先日、全国の患者会の方と話す機会があり、再投与ができない地区があることを知りました。少し調べてみたのですが、保険適応でかなりの都道府県で再投与を認めるようになっているようです。健康保険を使ってペグリバの再投与ができるようになっていること、知らない先生もいるようです。可能な方は是非検討して行ければと思います。
再投与は同じ薬なので効果がないと言っていた先生がいましたが、当院でのデータ(当院は難治例が全国的にも多いです)でも再投与で30%以上の方(症例数が少ないので全体的なデータではないことをご了承ください)がウイルスが消えています。
タンパク阻害剤を待っている患者さんも多いですが、72週投与を二回くりかえすことで、治る人は80%を超えている可能性があります。タンパク阻害剤の保険適応まで待つのであれば、可能な方はもう一度、ペグインターフェロンとリバビリン療法を検討してみるのも方法かと思います。ペグイントロンレベトールを使ったかたならペガシスコペガス、ペガシスコペガスをつかったかたであればペグイントロンレベトールとIFNの組み合わせを変えることで、可能性が広がると思われます。
ポチッとして頂けたら幸いです。
にほんブログ村
再投与は同じ薬なので効果がないと言っていた先生がいましたが、当院でのデータ(当院は難治例が全国的にも多いです)でも再投与で30%以上の方(症例数が少ないので全体的なデータではないことをご了承ください)がウイルスが消えています。
タンパク阻害剤を待っている患者さんも多いですが、72週投与を二回くりかえすことで、治る人は80%を超えている可能性があります。タンパク阻害剤の保険適応まで待つのであれば、可能な方はもう一度、ペグインターフェロンとリバビリン療法を検討してみるのも方法かと思います。ペグイントロンレベトールを使ったかたならペガシスコペガス、ペガシスコペガスをつかったかたであればペグイントロンレベトールとIFNの組み合わせを変えることで、可能性が広がると思われます。
ポチッとして頂けたら幸いです。
