(physical distance、フィジカルディスタンス)1m以上の確保、フェイスマスクおよび保護眼鏡の着用が有効であることが、カナダ・マックマスター大学のDerek K. Chu氏らによるシステマティック・レビューとメタ解析の結果、示された。解析は、6大陸・16ヵ国で行われた172件の観察研究など患者総数2万5,697例を含むデータを包含して行われ、フィジカルディスタンスが1m以上の場合、感染リスクは約82%減少、フェイスマスクの着用は約85%減少することが示されたという。COVID-19を引き起こす新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)は、人から人への感染が濃厚接触により拡大している。研究グループは医療機関および非医療機関(コミュニティなど)におけるウイルス伝播について、フィジカルディスタンス、フェイスマスク、保護眼鏡の影響を明らかにするため本検討を行った。Lancet誌オンライン版2020年6月1日号掲載の報告。

システマティック・レビューとメタ解析で検証
 システマティック・レビューとメタ解析は、PubMedやEmbaseなど世界保健機関(WHO)が特定する21の標準的データベースと、COVID-19の特異的データベースを基に、重症急性呼吸器症候群を引き起こすSARS-CoV-2とβコロナウイルス、および中東呼吸器症候群(MERS)に関するデータを集めて行われた。
 2020年5月3日時点でシステマティック・レビューを実施。言語は問わなかったが、比較試験であることを適格条件とし、また、試験の容認度や柔軟性、資源活用性、公平性の文脈的要因を確認した。そのうえで試験結果をスクリーニングしデータを抽出、バイアス・リスクについては2度評価した。
 頻度論的統計、ベイズ・メタ解析、ランダム効果メタ回帰解析を行った。エビデンスの確実性については、Cochrane法とGRADEアプローチで評価した。
距離1m以上で0.18倍、マスクで0.15倍、保護眼鏡で0.22倍に
 検索により、6大陸にわたる16ヵ国からの観察研究172件を特定した。無作為化試験はなかった。
 医療現場・非医療現場で行われた比較試験であるとの適格条件を満たした44件(患者総数2万5,697例)を対象にメタ解析を行った。
 感染リスクは、フィジカルディスタンスが1m未満の場合に比べ1m以上の場合は、大幅に低下した(被験者総数1万736例、統合補正後オッズ比[OR]:0.18[95%信頼区間[CI]:0.09~0.38]、群間リスク差[RD]:-10.2%[95%CI:-11.5~-7.5]、中等度の確実性)。物理的間隔が広がるほど、ウイルスの感染防御は増大した(1m増の相対リスク[RR]変化:2.02、交互作用のp=0.041、中等度の確実性)。
 フェイスマスクの着用も、感染リスクの大幅な減少につながった(被験者総数2,647例、統合補正後OR:0.15[95%CI:0.07~0.34]、RD:-14.3%[95%CI:-15.9~-10.7]、低度の確実性)。とくに、N95マスクや類似の防毒マスクは、使い捨てサージカルマスクや類似のマスク(再利用できる12~16層の綿マスクなど)と比べ、感染予防効果との関連性が強かった(交互作用p=0.090、事後確率95%超、低度の確実性)。
 保護眼鏡の使用も感染リスクの低減につながった(被験者総数3,713例、統合補正後OR:0.22[95%CI:0.12~0.39]、RD:-10.6%[95%CI:-12.5~-7.7]、低度の確実性)。
 未補正試験やサブグループ解析、感度解析でも、同様の結果が得られた。
 著者は、「システマティック・レビューとメタ解析の結果は、1m以上のフィジカルディスタンスを支持するもので、政府が取り組むべきモデルおよび接触者追跡の定量的推定値が明らかになった。解析結果に基づき、公共の場および医療機関でのフェイスマスク、防毒マスク、保護眼鏡の適切な使用を広報しなければならない」と述べるとともに、「今回の介入のエビデンスをより明らかにするために、頑健な無作為化試験を行う必要があるが、解析結果は現時点で得られる最善のエビデンスであり、中間的なガイダンスとして利用可能と思われる」とまとめている。
(医療ジャーナリスト 當麻 あづさ)
原著論文はこちら Chu DK, et al. Lancet. 2020 Jun 1. [Epub ahead of print]

コロナウイルス感染拡大予防対策をとりながら通院治療を行って、からだを元気にしていくことが、コロナウイルスへの対抗策となります。必要な検査や治療はしっかりと受けながら、体調を整えていきましょう。
 https://youtu.be/UYF2wAmRiTc←超簡単!耳楽マスクの作り方動画です。