ウイルス肝炎患者支援全国キャンペーンってことで道外の企画を今後の予定(出来るんでないかなあを含め)を並べてみました。各地区の患者会には本当に相談にのってもらって助けてもらっています。この場を借りてお礼申し上げます。
必ず、肝炎対策基本法の内容充実を実現させましょ-。絶対出来る。そう思う人が増えれば必ず出来るんですから。2015年4月18日作成
問い合わせ先は書いていますが 講演の申し込みは不要です。留守番電話での対応となっているのもボランテアのため常駐する人はいないのでご理解いただければ幸いです。
参加表明いただける方よろしくお願いいたします。もちろん申し込みは不要ですが、福岡の交流会はできれば参加表明していただけると助かりますー。予約したいので。。。2015.7.16新規作成 7月31日香川追加、8月27日徳島追加ポスター日程修正、日付しっかり間違っていました。すみません。9月5日福岡、佐賀会場決定 9月5日沖縄10月12日実施追加 9月17日ポスター追加
9月24日追記 香川にサニーさん来てくれるそうですー。
10月8日 タイトルの日付なおし忘れていました。
10月11日 佐賀、沖縄に行ってきます。沖縄では交流会ありになりましたー。
10月11日 佐賀終了 沖縄終了
B型肝炎でのインターフェロンでの効果や C型肝炎の新薬の話だけでなく、肝線維化の治療や肝硬変が治った話、脂肪肝対策やせるコツなどの情報も入っていますから、どなたが聞いてもその日から効果があります、元気の出る講演会です。
日程や場所など変更する場合があるので直前に確認を忘れずにお願いします。講演の基本的な内容は以下の通りです。うたとギター付きです。会場により変わりますが、交流会を企画することもあります、是非ご参加下さい。
演者 肝がん検診団団長
札幌緑愛病院肝臓センター所長 川西 輝明
演者からのメッセージ 肝がんや肝硬変でも年齢が高くてもそのとき時でできる治療があります。
肝がん検診団の取り組みから得た経験を交えてお話したいと思います。 あきらめないで笑顔で長生きしましょう。もっともっといい治療に巡り会えるように。
問い合わせ 肝がん検診団(留守番電話)011-350-1008
決定分
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

沖縄
元気の出る肝臓医療講演会 in 沖縄
日時 2015年10月11日(日)午後4時から
場所 沖縄決定 沖縄弁護士会館4階
那覇市松尾2丁目2番26ー6号 電話 098-865-3737
演題名
肝臓を元気にするために!?
やせるコツから B型・C型ウイルス性肝炎は治る時代の話まで
懇親会有りになりましたー
問い合わせ先 098-917-1088 横田
共催 全国B型肝炎訴訟九州原告団・弁護団
インターネットで結ぶ肝臓患者と支援者の会 肝がん検診団
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
以下はまだ未定ですが、可能であれば実施していこうと思っている日程と場所を書いていきます。要望があれば検討します。講演の依頼は人を集めてもらえれば講演料無料で伺うことも可能です(要相談コメント下さい)。
松山については、検討中です。
終了分
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

香川ポスター
日時 2015年9月27日日 午前10時から11時 100名参加 質問5つ
場所 香川県高松市 香川県立中央病院 1階 講堂
座長 香川県立中央病院 院長補佐 肝臓内科科長 高口浩一医師
演題名
肝臓を元気にするために!?
脂肪肝対策からB型・C型ウイルス性肝炎の最新治療まで
予約不要参加費無料
お問い合わせ 地域医療連携課 087-811-3333(内線2201)
共催 香川県立中央病院 地域医療連携課 肝炎支援センター、ギリアド・サイエンシズ株式会社
参加表明 kaedeさんとお友達、タンポポさん、sunnysideさん
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

徳島
日時 2015年9月27日日 午後1時半から2時半予定 15名参加 質問3つ
場所 徳島中央公民館
徳島市徳島町城内2番地1 電話 088-625-1900

長崎
日時 2015年10月10日(土)午前10時から 12名参加
場所 長崎会場決定
もりまちハートセンター二階 研修室
長崎市障害福祉センター「もりまちハートセンター」
長崎県長崎市茂里町2番41号
TEL:095-847-0680
浦上駅より徒歩10分
ココウォーク茂里町バス停より徒歩5分
長崎駅より車で5分
参加表明受付中 akioさん、Hawks大好き勤労主婦さん、

佐賀
日時 2015年10月11日(日)午前10時から 25名参加 質問5人 NHKや読売新聞も来てくれていました。
場所 佐賀会場決定
アバンセ(県立男女共同参画センター)
佐賀市天神3丁目2ー11 電話 0952-26-0011
参加表明受付中
演題名
肝臓を元気にするために!?
やせるコツから B型・C型ウイルス性肝炎は治る時代の話まで
無料療養相談(時間に限りが有るため先着順となる場合があります)
もっといい治療があるかもしれないという思いに今の治療がとてもいい治療であることを実感するために療養相談を活用して下さい。
問い合わせ先 090-2450-7153 児玉
共催 B型・C型肝炎救済全国センター 肝がん検診団 インターネットで結ぶ肝臓患者と支援者の会
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

福岡交流会あり
日時 2015年10月10日(土)午後4時から 25名参加 質問2人 交流会12名参加
場所 福岡決定 交流会あり
千鳥橋病院・ちどりビル・2F大会議室
福岡市博多区千代5丁目18-1
福岡では終了後、別会場で6時くらいから交流会を予定しています。費用は実費でー。
どこからの参加でも大歓迎です。
講演会参加表明
交流会参加表明受付中
演題名
肝臓を元気にするために!?
やせるコツから B型・C型ウイルス性肝炎は治る時代の話まで
問い合わせ(参加無料交流会は申し込みお願いします) 肝がん検診団(留守番電話)011-350-1008
共催 肝がん検診団 インターネットで結ぶ肝臓患者と支援者の会
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

沖縄
元気の出る肝臓医療講演会 in 沖縄 35名参加 質問5名 交流会20名参加
日時 2015年10月11日(日)午後4時から
場所 沖縄決定 沖縄弁護士会館4階
那覇市松尾2丁目2番26ー6号 電話 098-865-3737
演題名
肝臓を元気にするために!?
やせるコツから B型・C型ウイルス性肝炎は治る時代の話まで
懇親会有りになりましたー
問い合わせ先 098-917-1088 横田
共催 全国B型肝炎訴訟沖縄原告団・弁護団
インターネットで結ぶ肝臓患者と支援者の会 肝がん検診団
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ポチッとして頂けたら幸いです
にほんブログ村